2004年10月分


10月1日(金)

能取湖のサンゴソウ、見事な群生でした。秋の北海道は初めて
なので、この姿には感動しましたね。湖面の一角が真っ赤に染
まっていて、赤い絨毯を敷いたように見えました。この時期は
夏に比べると観光客も少なく、人がいなくなる時間帯もあるの
で、ゆったりとこの景色を楽しむことができました。遠目に見
るときれいなサンゴソウですが、近づいてみるとミミズのよう
な形をしています。個人的にはミミズソウと呼んでもいいんじ
ゃないかと思いました(笑)。そういえば、蚊もたくさんいて
ずいぶん刺されましたね・・・。             


10月2日(土)

大雪山の高原温泉よりは紅葉の時期が遅いということで知床
の方に来てみましたが、知床五湖はまだ紅葉が始まっていま
せんでした。知床峠にあがるとそれなりに色づいているとこ
ろもあるのですが、広葉樹は枯れているものが多く、色づき
はいまいちでした。でも、何度か知床には来ていますが、知
床五湖を全部回れたのは初めてです。いつも熊が出ていて、
途中までしか行けなかったり全面封鎖だったりしていたので
す。今日はたくさんのキノコがあちこちに出ていて、紅葉こ
そしていなかったのですが、なかなか楽しめました。食べて
みる勇気はなかったですけどね・・・。         


10月3日(日)

冬の撮影ツアーでは何度も泊まっている川湯温泉ですが、その
まわりにもいい場所がたくさんありますね。森の中を散策でき
る遊歩道沿いには、シダのいっぱい生えたところがあって、黄
色く染まっていました。誰も入ってくることがなく、鳥の声を
聞きながらゆったりと撮影を楽しめました。このあたりは台風
の影響もあまりなかったようで、紅葉もいい感じでしたよ。 


10月4日(月)

朝からオンネトーにいました。水がとてもきれいな沼ですね。紅
葉は例年ほどよくないようですが、湖面に映り込む姿はとてもき
れいです。展望台のあたりは観光客が多く落ち着かないので、沼
を一周してきました。所々に色づいた木もあってなかなか楽しめ
ましたよ。水の色もすごくきれいで、じっと見ていると気持ちが
とても安らぎます。天気は微妙なところでしたが、よい景色を満
喫させてもらいました。                  


10月5日(火)

現在、紅葉しているのは標高1000mあたりのところですね。これは
石北峠の紅葉ですが、赤い木も結構あってなかなかの景色になって
いました。これよりも下に行くと、思ったように色づく前に枯れて
しまっているものなどもあります。層雲峡のあたりも大雪湖の周り
では、白樺が黄色く色づいてなかなかきれいでした。ただ、急に天
気が変わり雲が多くなってしまったので、スカッとしたいい雰囲気
には撮れないですね。予定では明日までいるはずでしたが、天気が
荒れるということなので、今晩のフェリーで帰ります。仕事はこな
したけど、取材としてはいまいちでしたね・・・。       


10月6日(水)

フェリーからの夕焼けです。太陽は雲に隠れてしまったのですが
雲の方は真っ赤に焼けてくれました。こんなふうに赤くなる場合
は、シャッターチャンスは本当に一瞬ですね。もたもたしている
と色が変わってしまいます。水面にもなにかアクセントになるも
のがあればいいのですが、なにしろ海の上ですからねぇ。この感
じだと、今日は天気よかったのでしょうね。昼過ぎまでは雨が降
ったりしていましたから、そのころは東北あたりかなと思ってい
ました。さて、山梨までもうひとっ走りです。        


10月7日(木)

秋晴れの気持ちいい一日でしたね。久しぶりに庭を見てみたら、
スズランの実がなっていました。ちいさな実ですが、なかなかき
れいですね。スズランはこの実でも増えていくのかちょっと分か
りませんが、それほど多くはできてないようです。庭にはスズラ
ンの株はたくさんあるのですが、実が付いているのは数えるほど
なのです。もしかすると、受粉できたものだけなど条件があるの
かもしれませんが、ちょっと興味ありますね。他にはコスモスが
咲いている程度で、ちょっと寂しい庭の景色でした。     


10月8日(金)

寒いのにシジミチョウ、がんばっていますねぇ。庭を見てい
たら数匹が草につかまってジッとしていました。だいぶ花な
どもなくなってしまいましたから、ひもじいでしょうねぇ。
庭で咲いているのはケイトウにルドベキアとキクが少し。と
いったところ。食草のカタバミはもう花は咲かせていません
ね。きっとたくさん卵を産んでいることでしょうから、春に
はたくさんのシジミチョウが孵ってくることでしょうね。菜
の花とレンゲの種も蒔いたので、春が楽しみです。    


