2009年5月分


5月1日(金)

松前町のエゾヤマザクラはだいぶ咲いてきましたが、ほん
とうの見頃というにはもう少し時間がかかりそうです。や
っとハクモクレンが開き始め、松前城内にある他のサクラ
も咲き始めた状態ですから・・・。それにもまして困るの
が、ちょうど松前の上に雲が湧くのですよね。今日は朝か
ら待機していましたが、結局太陽が出ることはありません
でした。この後はどうしようかな・・・?       


5月2日(土)

黒松内のブナ北限地へ行ってみました。まだ芽吹き始めた
ばかりで緑にはなっていませんが、林床はカタクリやキク
ザキイチゲなどの花畑になっていてとてもきれいでした。
ここも一週間もすれば一斉に芽吹いて緑に彩られるように
なるのでしょうね。それほど広い森ではないですが、いい
状態で残されていると思いました。          


5月3日(日)

小樽のサクラが咲くという公園を見てきました。見頃に
なっているエゾヤマザクラもありますが、部分的に切り
取って見せる絵柄になってしまうので、私としてはいま
いちでした。もっと広く北海道らしく撮影したいと思う
のですが・・・。その公園ではエゾリスが姿を見せて楽
しませてくれました。もうすこしサクラの咲いている場
所に出てきてくれたらさらによかったですね。    


5月4日(月)

札幌円山公園のサクラは見頃となっていました。朝のうち
に回ってみたのですが、なかなかいい感じでした。チュー
リップも植えられていて、春らしい景色です。もう緑もだ
いぶ出ていて、札幌は暖かいのだなと思いました。シマリ
スも元気に駆け回っている姿を見ることができましたよ。


5月5日(火)

だいぶ桜前線も北上しているようですね。移動している
と、あちこちでサクラの姿を見られるようになってきま
した。サクラは花の方が先に出てくるので、あらかじめ
サクラのある場所を知っていないと、花が咲く前に植え
られている場所を知るのが難しいです。山の中のいい場
所に咲いているサクラを探しているのですが、なかなか
見つからないものですね。             



5月6日(水)

洞爺湖の水はとてもきれいな青で、すばらしい色で
した。摩周湖に続き、日本で二番目に透明度の高い
水だそうですね。サクラの色も洞爺湖ブルーに映え
てとても美しく見えました。やっとすばらしい桜景
色に出会えた感じがします。さて、このあとはどち
らへ向かおうかな。              


5月7日(木)

静内の二十間道路、ちょうど見頃となっていてなかなか
の見応えでした。桜祭りはまだ先のようですが、その前
に花が散ってしまいそうな雰囲気で、なかなかタイミン
グを合わせるのは難しいようですね。海からは霧が湧い
ていましたが、少しだけ内陸のあたりでは春らしい少し
霞んだ空が広がっていました。今日は北海道でも真夏日
を記録したところもあったようで、けっこう暖かいよう
な寒いような変な感じの一日でした。        


5月8日(金)

帯広は桜満開でした。ピンク色に彩られるなか、エゾリスも
元気に駆け回っていました。アカゲラのディスプレイ行動な
ども見られて、なかなか面白かったです。しかし、一気に暑
くなりました。釧路湿原の方も、桜の開花がだいぶ近くなっ
てきたのではないでしょうか。そろそろ気になりますね。 


5月9日(土)

富良野周辺も桜が見頃。部分的にはもうピーク過ぎという
状態で、朝のうちは空も青くなってくれていい景色を楽し
むことができました。地元の人の話では、一気に暑くなっ
たせいで花も急に満開になり散り始めてしまったというこ
とです。でも残雪と桜っていうのは、北海道らしくていい
ですね。                      


5月10日(日)

ツツジの群落を撮影してきました。よく利用する道の駅の近く
にあるのですが、この時期に行くことがなくて初めて見てきま
したが、その規模はなかなか立派なものでした。周りはそれな
りに開発されているので、撮影できる角度が限られるのが残念
ですがいい場所でしたよ。でも、今回の撮影で北海道の自然の
底力を感じられた気がします。              


5月11日(月)

