2005年12月分


12月1日(木)

朝の富士山を撮影しようと思って出かけたのですが、意外と雲が多く
思うようには撮れなかったです。しかし雲はきれいに焼けてくれて、
それなりに雰囲気のある写真となりました。富士山の周りは雲が発生
しやすいので、どの位置から撮影するといいのか場所を選択するのが
難しいですね。車で移動していると、止める場所に困ったり電線が邪
魔をしたりしますしね・・・。そういえば、今朝も霜は少なかったで
す。霜月が終わってしまったからでしょうか。          


12月2日(金)

神代植物園に久しぶりに出かけてみました。モミジの紅葉はそろそろ
ピークを過ぎる頃でしょうか。深大寺のほうもそれなりにきれいでし
たね。サザンカも咲いていて、いまなら紅葉との組み合わせで撮影す
ることもできますね。雑木林ではたくさんの落ち葉がそのままになっ
ていて、カサカサと音を立てながら歩くのはなんか楽しい気分になり
ますね。今の時期はあまり人も多くないので、のんびり歩いてみるの
もいいと思いますよ。                     


12月3日(土)

南国は暖かいですね。石垣・竹富島ツアーの1日目は、石垣空港に着く
なり船に乗って竹富島に向かいました。気温もたかく半袖でちょうどい
い感じです。竹富島は石垣島から船で10分ほどの手軽にいける島で、花
も多く昔ながらの石垣がいい雰囲気です。花にはたくさんのチョウがや
ってきていてとてもにぎやかです。ハイビスカスには大きなバッタの幼
虫もいました。マツムシとかクツワムシあたりでしょうか。12月という
のにまだ成長を続けているのですね。海岸のヤドカリなどの姿もおもし
ろく移動は大変でしたが、生き物に癒された一日でした。      


12月4日(日)

石垣島をあちこち回ってきました。天気があまりよくなかったのがちょ
っと残念ですが、それなりにきれいな景色を見ることができました。南
の海はとても色がきれいなのですが、日が射してくれないと青くならな
いのですよね。雲が多かったものの、ときおり日差しが出てくれたので
何カットかは気持ちのいい海の写真が撮れたのでホッとしました。川平
湾も海が荒れていて、船は欠航。おかげで湾は船だらけで撮影しにくく
なっていました。今日、竹富島に行く予定だったら、駄目だったのかも
しれませんね。                         


12月5日(月)

石垣島撮影ツアーの最終日、水牛などを撮影していました。八重山民族園の中
なのですが、この水牛は80歳を超えているということです。人間と同じかそれ
以上の寿命があるのですね。水牛はとても優しい目をしていて、かわいいです
よね。でも、バナナの葉を食べていたのはびっくりしました。どんな味がする
のでしょうか。バナナの実も青いのは青臭くて渋みがあるので似たような感じ
かもしれません。しかし、今回は青空なかったなぁ。           


12月6日(火)

新宿御苑の紅葉は見ごろでした。場所によってはすでに枯れ始めている
ところやまだこれからというところもあったので、もうしばらくは楽し
めそうですね。イチョウもピークを迎えているようで、ハラハラと風が
吹くと葉が散っていてモミジの赤をバックにとてもきれいでした。はや
いスイセンも咲き始めていて、季節の移り変わりを感じました。晴れて
いても、風は冷たくなりましね。これで東京にも冬がやってくるなとい
う感じがしましたよ。                      


12月7日(水)

寒くなってきて、だいぶ渡り鳥もやってきていますね。ハクチョウは
数が減っているという話ですが、鳥インフルエンザのせいではないこ
とを願いたいですね。カモなどはあいかわらずたくさんきているよう
で、ちょっとした水辺があれば姿を見ることができます。このカモも
狛江駅前のちょっとした池にいたのですが、20羽ほどの群れだったと
思います。人も入ってこない場所なので、カモにとっては過ごしやす
いところなのでしょうね。そろそろハクチョウなども気になる季節で
す。                             


12月8日(木)

芦川もついに白くなりましたね。雪の降った量は多くありませんでし
たが、朝までは真っ白な景色でした。柿の木も雪をかぶってとてもき
れいに化粧をしていましたよ。この雪も日が当たるとあっという間に
溶けてしまいます。今では庭の日の当たらないところが少し白くなっ
ている程度ですね。雪が降ると早朝は道路の凍結が心配になります。
でも、早めにスタッドレスタイヤを履いておいたのでよかったです。
今日は富士山を見に行けなかったのですが、だいぶ雪も増えて白くな
ったことでしょうね。                     


