2013年8月分


8月1日(木)

ミドリシジミ姿を見られるようになりました。夕方には乱舞する
様子が見られて楽しかったです。東京にいた頃は、そんな話を聞
いてワクワクしていましたが、今ではその様子を目の当たりにで
きるのですから、うれしいですね。その昔、エゾシロチョウが景
色を埋め尽くすのが普通だったことがあるそうです。そういう景
色に出会ってみたかったですね・・・            


8月2日(金)

8月に入ってから、やっと夏空が広がるようになってきまし
た。夏の花はやはり青空が似合いますよね。ヤナギランの様
子を見てみたのですが、今年は寒い日が続いていたせいか、
かなり傷んでいてアップでは撮れませんでした。残念。この
調子で夏の雰囲気を楽しめる日が続くといいですが、例年な
らお盆を過ぎれば秋っぽくなってくるのでどうでしょうか?


8月3日(土)

かわいい子達を見ることができました。カルガモの雛です。
まだ幼い鳴き声で親の後をついてまわる姿はなんともいえな
いですね。わざわざ親が私の目の前に上陸してしばらくはそ
の姿を見せてくれたので、落ち着いて撮らせてもらうことが
できました。今度行くときは、御礼を持っていかないといけ
ないかな?                      


8月4日(日)

今日の撮影実習は札幌の北大植物園でした。花もいろ
いろありましたが、虫たちの姿も多くて楽しかったで
すね。このコガタスズメバチもおとなしく撮影させて
くれました。地元の人もあまり行ったことがないとい
う話でしたが、行ってみると面白いと思いますよ。 


8月5日(月)

いろいろ雑用を済ませて落ち着いたらもう昼過ぎ。近場を
さっと見に行ったら雨が降ってきたりと、それほど撮影で
きませんでした。近くでもこんな景色が撮れるのですから
贅沢は言いませんが(笑)。どんなすばらしい景色でも、
見慣れてしまうと感動は少なくなってしまうんですよね。
もっと感動できるようメンタル面を鍛えなければ。   


8月6日(火)

オホーツク海側の方は晴れ間があったみたいですが、釧路
のあたりはじりといわれるシトシト雨が降っていて、パッ
としない一日でした。東京と仕事の話をしていたら、すご
く暑いそうでこちらの気温を伝えたらうらやましがられま
した。でも、日差しがないこんな天気が続くと気分的にめ
いっちゃうんですよね。おかげでじっくりとマクロ目線で
虫を撮ったりしています。このハナムグリも花びらでデコ
っていて面白いですね。               


8月7日(水)

オホーツク海側の方は晴天が続いていますね。小清水町
にあるリリーパークの様子を見てきました。広い面積が
ありますが、時期をずらして咲かせているので咲いてい
るのは四割くらいという感じでしょうか。でも、入道雲
とユリの組み合わせは夏らしくていいですよ。    


8月8日(木)

湿原で白い小さな花を見ることができました。なんの花か
分かるでしょうか。これはモウセンゴケの花なんです。食
虫植物で、虫などを捕まえて養分にしてしまいます。ちょ
っと怖い感じもしますが、養分の少ない高層湿原に適応し
た植物の生き方なんですね。先日も見に行ったときは閉じ
た花しか見られなかったのですが、今日はきちんと開いて
いました。晴れた午前中に開くことが多いそうです。釧路
湿原を歩くことがあれば、探してみてください。    


8月9日(金)

北日本は天気が悪いようですね。釧路のあたりではまた
じりっていて遠出する気にもならないので、庭とか近場
でさっと撮影をしただけになってしまいました。そろそ
ろ野の草花は秋を感じさせるものも出てきて、季節の移
り変わりを感じます。釧路は涼しいといっても、天気が
悪いことが多いってだけなので、ちょっと消化不良の夏
になりそうです・・・               


8月10日(土)

お盆休みはじまりましたね。天気が優れず、どこに行っても混んで
いると思うので、高倍率で虫の顔などを撮影してみました。これは
ハセガワトラカミキリだと思うのですが、あっているでしょうか。
視点を変えると、いろいろなものが見えてきますね。カミキリムシ
のほかにも面白い写真が撮れました。ただ、高倍率撮影を手持ちで
やると、ピントがシビアなので疲れます(苦笑)。三脚を使えばと
思うかもしれませんが、邪魔なんですよね。          