東藻琴のシバザクラ、見頃となっていました。昨日も
寄ってみようかと思っていたのですが、時間がなく断
念。こちらの天気は午前中は青空が広がりそうだった
ので出かけてみたら、連休明けの月曜日ということも
あって、あまり観光客も多くなくゆったりと撮影する
ことができました。これから一週間程度が見頃となる
と思うのですが、しばらく天気が良くないのが残念で
すね。                     


5月12日(火)

シトシトと冷たい霧雨の降る一日となりました。釧路川
沿いの河原ではフッキソウなど小さな花が咲き始めてい
ました。道央エリアや帯広あたりではとっくに盛りを過
ぎたニリンソウなどもこれから見頃になっていく感じで
した。桜の方もだいぶ咲いてきているので、釧路エリア
の春は、これからが本番ですね。そんなことをいってい
るうちに、夏になってしまいそうですが・・・。   


5月13日(水)

釧路湿原のヤチ坊主、だいぶ緑が増えていて湿原の景
色もだいぶ鮮やかになってきました。桜も一気に咲い
ていて、湿原の周りでもかなりピンク色に染まってい
るところがありました。釧路よりの別保公園の方はま
だ咲き始めといった感じで意外でした。タンチョウの
姿も見られて、久しぶりの湿原を楽しんできました。


5月14日(木)

キラコタン岬でも、桜が見頃になっていました。湿原は
まだ枯れ草色ですが、ヤチ坊主も緑に変わりつつあり、
地面に近いところから緑が広がっています。鶴居村の牧
草地ではヒナを連れていないタンチョウの姿があって、
抱卵を放棄してしまったのか抱卵していないのか気にな
りました。森の中では折れてしまった木が目立っていて
この前の雪の影響があるように思います。      


5月15日(金)

今朝、釧路空港に向かう途中で出会ったキタキツネです。ち
ょっと気温が高かったせいか、舌を出してハアハアしていま
す。いまごろは子育てで忙しい時期なのでしょうね。このあ
と私のことなど構わずに森に帰ってしまいました。お腹を空
かせている子がいるのなら、人のことなどかまっていられま
せんよね。失礼しました・・・。            


5月16日(土)

朝はちょっと気温低めの東京でしたが、気温が上がるに
したがって虫達も動き始めていました。アリは蜜を集め
るのに必死でしたね。ツツジが終わってサツキもピーク
を過ぎようとしているあたりで、彩りとしてはすこしさ
みしい感じもしましたが、緑がたくさんある景色はやっ
ぱりいいなと思いました。             


5月17日(日)

東京の朝はシトシトと雨が降っていました。釧路に
戻ってきても雨。雨粒が屋根をたたくやさしい音は
嫌いではないですね。もう雨に濡れてもそれほど寒
く感じることもないですし、空気もやさしくなった
感じがします。湿原のあちこちで子育てのシーズン
を向かえているようで、そんな姿を見るのも楽しみ
です。                    


5月18日(月)

すばらしい夕焼けになりましたね。雲の形もダイナミ
ックな感じで、とてもよかったです。雲が広がって午
後からパッとしない天気だったのですが、出かけてみ
てよかったです。こういうときって出かけるタイミン
グが難しいですね。もうダメかなって思っていると急
変することも多いので、雲の動きが読めるようになる
といいですね。                 


5月19日(火)

風が強くてヘンな色の空だなぁと思っていたら、黄砂の
せいだったのですね。夕日もピーカンのような雰囲気な
がら黄砂のおかげで柔らかい光になって沈んでいきまし
た。黄砂に夕日が反射して真っ赤とか一面ピンク色にな
るかと期待していたのですが、ダメでしたね。これだけ
すごい黄砂は初めてなので、明日の朝はどんな景色にな
っているのか楽しみです。             


5月20日(水)

朝からたくさん撮影しました。天気がいいと、いろい
ろなものが魅力的に見えてとてもいいです。標茶のあ
たりもタンポポが満開で牧草地は黄色く染まっている
ところがあります。突然こういう場所が目に入ってく
ると、ドキッとしますね。観光シーズンだけ見ている
のとは違った楽しさです。            


5月21日(木)