12月9日(金)

まだまだ見ていない場所はたくさんありますね。なにげなく出かけて先で
いい雑木林を見つけました。ちょうど紅葉が見ごろという感じでしたが、
昔から使われてきたという雰囲気の場所でした。何度も伐採されて枝別れ
したクヌギなどの樹は「ヤマオヤジ」といわれて親しまれているそうです
が、まだ若いヤマオヤジがたくさんいましたから。夏にはたくさんの昆虫
などもみ見られそうで、楽しみな場所です。いい発見をしました。   


12月10日(土)

都会の朝は遅いですね。朝から銀座の周辺を歩いてみたのですが
ビルが多くてなかなか陽射しが地面に差してきません。やっとビ
ルの隙間からやってきた光を捉えて撮影することができました。
早起きしても思うように撮れないものなのですね。ちょうどイチ
ョウの紅葉も見ごろなのですが、日陰にあるためあまりさえない
色でした。首都高速の上にある公園では、いろいろ花が見られる
場所があったのですが、作り直されて園芸種が植えられていまし
た。好きな場所だっただけに残念です。           


12月11日(日)

サクラでは有名な飛鳥山公園に行ってみました。都心にある小さな公園の
わりにはきれいなモミジがあってよかったですよ。小高い丘という感じの
場所ですが、いろいろと撮影できそうでした。この赤いのはウルシではな
いかと思いますが、いい色になっていました。この時期は地元の人しかや
ってきていないのか、ひっそりとしていて雰囲気のいいところですね。サ
クラの時期も来てみたいですが、紅葉の時期もゆっくりと訪れてみたいと
思います。                            


12月12日(月)

今朝も冷えこんで池が凍っていましたが、よく見てみるとまだ赤い色を
したモミジがあるのですね。水中だと空気にもあまり触れないし、温度
も低いのであまり色素が壊れないのでしょうか。落ち葉も霜に当たって
しまうとあっという間に色がなくなってしまうので、なにか理由がある
のでしょうね。このモミジは1週間くらいこの色のままですから。もし
かしたら、人間の冷凍保存をするいいヒントになるかも? 最近読んだ
本でそんな話があったのですよね。でも、私が生まれる前からそういう
ことは試みられているみたいですね。寿命を超えた未来の世界、見てみ
たいような知りたくないような・・・(笑)。           


12月13日(火)

長野県明科の犀川白鳥湖を見てみました。荷物を受け取ってそれ
から出発したので到着したのは14時頃。もうあまり活発に動いて
はいない時間ですね。それでも残った群れ同士で縄張り争いのよ
うなことをしてくれたので、多少は撮影できました。ただ、白鳥
湖と呼ばれていますが、カモとトンビがものすごく増えました。
夕方、小学生が餌をもってやってきたのですが、ハクチョウはわ
ずかしかいなくて、あとは数え切れないカモと空を真っ黒に染め
るトンビの群れがやってきて、すごい光景でした。ハクチョウの
餌のためにカンパといわれても、これではねぇ・・・。    


12月14日(水)

地獄谷は予想外に早い雪で真っ白になっていました。ほんとう
は雪が降っていてくれるとよかったのですが、降り始めたのは
夕方薄暗くなってからでしたね。雪が降ってくれたおかげで、
猿の姿も無事に見られました。谷は日が当たらなくなるので、
この時期は晴れると日の当たるところに移動してしまうらしい
のですよね。思いのほか、色々なカットが撮れて楽しく過ごせ
ました。今日は、福田幸広氏と大塚高雄氏と会いましたよ。 


12月15日(木)

今日も地獄谷で撮影していました。朝のうちは雪が降っていた
ので期待していたのですが、明るくなると上がってしまったの
で雪見風呂のお猿さんは撮影できませんでした。ただ、森では
カモシカに出会うことができました。こういった出会いがある
だけでもうれしいですね。それだけでも出かけた甲斐があると
いうものです。ちなみにカモシカの肉はけっこう臭くて慣れな
いと食べられないそうです(笑)。            


12月16日(金)

静岡の名水で知られる柿田川へ行きました。ここはたくさんの湧水が
あってとても水がきれいです。こんなに透明度の高い水はなかなか見
られないですね。管理をしているおじさんと話をしたら、ここまでき
れいにするにはものすごく時間がかかったということでした。昔は工
場から排水が流れ込んで汚い川だったということですが、これだけき
れいになるものなんですね。これからも、このきれいな水を大切にし
て欲しいものですね。                     


