2021年5月分


5月1日(土)

ナナカマドの新芽、なかなか魅力的なフォルムをしていますね。この時期に
は貴重な赤い色と真ん中にある花のつぼみとなるものの組み合わせが面白い
デザインになっていました。といっても全部がこの形ではなくたくさんある
なかから見つけたものですから、選ばれたものともいえるかもしれません。
言い換えれば、私がこの新芽に呼ばれたのかも。こういった出会いが写真の
楽しさでもありますね。                       


5月2日(日)

3月暖かかったのが嘘のように冷え込んでいます。朝はかろうじて氷点下
になるかならないかで、日中も10℃に届かない気温です。近所の山の上も
御覧のような状態でした。これだと峠を越えるにはスタッドレスタイヤが
必要かもしれません。昨年は巣ごもりでBBQをしていましたが、今年は
寒くてそれもする気になれません。せめて暖かくなってほしいですね。 


5月3日(月)

相変わらず寒いです(笑)。ちょっとずつ緑も出てきているので、色のある
ところで何か撮れないかと探し歩いていますが、なかなか難しいですね。今
日はハシブトガラが新芽のところで何かをついばんでいました。アブラムシ
でもついていたのでしょうか。日中は何度も通り雨があってはっきりしない
天気で、落ち着いて外に出ていることもできませんでした。青空が恋しくな
ってきますね。                           


5月4日(火)

寒いうえに風も強くてあまり外出したくない天気が続いています。それで
も近所を歩いてみたら、オオカメノキが新芽を伸ばしていました。形が独
特なので、見ていて面白いですね。ほかにも新芽が出てきていて、あと一
週間もすればあちこちで緑が見られるようになると思います。カツラの新
芽も赤くてきれいなので、赤いうちに撮りたいイメージがあるのですが、
それにあった天候や光線状態になってくれるでしょうか。       


5月5日(水)

ゴールデンウィーク中は遠出しないと決めていたので、今日も近所をお散歩
でした。昨日と違ってだいぶ暖かくなってくれたおかげで小鳥の姿もたくさ
ん見ることができました。これはシジュウカラが水浴びをしているところで
まるで鳥さんの入浴シーンを覗き見ているような写真になりました(笑)。
もう少し開けたところでやってくれたらよかったのに・・・       


5月6日(木)

念願の青空が広がり、サクラも開花を確認できました。まだ一部ですが、日
中は20℃くらいまで気温が上がっていたので、さらに開花は進んでいると思
われます。エゾヤマザクラは開花かから満開まであっという間なので、余裕
がないのですよね。できれば風景的に撮影したいと思っているのですが、そ
ういう感じで撮れるところは限られていて、思うような景色をみつけること
ができるでしょうか?                        


5月7日(金)

風景としてサクラを撮りたいなといろいろ探してみたのですが、なかなか
難しいです。かっこいい木があっても周りに絵にならないような人工物が
あることが多くて、素通りになってしまいます。そういうのは本州で探し
たほうがいいのかなぁ。この写真も手前の芝桜は人工的なもので自然風景
ではないですしね。サクラって、自然のものと考えるよりも人の生活と密
接な植物なんですよね。                      


5月8日(土)

釧路エリアも内陸側は気温が上がりやすいのでサクラが満開になっている
ところも出てきていますね。昨日撮影した場所の咲き具合からここもどう
かなと思って出かけてみたら正解でした。黄砂が飛んできているせいなの
か空が白っぽいのが残念でしたが、いいタイミングで見ることができまし
た。もう少し近所のサクラも確認しておかないと、あっという間に終わっ
てしまいそうな感じです。                     


5月9日(日)

もう少し桜が咲いているかなと思って歩いてみた森では、まだちょっと早
かった見たいでした。でも、カツラやコバイケイソウなどが元気よく葉を
広げていて、春らしい景色を見せてくれました。北海道の桜は植えられた
ものが多くてどうも好みには合わないので、このような景色の方がいいか
もしれません。改めて細かく見てみると、北海道も本来の自然というのは
あまり残されていないのですよね。いきものの住める森というのが大事に
されていくことを願っています。                  


5月10日(月)

色鮮やかなキセキレイがきれいな姿を見せてくれました。水辺で飛んでいる
姿は見かけますが、このくらい近くで撮らせてくれたのはラッキーでした。
日中は晴れ間があったとか思えば雨が降ってきたりして変な天気だったので
すが、きっと子育てに忙しくてそれどころではなかったのかもしれません。
明日も最高気温が5℃程度と寒くなるようなので、サクラも縮こまってしま
うでしょうか。この子をサクラバックで撮影してみたいですね。     


5月11日(火)

近所のサクラ、探してみたもののなかなか思うような景色が見つけられず平
凡になってしまいました。暖かそうな景色に見えますが、最高気温は6℃ほ
どしかなく、風も強くとても寒い日中でした。地元なんですがこんなにサク
ラなかったかなぁというのが正直なところ。意外とあちこちでかけて地元を
見ていなかったということかもしれません。近くの峠は雪だったようですし
寒いなぁ。                             


5月12月(水)

まだ早いかもと思って出かけたところがいい感じに満開になっていました。
青空も広がってくれてよかったです。ただ、これ以上の広い景色にすると、
ただの公園の風景になってしまうんですよね。このあと向かったところはぜ
んぜん開花していなくて、ちょっと(約40q)の移動だったのですが意外で
した。北海道の天候、難しいです。                  