屈斜路湖の森の中を見ていたら、倒れてしまったのに
きれいに花を咲かせている桜がありました。開花が遅
いのは日当たりが悪いからなのでしょうが、倒れても
なおしっかりと生きているのですね。今年は倒れたり
折れてしまった木が目立つように思います。大きくて
太く樹齢のいった木の中には、生き物の生活の場とな
っているものが多いので、ちょっと気になります。 


5月22日(金)

札幌、ラルマナイの滝を見てきました。ちょうど新緑
がきれいでいいタイミングだったと思います。しかし
なぜかこの場所に来ると雨に降られます。秋に来たと
きもそうでした・・・。しっとりした雰囲気も嫌いで
はありませんが、日差しのあるときも撮ってみたいと
思います。この時期は日に日に景色が変わりますから
ちょっと焦りますね。              


5月23日(土)

北海道庁の池では、サトザクラが最後の彩りを見せてく
れています。花の方は終わりに近いのですが水面に映る
色合いはとてもきれいですね。ライラックやツツジもあ
って、とてもカラフルな色合いを見せてくれています。
池に住み着いているマガモはのんびりとしていて楽しそ
うに見えましたよ。                


5月24日(日)

札幌はライラックが見頃になっていましたね。あちこちに
植えられていて、とても色鮮やかに感じました。フジの花
も咲き始めていて、春を感じられました。それに比べると
釧路に戻るとちょっと寒い。ずいぶんと気候が違うのです
よね。釧路エリアももっと花があると明るい雰囲気になる
と思うのですが、寒いせいで育たないのでしょうか。  


5月25日(月)

風の強い一日です。夜になってもすごい風が吹き荒れて
います。外で撮影していても何もかもが風に揺れてしま
って落ち着きませんでした。ウワミズザクラも盛りを過
ぎるあたりですが、この風ではどんどん散っていってし
まいます。いまは子育ての時期なのですが、森の生き物
達は元気にしているでしょうか。          


5月26日(火)

ポッポーと鳴く声が聞こえてきたので森の中を歩いてみ
たらこの鳥の姿がありました。どうやらツツドリという
名前のようです。まだ森の葉も少ないので、鳥の姿を見
ることができますね。しかし、このように自分の目で姿
を確認してみると、名前もきちんと覚えられるように思
います。                     


5月27日(水)

オオサクラソウ、ポツポツと咲いてくれています。ただ
今年は花の数が少ないように思います。しばらく留守に
していたせいでタイミングが合っていないのかもしれま
せんが、ちょっとさみしい感じがします。湿原の花は咲
いている時期が短いものが多いので、もう少しマメに通
わなくてはいけませんね。             


5月28日(木)

キタキツネのこっこ、そろそろ姿を見せてくれる
時期になりましたね。もうたくましくなってきて
いて、いろいろなものも自分で食べられるように
なっています。この近くでシカが転がっているの
ですが、しっかり食いついていましたね。また見
に行きますので、元気な姿を見せて欲しいです。


5月29日(金)

キタキツネが温泉に入っていました。実際は湖畔にいる姿
なのですが、そんな雰囲気ですよね。このところ、ほんと
うにキタキツネの姿をよく見かけます。今日もこのほか数
カ所で出会いました。昨年みたような、疥癬にかかってい
る姿は見なくなってきたので、いい傾向だと思います。増
えすぎても良くないのですが、カワイイ姿を見るとうれし
くなりますね。                   


5月30日(土)

知床ではバンビが生まれていますね。今日は藤川さん
のおかげで姿を見ることができました。バンビは好奇
心いっぱいなのか、人の近くまで寄ってきて愛嬌ある
姿を楽しませてくれました。釧路湿原のあたりでも、
そろそろ産まれる時期になるかと思いますが、人前に
出てくることが少なくなりますので、出会えるチャン
スも減ってしまいます。今年は会ってみたいですね。


5月31日(日)

フィールドでタンチョウの雛を確認することができ
ました。元気に育っているみたいでよかったです。
抱卵を放棄したという話を聞いていたので、今年は
雛も少ないのではと心配していました。まだ油断は
できませんから、手放しで安心というわけにはいき
ませんが、外に出かける楽しみがふえたことはとて
もうれしいですね。