8月11日(日)

これといったものもなく、またオホーツク海側を見に行きま
した。人工的な花畑は、虫を嫌う人がいるのかあまり姿を見
られず、このようなアブとかがちょっといただけでした。雨
上がりだったので、雫はきれいでしたけどね。でも、花が見
られるのも今年はあと少し。そう思うとちょっと焦ったりし
ますね。                       


8月12日(月)

全道的にどんよりした天気になってしまいました。シトシト
ジメジメのなか近場を見に行きましたが、暗くてなかなか撮
影しにくかったです。それに小さなブユがたくさん出てきて
いて、撮影するときはじっとしていなければいけないので、
刺され放題になってしまいました・・・。うーん、かゆい!


8月13日(火)

本州のほうは猛暑続きで大変なようですが、釧路はあまり
にも日照時間が短くて、曇天続き。さすがに愛想をつかし
て出かけました。でも、富良野ではラベンダーは刈り終わ
っていて思っていたほど花は残っていない感じ。いまはク
レオメが見頃で、あとはマリーゴールドとかサルビアなど
花壇の花があるくらいでした。あ、ヒマワリもあります。
今回はマクロで撮るのが目的なので、もう少し虫などの姿
もあるとうれしいな。                


8月14日(水)

日中、花などを撮影してちょっと暑くなったので、水辺へ
移動してみたら・・・。青い池の手前で渋滞していてUタ
ーン、天人峡は行ってみればがけ崩れで通行止め。どれも
目的を果たすことができませんでした・・・。寒い釧路で
体が慣れてしまっているので、暑いの苦手なんですよね。


8月15日(木)

予報では曇り時々雨となっていましたが、けっこう青空が見えて
いた上川地方でした。気温が30℃くらいになると、さすがに蒸し
暑く感じます。本州から来た人にとってはこれでも快適だったか
もしれません。ある程度必要なカットを撮影できたので、混雑を
避けて移動をしました。いつも行っている場所でも、時期やタイ
ミングをずらすと、まだまだ撮れるものだと思いました。明日は
さらに不安定な天気になるそうですが・・・         


8月16日(金)

釧路に戻ってくると、また気が重くなるような天気・・・
でも、久しぶりにヤマセミが姿を見せてくれました。いつ
もチラッと見えるだけで撮影させてもらえないことがほと
んどなのですが、今日は一時間ほど見ていることができま
した。ちょうど魚を食べて消化しているところだったので
しょうか。でも、これでも560mm+1.7×でAPS-Cサイズな
のですから、遠いですね。今度はもっと近くで見られるこ
とを期待したいです。                


8月17日(土)

もっと色がある写真を・・・と思いつつ、どうしても地味
になってしまいます。自然の花はハンゴンソウあたりで、
他はオオハンゴンソウなんかの外来種の方が目立つ感じな
んですよね。トリカブトとかツリガネニンジンなどの青系
もありますが、思ったほど目につかないです。釧路の夏は
もう終わりですかね・・・              


8月18日(日)

今日も雨。ノビタキが雨のなか縄張りの確保を頑張っていま
した。雨続きでも自分が生活するところは守らないといけな
いですよね。でも、湿原のあたりでも生き物の姿は少ない印
象でした。キタヨシも背が高くなっているので、エゾシカが
いても姿は隠れてしまうので、見つけられないだけかもしれ
ませんが。クマが湿原にいても、なかなか気が付かないです
よね。いつになったら会えるかな。           


8月19日(月)

お盆があけると暑くなる・・・。釧路は今年もこのパターンに
なるのかもしれません。暑くなると水辺が恋しくなるので、水
のきれいなところに行ってきました。やっぱり水辺は少しだけ
でも涼しく感じられるのでいいですね。このあと、夕立があっ
たので、気温はけっこう下がっていたはず。でも、この湿度は
たまりませんね・・・                  


8月20日(火)

あちこちでトリカブトの花が見られるようになりました。
この花の根が猛毒というのが信じられない感じがしますよ
ね。それよりも生活している身近なところにそういった毒
といわれるものが普通にあるというのがなんか変な感じ。
まあ、都会でもいつ交通事故にあうか分からない過密さで
すし、身の回りには危険がいっぱいということですかね。


8月21日(水)