12月17日(土)

大阪でのイベントのあと、山梨へ戻ってきたのは23時過ぎになって
しまいました。帰りがけに精進湖から富士山を撮影してみました。
ちょうど満月を過ぎたばかりなので、月明かりだけでも十分に写る
ものですね。薄暗い雰囲気を出すために、ちょっと暗めの露出で撮
影していますが、すこし露光時間を長くすれば明るくなります。で
も、月明かりで撮影していてもふつうの景色になってしまうんです
よね。月の明かりは太陽の光を反射しているだけだから、当然とい
えばそうなのかもしれませんが、私は青っぽい光のイメージがあり
ます。これは人によって違うみたいですが、あなたの月明かりのイ
メージは何色でしょうか?                  


12月18日(日)

かなり冷え込んでいますね。家の池もほぼ全面凍結していま
したし、午後に山中湖の方へ行ったときの気温は日中にかか
わらずマイナス4度でした。この程度ならまだ大丈夫ですが
これからもっと冷えることがあると困りますね。新潟の方は
まだ大雪が続いているようで、日本もかなり異常気象といえ
る状態になってきているかと思うと心配です。なにしろ、山
梨は例年よりも7度も気温が低かったということですから、
あきらかに異常ですね。年が明けたらふつうに戻ってくれれ
ばいいのですが。                   


12月19日(月)

館山はポピーがたくさん咲いていて、けっこう春らしい雰囲気
になっていました。もっとも他の花はまだこれからで、房総ら
しい春の雰囲気が楽しめるのはまだまだ先のような感じがしま
す。しかし、いつ来てもこのあたりは風が強いですね。それで
も今日は風のやむ瞬間があったので、まだマシな方でした。ま
ったく風がやまずにどうしようもないときもありますから。気
温もそれなりに低かったのですが、まだ霜が降りた様子ではな
かったですね。おかげでいい花を撮れました。       


12月20日(火)

今朝もよく晴れていました。雲ひとつない水平線から太陽が強烈
に登ってきました。いま下田の周辺ではアロエの花が見頃となっ
ています。真っ赤な花は南国を思わせるものがありますよね。以
前は体にいいということで流行りましたが、いまはどうなのでし
ょう。そのあと爪木崎のスイセンを見に行きましたが、今年は暖
かかったせいで花芽が伸びず、やっと開花が始まったばかりでし
た。寒さに当たらないとダメというのはヒガンバナと同じなので
すね。                          


12月21日(水)

このところ冷え込んでいましたので、渓谷でもきれいな氷が
できていました。雪が本格的に降る前にこんな感じで凍って
くれると、撮影もスムーズにできていいですね。雪が降ると
氷が隠れてしまうし、足下も危うくなりますから。ただ、日
本海側では大雪が続いているしこの冷え込みですから、降れ
ば雪になるでしょう。今晩も雪という予報が出ていますので
その前に撮影できてよかったです。ただ、どのくらい降るの
か気になるところでもあります。            


12月22日(木)

新宿御苑、紅葉などもだいぶ終わりに近づいていましたが、まだきれいな
ところもありました。スイセンも咲き始めですね。あちこちを歩いてみた
ら、こんな赤い実がたくさんなっていました。これだけあるとおいしそう
に見えます。鳥などがやってきているわけではなかったので、おいしいか
どうかは疑問ですが(笑)。しかし、急に冷え込んで乾燥したせいか、落
ち葉は色が鮮やかなままカサカサと乾いた音を立てていました。寒いけど
落ち葉を鳴らして歩くのは童心に帰って楽しかったです。       


12月23日(金)

今日は実家に帰っていたのですが、その途中で撮影したものです。
ちょっと夏っぽい絵になってしまいました。多摩ニュータウンも昔
は自然がたくさん残っていたのですが、いまは開発が進んで団地ば
かりになってしまいましたね。しかし、セミの抜け殻は丈夫です。
この時期になっても落ちることなく残っているのですから。この場
所では、この2つだけではなくてたくさんの空蝉が葉にしがみつい
ていました。この時期にこんな雰囲気をみられるとは思いませんで
した。                           


12月24日(土)

