2010年9月分


9月1日(水)

山中湖のパノラマ台あたりは、ススキの穂が広がってキラキラと
輝いていました。このところ富士山はすっきりと見えているよう
ですが、劇的な姿は見ることができません。それよりも富士山を
見ていると、どう撮っていいのか分からなくなりますね。富士山
そのものを撮るというのは、とてつもなく大変なことなのではな
いかと思います。私にはできないかも・・・。        


9月2日(木)

9月になったというのに、相変わらず猛暑ですね。少しは体も
慣れてきたものの、日中は自然と日影のあるところを求めてし
まいます。今日も人気の少ない森へと向かったら、懐かしい人
と会いました。専門学校同期の石井孝親カメラマン。私が芦川
に移転したときに訪ねてきてくれたのですが、それ以来なので
実に8年ぶり。お互いに何でこんなとこにいるの?って感じで
お昼をごちそうになり、しばらくいろいろ積もる話で楽しく過
ごしました。何年会っていなくても、昔と同じように話せる仲
間って、いいですよね。石井さん、ごちそうさまでした!! 


9月3日(金)

山梨最終日となりました。今朝は山中湖で富士山を見ていましたが
ちょっと空は湿気があったようで赤富士というにはぼやけた感じに
なってしまいました。私が住んでいた頃に比べるといっそう観光地
化が進んでいて、富士五湖周辺はどこもリゾート地。落ち着いて撮
影できる場所を探すのが大変でした。その割にはたくさんあった花
畑は簡素化されていて寂しい感じもありました。あまり人の気配を
感じない自然の姿が私の好みなので、やっぱり北海道がいいなと思
った次第です。自然写真、難しいところにきていますね。    


9月4日(土)

都内は暑いですね・・・。朝の一時間ほど撮影していただけ
でシャツはびっしょり。さすがに芦川とは違います。しかも
日差しもずっと強いような感じがします。そのせいか枯れて
しまっている植物が目立ちます。植物だってこの暑さは耐え
られないですよね。まだしばらくこの暑さが続くようですが
落ち着いてくれることを願います。           


9月5日(日)

今日はフェリーに乗る日。南行きは小樽から新潟でしたが、北行きは
大洗から苫小牧を使います。フェリーの出航は18時半なので、その前
に袋田の滝を見に行きました。日曜日ということもあって、観光客が
多かったですね。渓谷特有のひんやりした空気を期待していましたが
この滝は飛沫があまり上がらないので、それほどひんやりとしていな
かったのが残念でした。何度も見に来ているらしき人は、水量が少な
いといっていたので、そのせいもあるかもしれません。      


9月6日(月)

苫小牧に到着。ほど近いネイチャースポットであるウトナイ湖に寄って
から標茶をめざしました。この時期にはハクチョウなどは見られないだ
ろうと思っていましたが、ケガをして飛べなくなってしまったもの達が
残って傷を癒していました。しかし、羽根の折れてしまったハクチョウ
はもう回復しそうにもなかったので、ずっとこのままでしょうか。この
ヒシクイも元気で過ごしてくれるといいですね。          


9月7日(火)

一ヶ月ぶりに釧路湿原に戻ってきました。やっぱり落ち着く場所です
ね。釧路川が流れやキタヨシがカサカサと立てる音を聞くとホッとし
ます。サクラの木はもう紅葉を始めていて、すっかり落葉しているも
のもありました。これから一気に秋へと向かって季節は変わっていき
ますね。日中はまだ観光客の姿が多いですが、夕方にはエゾシカも牧
草地に姿を現して道東らしい景色を楽しめました。でも紅葉が始まる
とまた忙しいですね。                     


9月8日(水)

秋らしい心地よい気候が戻ってきました。本州では台風のあとの熱帯
低気圧で大変なことになっているようですが、過ごしやすい一日にな
りました。まだいろいろな雑用に時間を割かれているのですが、こん
な空気を感じるとホッとしますね。夕方にはなかなか綺麗な景色も楽
しむことができました。もう水鳥の姿もポツポツ見られる感じがしま
す。あと一ヶ月もすれば、この水面も賑やかになっていることでしょ
うね。                            


9月9日(木)

今朝は釧路川に沿って川霧が湧き上がり、なかなか綺麗な景色を
見せてもらえました。家の近くではまってしまったので湿原の様
子は分かりませんが、雲がかかっていたように見えたので霧が湧
いていてもいい光は期待できなかったかもしれません。近いよう
で遠い北海道の移動ではこのあたりの見極めが難しいですね。夕
方も期待していたほどの夕焼けにはなりませんでした。    


9月10日(金)