ふたたび美瑛に。到着する前から雨が降り出していてどう
なるかと心配しましたが、虹が見られたのでよしとしまし
ょうか。もっとすごくなることも期待して見ていたものの
雲が光をさえぎって終わってしまいました。雨でびしょ濡
れになったチャリダーは二重の虹が見られたといっていた
ので、場所選びがよくなかったみたいです。      


8月22日(木)

いつも行くところを一通り回って見たあとに、行っていないところ
へ出かけてみました。意外といいところがあるものですね。燃料代
がこんなに高くならなければ、もっとあちこち行けるのにな・・・
仕事では短期間で確実に撮らなければいけないので、どうしても定
番に偏りがちですが、探して見みることって大切ですよね。明日も
チャレンジしてみたいと思います。              


8月23日(金)

旭川のあたりは、天気予報では曇りでも陽射しがあっていい
光で撮影できますね。寒い釧路では虫たちの活動も鈍い感じ
がしますが、旭川ではいろいろな虫の姿も見ることができて
うれしいです。今シーズンはわりとふつうなこんなトンボの
ポートレートも釧路ではなかなか撮りにくくて・・・。移動
が大変なので、どこでもドアが欲しいです。       


8月24日(土)

釧路湿原の恩根内木道をさっと歩いてきました。キタヨシは
どことなく黄色くなってきているうえに秋の花が咲き始めて
いて、夏の終わりを感じられます。しかし、この雨はたまり
ませんね。大雨警報が出てけっこう降っています。歩いてい
るときに降られなくてよかった・・・。ずっと雨が続いてい
ますから、紅葉への影響が気になります。        


8月25日(日)

タンチョウの子供も大きく育ちましたね。このくらいになって
も親に餌をねだっていました。でも動作は雛に比べたら驚くほ
ど速くなっていて、とても機敏です。色がまったく違うので、
知らない人が見たら別の鳥が一緒にいるように見えるかもしれ
ません。もう元気に飛んでいる姿も見られましたので、来冬の
独立するときまで元気に育って欲しいです。        


8月26日(月)

ふたたび釧路を離れて十勝のあたりにいます。地続きではあり
ますが、気候は違いますよね。今シーズンの釧路は晴れ間がな
いためか、水辺のあたりでもあまりトンボなどの姿がないよう
に思います。ちょっとしたことではありますが、太陽の力は偉
大なんですよね。あちこちでの大雨も気になります。あの日か
ら地球を怒らせてしまったのは・・・           


8月27日(火)

今日もドンよりの天気で、ときおり雨が降ってくるという感じ
でした。朝はかなり気温も下がっていて、Tシャツだけでは鳥
肌がようになりました。そうなると、生き物の動きも鈍くなっ
てしまって、なかなか厳しいです。でも、エゾリスは私のよう
に暑いのが苦手なようで、こんな天気に中でもけっこう活発に
動いていました。撮影していると蚊に食われるのには参りまし
たが・・・                       


8月28日(水)

水平線に沈んでいく夕日、なかなかきれいでした。手前にある
何かと組み合わせられればよかったのですが、何もなくてこん
な絵になってしまいました。ずっと天気が悪い感じなので、こ
な景色が見られるとうれしいですね。明日の朝も晴れる予報な
ので、頑張って起きてみたいと思います。         


8月29日(木)

今朝はシマリスに出会うことができました。エゾリスは比較的
見やすいと思うのですが、シマリスは山に登ったりしないと見
られないんですよね。そろそろ冬ごもりの準備が始まる頃なの
で、山に行けば元気にに駆け回っている様子が見られるように
なると思います。ただ、天気が不安定なので山に登るのは不安
があるんですよね。紅葉もどうなるかな?         


8月30日(金)

朝からしっかり雨ですね。こういう日は意外といきものの
警戒心が解けるので、姿を見やすいというメリットもあり
ます。近場を一回りしてみたのですが、エゾシカとタンチ
ョウの姿を見たくらいで、ほかに収穫はなかったです。雨
もほどほどに降ってくれないと、困りますよね。    


8月31日(土)

今日もパッとしない天気で終わってしまいました。今月は
釧路の晴天は何日あったのでしょうか? 林道をひと回り
してみたものの、ほとんど収穫はありませんでした。ガソ
リン代がどんどんあがっているので、参りましたね。明日
も雨ということで、どうしようかな・・・