10月9日(土)

台風、関東直撃ですね。教室があって東京にいるのですが、風雨とも
に強くなってすごい状態です。さすがに教室の参加者も半分くらいで
みんな無事に帰れたのか、ちょっと心配です。ちなみに明日も教室な
ので都内泊となっていますが、中央線の特急は運休になっていました
ので、帰ろうにも帰れない状態ですね(笑)。今日の画像は銀座の教
室前の植え込みで私が来るのを待っていた!?ちいさなカタツムリの
子供です。カタツムリにとって台風って、うれしいのかな??   


10月10日(日)

台風のあとの日比谷公園、朝早く出かけてみるとキンモクセイ
の花が散って、一面オレンジ色に敷き詰められていました。よ
く見てみると、落ち葉とかいろいろなものがあって、とても面
白い写真が撮れました。この写真もクサカゲロウが台風に耐え
られず息絶えてしまったように見えますが、どっこい生きてる
花の中という感じで、しっかり生きてました。ただ、羽根が濡
れて花に貼り付いてしまって身動きできなかったようです。撮
影したあとは、開放してあげました。今日は日比谷公園でイベ
ントがあったようで、もしかするとちょっと遅い時間には片づ
けられてしまったかもしれませんね。他には目立った花はなか
ったので、なんか得した気分です。            


10月11日(月)

だいぶ気温も低くなってきたので、ちょっとした日差しがある
とトンボもひなたぼっこしています。台風のあとの穏やかな天
気ですから、トンボもうれしいでしょうねぇ。ここしばらくミ
ヤマアカネの姿は見ていなかったので、台風の風で飛ばされて
来たのかもしれません。しかし、花の方はなかなかコンディシ
ョンのいいものを見つけるのは難しくなってしまいました。せ
めて今月いっぱいはきれいな花がないとつらいんですが。そう
いえば、河口湖でラベンダーが狂い咲きしてましたね・・・。


10月12日(火)

クマバチの巣、発見です。桜の枝が折れて落ちていたもののな
かにあったのですが、以前ここに蝶のサナギがついているのを
発見したきっかけもクマバチだったのです。クマバチが地面を
歩いていて、その近くに巣があるのかと思ってみていたら、突
然消えました。その近くにあったのがこの枝で、よく枝を見て
いたらサナギがついていたのです。今日はサナギがどうなった
かなと思って枝を見に行ったらこの状態です(笑)。穴から顔
を出して周りの様子をうかがっていました。成虫がジッとして
いたのか、それともなかで産まれた卵が成虫になったのか分か
りませんが、この姿には笑っちゃいますよね。この枝は春まで
そのままにしておくつもりですから、うまく冬越しできるとい
いですね。                       


10月13日(水)

相変わらず雨がシトシト降りますね。まあこういうときは、水滴
がいい被写体になってくれます。コスモスも台風で傾きながらも
まだがんばっています。この時期になってもシジミチョウやキタ
テハなどの姿も見られ、なかなか楽しいものです。カキの実が落
ちて熟したところにもスズメバチなどがやってきて、ちょっとに
ぎやかなのもうれしいですね。もうしばらく、日が短くなるまで
にぎわってくれるといいですね。              


10月14日(木)

部分日食がありました。昼前にテレビをつけたらニュースで
やっていて、慌ててカメラを持ち出して撮影しました。さす
がにこのサイズで太陽を画面に入れるとめちゃくちゃまぶし
いです。そのままファインダーをのぞくと確実に目が焼かれ
てしまいますね。最大の欠けている状態ではないですが、久
しぶりに日食など見ることができました。また次の日食が見
られるのは2007年ということですし、欠けも小さいそうなの
で、今日見ておいてよかったと思います。        


10月15日(金)

天気もよく秋晴れという気持ちのいい天気になりました。明日から
立山・黒部撮影ツアーがありますから、今日は早めに東京に入り、
日中は植物園に行っていました。秋バラがちょうどいい時期なので
それと期待していましたが、予想以上に痛んでいましたね。ただ、
シオンの花にはたくさんのチョウが来ていました。アオスジアゲハ
のほかにもヒメアカタテハやキチョウ、ベニシジミなどなかなか賑
やかでした。お出かけになるなら、お勧めですね。       


10月16日(土)