すこしずついつものフィールドの様子を確認しながら動いています
が、今年はあまり紅葉はよくない感じがします。摩周湖の方では、
ダケカンバがもう枯れたような色になっていました。川湯のシダも
同じような雰囲気で、これからどうなるか心配です。暑かったあと
に冷え込んでくれればいい紅葉が期待できるといいますが、今年は
暑すぎたこともあるので、どうなるでしょうか。        


9月11日(土)

釧路湿原の周辺というか家の周辺含めてモンキチョウが大発生して
います。この花にも5匹も集まってきていて、そこら中モンキチョ
ウだらけです。モンキチョウの食草はマメ科の植物。道路脇にはア
カツメクサが咲いていますし、河川の堤防にも持ち込まれたマメ科
の草などがたくさんみられます。暖かかったせいもあると思います
が、植物の育ちがよくて増えてしまったのかもしれません。しかし
こんなの見たことないです。                 


9月12日(日)

鶴居村のコスモス畑、とてもきれいでしたよ。昨日は曇天でしたが
やっぱり青空が似合います。こんなにたくさんのコスモスが咲いて
いるというのに、ほとんど見に来ている人がいません。つまり、貸
し切り状態です。コスモスに近づくと甘い香りが漂っていて、とて
もいい雰囲気ですよ。花の方は今がピーク、早いうちにご覧くださ
い。                            


9月13日(月)

今日の釧路湿原は、朝から夕方まで綺麗な景色をたくさん見せてくれま
した。お世話になった方を案内していたのですが、釧路湿原も味方をし
てくれたようです。なかなか思うような表情を見せてくれないものです
が、今日は本当によかったと思います。しかし、昨日のこの場所からの
景色はさらにすごかったという話しを聞くと、悔しいですね(笑)。 


9月14日(火)

森のエゾリスがクルミの実を囓っていました。遠くからでも実を
囓るカリカリという音が聞こえてきて、なんかそれだけでも楽し
い気分になります。秋の気配も強くなってきて、シラルトロ湖で
はヒシクイの姿も見ることができました。今度の週末はちょっと
天気が崩れるということですが、その後は一気に秋らしい景色に
変わっていくことでしょうね。               


9月15日(水)

大空町のヒマワリを見に行ったら、ちょうど終わったばかりで
次の花畑が咲くにはまだまだ先のようでした。何の収穫もなく
引き返すことはできないので、卯原内のサンゴソウを見てきま
した。この写真はちょっと色が鮮やかに再現されているので見
頃のように見えますが、まだ色づきはじめという感じ。ほんと
うの見頃はまだ先でした。おかげで人は少ないのですが、ちょ
っと移動疲れした一日でした。              


9月16日(木)

天気が急に不安定になるということで、慌てて旭岳へ行ってきました。
紅葉の方は始まったばかりですが、傷んでいる葉も目立ったのでこれか
らどうなるでしょうか。この週末は連休ということで混雑するのかもし
れませんね。夕方にはとてもいい雲が出てきてくれて、すばらしい景色
になりました。明日からは雨が降るようなので、葉が落ちてしまわない
ことを願っています。                      


9月17日(金)

季節外れのホザキシモツケ。本来夏の花なのに暖かいせいなのかきれい
に咲いている株があります。狂い咲きともいえるのですが、すっかり色
がなくなってきているので、こんな花を見つけるとうれしくなります。
しかし、紅葉もしっかり進んでくれないと困るので、微妙なところ。き
ちんと紅葉撮影ができるのは連休が明けてからでしょうか。人が多くて
は落ち着いて撮影できないですからね。              


9月18日(土)

晴れたり雨が降ったりとはっきりしない天気になってしまいました。
日中はもう少し日射しがあるものと思っていたのですが、どんよりし
てしまって残念でした。午後からは割り切ってデスクワーク。しかし
またもやHDのトラブルを発見して気分的には参りました。やっぱり
デジタルって危険ですよね・・・。いまさらフィルムに戻る気はない
ですが、この先のことを考えると何か対策を考えないといけないです
よね。                            


9月19日(日)

今日も朝は雨。午後から曇りでときどき晴れ間が見えることもあった
のですが、こういう天気のときは一気にデスクワークということで、
撮影は近所でとなりました。だいぶ冷え込むようになってきましたが
まだトンボなどは活動していますね。湿原の下の方も少しずつ秋らし
い色に変わり始めました。緑を楽しめるのもあと少しですね。   


9月20日(月)

相変わらず釧路周辺は不安定な天気。夕方も少し日射しが期待できるかと
思いましたが、そのまま雲の向こうに隠れてしまいました。わずかに幻日
がでてきていて、虹色に輝いていました。ちょっとずつ地面のあたりから
紅葉も始まっていますが、この天気が続くようだとコンディションはよく
ないかもしれません。これから一ヶ月ほどはあちこちで綺麗な彩りが楽し
めるはずですが、どんな感じでしょうか。              