サンシュウの実がなっているところに撮影しに出かけたのですが、
何を間違ったのか、もう咲き始めていた花がありました。何本か木
があるなかで、この花一輪だけでしたから、よほどの慌て者なので
しょうね(笑)。実の方はたくさんなっていて、けっこうグミっぽ
い赤い実はきれいでしたよ。クリスマスにはぴったりのものだと思
うのですが、この公園には人はほとんどいませんでしたね。そうい
えば、ここではカマキリがかなり高いところに卵を産んでました。
カマキリは積雪量を予測するといいますが、そうすると甲府あたり
でも、2mくらい降るということでしょうか・・・。それって、あ
きらかに異常気象ですよね。勘弁して欲しいです。       


12月25日(日)

ここのところの冷え込みで、富士五湖のあたりでもだいぶ凍って
いるところが増えてきました。山中湖の平野でも波の形を残した
まま凍っていたりして面白かったです。しかし、雲が全くなく晴
れてしまうと、変化もなくつまらないですね。雲があったらまた
文句を言いますし、勝手なものです(笑)。これから年明けにか
けては、富士山もにぎわうのでしょうね。初日の出が見られるか
は微妙な天気のようですが、晴れてくれるといいですね。   


12月26日(月)

古徳沼、いい光のなかでハクチョウが飛び立ってくれました。
この場所はバックに木立があって黒バックでハクチョウを撮影
できる数少ないところです。ちょうど日射しが湖面に当たり始
めたタイミングで動いてくれると、こんな感じにバックが落ち
てハクチョウの白が引き立つんですよね。日本中にハクチョウ
が来る場所はたくさんありますが、こういった撮影条件が揃っ
ているところは他にはないのではないでしょうか。     


12月27日(火)

猪苗代湖にずいぶんと久しぶりに行ってみました。このとこ
ろ福島などの日本海側では大雪続きというニュースを聞いて
いましたが、ほんとうに雪が多いですね。以前、この時期に
来たときにはこんなにたくさん雪はなかったと思います。た
た、この天気のおかげで狙っていたものは撮影できませんで
した。ハクチョウも曇っていると、飛んでくれても曇り空と
重なってしまって、イマイチなんですよね・・・。天気がい
いときに、また来たいと思います。           


12月28日(水)

渡瀬遊水池からの日の出です。関東平野は真っ平らなので、
建物とかが見えてしまうんですよね。この画面でも、鉄塔が
ちょっと写っているのが残念です。いろいろ試してみました
が逃げようがなく・・・。芦原の中に入っていけば撮りよう
もあるのかもしれませんが、キャンピングカーは横幅が広す
ぎて門のところ、通れませんでした。その後、行田や川本な
どを回ってきました。やっぱり天気がいいと気持ちいいです
ね。                         


12月29日(木)

犀川のハクチョウを撮影しに来ました。今朝はスカッと晴れて
いて、北アルプスはきれいに焼けてくれましたね。地元の人の
話では10日に1回程度の天気だそうです。ハクチョウもすごく
よく動いてくれて、いい写真も撮れました。ほんとうはこの赤
く焼けたアルプスとハクチョウの飛んでいく姿を重ねられれば
と思っていたのですが、そこまでうまくはいかないですね。で
も、また撮影に出てこようと思います。今朝の気温はマイナス
14度とかなり寒かったですが、収穫もあり楽しい撮影となりま
した。                         


12月30日(金)

今日は雪が降る予定で地獄谷の猿を見に行きましたが、晴れてし
まいましたねぇ。年末ということもあり、けっこうたくさんの人
が来ていました。地獄谷にはライブカメラがあるのですが、私も
そこに写ってしまい、さっそく知り合いから連絡が地獄谷に届い
ていました。興味がある方は、地獄谷のライブカメラ映像を探し
て見てください。私の後頭部が写っています(笑)。しかし、昨
日寒い思いをしたので、思ったほど寒く感じないで過ごすことが
できました。このお猿さんは、つららをなめて悦楽に浸っていま
す。さすがにこれだけ気温が低いと冷たいものより暖かいものが
欲しいですね。                      


12月31日(土)

今年の締めくくりは犀川のコハクチョウとなりました。今朝は1000羽
を超えるほど集まっていて、2月などピーク時の数に達しているとい
うことです。東北方面がかなり冷え込んでいるので、さっさとこちら
に移動してきているのでしょう。ここではアルプスをバックに大編隊
を組んで飛んでくれるので、なかなか絵になりますね。ふだん動いて
いるものを撮っていない私でもいい絵が撮れました(笑)。ちょっと
満足な一日となりましたよ。来年もこの調子で写真が撮れたらいいで
すね。