立山・黒部撮影ツアーの1日目、けっこう霧がでたりしていて紅葉はちょっと
撮れなかったのですが、弥陀ヶ原ではすばらしい景色が広がっていました。白
い虹が見れたり、日没前後の景色はすばらしいものでした。もう雪が積もって
いる場所ですが、寒さも忘れて楽しんでしまいました。山の上の景色は気持ち
いいですよねえ。富山は熊騒ぎが続いているみたいですが、こちらはのんびり
としています。明日からも寒そうですが、楽しんできます。        


10 月17日(日)

天候に恵まれて、いい写真が撮れています。紅葉はすでに終わっているところ
が多いですが場所がよければそれなりにきれいなところもあります。なんとい
っても、室堂の夕方はすばらしかったです。真っ赤に焼ける雪山に日没後の光
条は、次に撮ろうと思ってもなかなか同じようにはいかないと思います。ライ
チョウの姿は見れませんでしたが、それ以上の収穫があった1日でした。明日
も天気もよさそうですから、ご来光もきっと撮影できることでしょう。   


10月18日(月)

立山・黒部ツアーも天気に恵まれて、無事に終了しました。最後に
念願の紅葉とも出会うことができ、参加者には満足していただけた
ことと思います。こんなに天気に恵まれることって、なかなか期待
できないことだと思いますが、ほんとうに運が良かったのだと思い
ます。まあ、雨が降って欲しい屋久島でさえ快晴にしてしまった、
晴れ男・晴れ女のタッグが組まれていたというのも異常なまでの快
晴続きの原因かもしれません(笑)。来年も同じようなことができ
る自信はとてもありませんが、また機会がありましたら参加してい
ただけるといいと思います。                 


10月19日(火)

昨日までの秋晴れとはうってかわって雨の1日です。芦川は気温
も低くて暖房が欲しいくらいです。ドウダンツツジの葉もきれい
に赤くなりました。シトシトと降る雨なので、水滴がたくさんつ
いてキラキラと輝いてきれいです。ただ、この気温になると雨に
濡れると冷たいですね。夢中になって濡れてしまうと、大変です
(笑)。しかし、またもや台風。どうにもならないです。これで
紅葉しているところも、だいぶ葉が散ってしまうんだろうナァ。
今週あたりから取材に出るはずだったのに・・・。      


10月20日(水)

台風が近づくにつれてだいぶ雨が強くなっています。庭の様子を
見て回っていると、虫達の姿はほとんど見られません。でも、よ
く探してみたら葉の影にハサミムシが隠れていました。石の下な
どにいることが多いですが、雨が強くていられなくなってしまっ
たのでしょうか。だいぶ水溜まりになっているところがあります
からね。しかし、おしりだけ見せてしっかりと自己主張している
ようなところが面白いですね。               


10月21日(木)

富士山初冠雪になりました。実際は少し前にも雪は降っていたら
しいのですが、曇っていて甲府気象台からは富士山の様子が見え
ず、今日が初冠雪となったようです。以前降ったというときには
私もいつだか知らないのですが、かなり遅い感じがします。午後
から天気が回復して外に出てみましたが、あの風ですから花など
は見事に倒れていますね。富士五湖の紅葉はこれからだし、遠出
できそうにもないので、しばらく被写体に困りそう。一気に冷え
込んで霜でも降りれば楽しいですけどね。          


10月22日(金)

富士山の新五合目にあがってみると、もうカラマツなどはきれいに
色づいていました。風が強くて撮影には不向きな条件でしたが、こ
れだけスカッと晴れると仕方ないのでしょうね。平日ということも
あってなのか、人も少なく落ち着いていることができました。ただ
広葉樹は台風のせいで散ってしまったか、とても痛んでいてこれか
らの紅葉はあまり期待できそうにもありません。この週末は天気も
いいようですし、富士山の紅葉を撮ってみようという人は早めに出
かけておいた方がいいかもしれません。標高2000mを超えている割
には暖かかったですね。夕焼けも期待していたのですが、雲もなく
あっさりと終わってしまいました。              


10月23日(土)

富士五湖の回りもだんだん紅葉の気配が感じられるようになって
きました。紅葉なども少しずつ赤くなってきていますし、葦の茎
なんかも黄色くなってきれいです。あと1週間もすれば見ごろに
なるところも出てくることでしょう。草の実などもきれいなもの
がありますから、足もとも見てみるといいですね。しかし、新潟
では大きな地震が発生して大変なことになっています。これ以上
災害が起きないといいですが・・・。            


10月24日(日)