9月21日(火)

層雲峡の銀泉台、見頃になりましたね。ほんとうは明日から取材の
予定だったのですが、天気があまりいい感じではなくなってきたの
で、慌てて出かけました。休日に当たると人も多いでしょうし、撮
影できる場所が狭いので仕方ないですね。かなり冷え込んできてい
て、もしかすると明日あたりは初冠雪という噂も出てきています。
雪と紅葉なんて組み合せ、撮れたらうれしいですね。      


9月22日(水)

黒岳の方は7合目からうえが紅葉の見頃。ちょっと登山をする覚悟
がないといい景色は見られないかもしれません。しかし、今日が初
雪ということで、これからどんどん紅葉前線は南下して行きます。
銀泉台も日射しがあっていい景色を楽しむことができました。普通
の場所で紅葉を楽しむには、大雪山の紅葉が終わってからとなりま
すので。これからが楽しみですね。              


9月23日(木)

今日の夕方はすばらしい焼け方をしましたね。釧路川の蛇行も
赤く染まって、とてもすばらしい景色になりました。こういう
景色は一年に何度も見られるものではないと思うので、とても
ラッキーでした。けっこうたくさんの観光客の人達がいたので
すが、色付く前に帰ってしまった人も多く、もったいなかった
ですね。宿の時間などもあると思いますが、もっとのんびりと
自然を楽しめるようにスケジュール組んでくださいね。   


9月24日(金)

満月のあとの摩周湖、なかなか綺麗でした。地元とや遠くからの
知り合いがたくさんいてにぎやかだったのですけど(笑)。夕焼
けもきれいでしたし、月の昇り方もよかったですし、いい景色に
出会えています。今朝の標茶町は0.5℃と全国で一番冷え込んで
いたようです。北海道もやっと本格的に秋をむかえてきたように
思います。しかし、来週はまた暖かくなるとか・・・。これから
どんな紅葉が見られるでしょうか??            


9月25日(土)

今日の夕焼け、すごかったですね・・・。気がついたら空は真っ赤
に染まっていました。染まるというよりは焼けるという表現が正し
い感じでした。一年に一回くらいでしょうか、こういう空を見られ
るのは。周りの空を見ると低い雲が広がっていたので、焼けていた
のはこのあたりだけだったのではと思います。すばらしい景色を見
せてもらいました。それだけで感謝です。           


9月26日(日)

釧路方面も少しずつ秋らしくはなってきていますが、きれいな
紅葉とはまだいきません。藻琴山の方にあがってみたら、ダケ
カンバの葉は枯れたように茶色になっているものがほとんどで
した。急に冷えてきたので、霜に当たって枯れてしまったので
しょうか。このところ天候の変化が激しいので、植物も対応す
るのが大変ですね。                   


9月27日(月)

北海道では秋のヒマワリが見頃になってきています。この夏は
暑かったのでもう見たくないという人もいるかもしれませんが
やっぱり楽しみですね。この時期はカラシナも咲いていて、春
なのか夏なのか、はてまた秋なのか、花だけ見ているとよく分
からない感じかもしれません(笑)。サンゴソウはあまりよく
なかったという話も聞こえてきました。難しい気候です。  


9月28日(火)

日射しがないとけっこう寒いですね。シトシト雨が降ってい
たので、湿原もしっとりと濡れていい色になっています。晴
れると乾いて枯れたようになってしまうので、今の時期は雨
の日の方が綺麗かもしれません。あっという間に変わってし
まう景色ですから、楽しんでおきたいですね。      


9月29日(水)

先日、オオヒシクイの群れが飛んでいる姿を確認しましたが
今日はたくさんのオオヒシクイがやって来ているのを見るこ
とができました。最近、釧路湿原内の海跡湖ではヒシが異常
に増えていて、かなりの水面を覆うようになりました。今頃
はたくさんの実ができているでしょうから、餌がたくさんあ
る状態なのでしょう。しばらく羽を休めて、また寒さが一段
と厳しくなる頃にはさらに南へと飛んでいくのです。しばら
くゆっくり休んで元気に渡っていって欲しいですね。   


9月30日(木)

シダの黄葉が気になって見に行ったのですが、今年は色付く前に
枯れてしまうようで、まったくといっていいほど黄色になってい
るところがありませんでした。まだ緑の場所もあるので、これか
ら色付くところに期待をしたいですが、だいぶタイミングがずれ
ているように思います。ウルシなどはこれからですし、一斉にい
い色になることはないのかもしれませんね。