多摩動物公園で撮影実習がありました。昆虫生態園の方は、改装されて
からあまり行っていなかったのですが、入り口のあたりに巨大な昆虫の
オブジェがおいてあったり、ちょっと様子が変わりましたね。蝶の数も
たくさんで、今日はとても面白かったです。時期によっては蝶も少なく
てなかなか撮れないこともありますが、充分に乱舞といえる状態でした
よ。日曜日ということもあって、子供連れも多くて賑わっていましたし
バッタ釣りなどもやっていて楽しそうでした。今の子供たちは野原で虫
を捕まえるということもできないのでしょうねぇ。そういう環境って、
これからますます大事になっていくような感じがします。      


10月25日(月)

そろそろ山梨でも紅葉が見頃のところが出てきました。昇仙峡
から林道をあがっていってロケハンなどしていたのですが、ま
だだいぶ標高の高いところまであがる必要があります。このあ
と冷え込んでくるということなので、一気に下まで下がって来
ることも期待できますが、今年の天候は予測ができないですか
らなんともいえません。ただ、相当きれいな場所もありますの
で、これから忙しくなりますね。今日は時間も遅かったので谷
間は光が入らずにかげってしまっていたところも多かったので
じっくり撮りに行きたいと思います。           


10月26日(火)

台風が来なくて一安心ですが、また冷たい雨が降り始めてしまい
ましたね。庭のあちこちを見ていたのですが、もう虫達の姿はあ
まりみられません。でも、暖かいせいかヤシオツツジ!?が狂い
咲きをしていました。紅葉した葉の陰に隠れるようにして、ぽつ
り1輪だけですが、きれいに咲いています。去年と比べるとかな
り暖かいですから、やはり植物も困惑しているということでしょ
うか。これから一雨ごとに寒くなっていくはずなので、紅葉も一
気に進みますね。やはり、暖かい日がいいですけど。     


10月27日(水)

今日も紅葉を探しに出かけてきました。秋晴れがとても気持ち
よく、いい気分で撮影できましたよ。山梨は超有名どころでな
ければ、そんなに混雑することもなくゆったりと撮影できるの
がいいですね。瑞垣山のあたりは、植林事業をおこなった記念
公園があって、そこの紅葉はスゴイ色をしていましたが、植樹
されたものなので、支柱があって撮影できませんでした。それ
にしても気温も一気に下がり、撮影中も手が冷たくなるほど。
この調子だと一気に紅葉前線も下がってきそうですね。   


10月28日(木)

なかなかすばらしい雲海の景色でした。大月のあたりは霧が
出やすく、いつも高速で走っていると撮りたくなるような景
色が広がっているのですが、今日はいいタイミングで雲海と
朝日を撮影できました。すでになんどか登場している場所な
のですが、どこだか分かりますでしょうか? やっぱりいい
景色と出会うには、いつもその場所で見ていないとダメです
ね。偶然にいい景色と出会える一期一会も楽しみですが、こ
れだというものにも出会ってみたい気もします。今日はおか
げでとても充実した気分で、仕事できました。      


10月29日(金)

富士山の方も、だいぶ雪が積もり始めていますね。この前の初冠
雪のあとはしばらくして溶けてしまいましたが、今日姿を見たら
うっすらと雪が積もっていました。甲府でも初霜を観測したそう
で、これからますます冷え込むんでしょうねぇ。精進湖の湖畔で
も色づいたモミジがあり、今日は青空の下、富士山を望みながら
撮影できました。ただ、これから数日天気が悪いんですよね。そ
の間に葉が散ってしまわないことを願っています。しかし、寒く
なったな・・・。                     


10月30日(土)

冷たい雨の一日でした。コスモスも雨に打たれてしんなりとして
いましたね。けっこう雨が激しかったので、水滴を撮ろうとして
もすぐに落ちてしまいます。てきぱきと撮影していかないといけ
ないですね。もう花のシーズンも終わりが近く、比較的きれいな
コスモスも最後かもしれません。家の回りもだいぶ紅葉が進んで
きました。あと数日で見ごろのところも出てきそうな感じがしま
す。明日の昇仙峡もそれなりに色づいていてくれればいいのです
が・・・。雨もひどいことはなさそうなので、ゆったり楽しめそ
うですね。                        


10月31日(日)

昇仙峡撮影ツアー、雨に降られることもなく無事に終了しました。
紅葉の方は、あと数日早く色づいてくれればという感じでしたが、
心配していた雨にも降られずすみました。というよりも、昼頃には
日が差してきたりして、暑いくらいでした(笑)。みなさん和気あ
いあいで楽しんでいただき、よかったと思います。まだ撮り足りな
いという方は、来週でも再チャレンジしていただけたらいいのでは
ないでしょうか。それにしても雨上がりということもあって、滝は
水量が多かったですね。いつもと違った表情が楽しめましたよ。