5月13日(木)

今日は朝からシトシトと冷たい雨が降っていました。ちょっとした雨が弱く
なったときを狙って撮影していましたが、風もあってなかなか難しいところ
でした。近所でも場所によってサクラの咲き具合は違っていて、イメージし
た通りの場所を見つけるに苦労しました。離れていないくてもちょっとした
日照や風のあたり方で違ってくるのでしょうね。            


5月14日(金)

まだサクラが満開で見頃のところがありますね。ただ、まわりに電線など
があって、これ以上広く撮れないんです。北海道はきれいな景色があって
も活かせないところが多いですね。こんな風に限定的に見ればきれいでも
全体としては絵にならないって感じでしょうか。なんだかもったいないと
思いながら通り過ぎるところがたくさんありました。         


5月15日(土)

森を一回りして出てきてたら、環水平アークが出ていました。もうすこし違う
前景が選べないかと移動しているうちに消えてしまって、あまりバリエーショ
ンが撮れなかったのが残念でした。サクラのある場所もあったのですが、サク
ラが逆光になって黒く写るので絵になりませんでした。それでも、こういった
いろ鮮やかなシーンに出会えたのはラッキーでした。           


5月16日(日)

天気は悪かったものの向かった先は奇跡的に雨も本降りにならず撮影も傘を
ささずにすみました。まだサクラも散り始めの感じだったので今夜あたりで
だいぶ様子が変わるでしょうか。雨降りでも風がなければ水滴がついてきれ
いな感じになってくれるものの、今日は風が強くて思ったような条件にはな
らなかったですね。                         


5月17日(月)

ここが咲くと釧路エリアのサクラもひと段落ですね。今年は気温がそれほど
上がっていないのでもうしばらく見られると思いますが、風が強いことが多
いので、どうでしょうか。これからは新緑がきれいになってきますが、天気
がすっきりしない日が続くようなので残念。光があるかないかでずいぶん印
象が違ってきますから。柔らかい光もいいですが、気持ちの良い陽射しが出
てくれることを願います。                      


5月18日(火)

サクラもそろそろなのでちょっと目先を変えてみました。観光客などいない
と思っていたのですが、けっこういるんですね。滞在時間は短いものの人が
途絶えることはなかったです。いつもと違う時間に行ったので、光の状態も
違っていつもと違う雰囲気の写真になりました。こんな感じで行き慣れた場
所も時間を変えて行ってみると面白いですね。             


5月19日(水)

湿原のあたりではシウリザクラが咲いていました。コナシも白い花を咲かせて
いてサクラのピンクから白に変わってきた感じですね。以前オオバナエンレイ
ソウが咲いていたところを歩いてみたら、ほとんどバイケイソウに覆われてい
て植生が変わっているように感じました。他のところでは、コゴミがすごく伸
びていてこれもびっくり。10年たてばずいぶん変わるものですね。     


5月20日(木)

ヤエザクラも咲き始め小鳥でも来ないかと待っていたら、意外にもミヤマカラ
スアゲハが飛んできました。日中の気温は20℃を超えたせいか他にもいろいろ
な昆虫の姿があって、虫たちには動きやすい天気だったようです。それにして
も年々虫の姿を見られるチャンスが少なくなっているように思います。環境の
変化についていけないのか他の原因があるのか、さみしいですね。     


5月21日(金)

このところ天気の変化が大きいですね。昨日はカラっと晴れて暑かったの
に今日は小雨混じりの曇天。あまり遠出する感じではなかったので近所を
歩いてみたら、アオジの姿がたくさん見られました。もう巣立った子供も
いるのか、親がつかず離れずの感じで様子を見ながら一緒にいる様子が見
られました。小鳥たちはもうしばらく子育てに忙しいですね。     


5月22日(土)

今年も十勝の群生地には行けなかったので、近所でオオバナエンレイソウを
探してみました。昔ながらの手が入っていないところでは意外とたくさん咲
いていて、わざわざ遠くへ行かなくてもいいのかもと思いましたが、一面真
っ白というわけにはいかないですね。人の手が入っていなかった時代にはど
んな景色が広がっていたのかと思うと、複雑な感じです。        


5月23日(日)

一週間ほどで森もずいぶ新緑に覆われて春らしくなりました。この前環水平
アークが出ていたときは、なんとなく緑が見える程度だったのがこんなにな
ってしまうのはびっくりです。低く雲がかかる感じで、なんともしっとりし
た景色になっていました。ちょっと山の方の景色も気になる季節になってき
たので、楽しみですね。                       


5月24日(月)

近所のタンチョウ、タンポポだらけの牧草地を歩いていました。湿原の鳥
というイメージにはならないですね(笑)。それにしても近所の牧草地は
まっ黄色。これでは庭のタンポポをいくら退治しても無駄ですね。写真的
にはもっとタンポポがあってくれた方がいいですが、そうなったら牧草地
ではなくなってします。このままだとあと数年でそうなってしまうのよう
な気がします。                          


5月25日(火)

この時期のエゾリス、毛が生え変わってきているためにみすぼらしく見えます
ね。とはいっても、まだ耳に冬毛が残っているのは生え変わりが遅いように思
います。このあと急に雨が降り始めてけっこう強い降りになったので、あとの
行動を確認できなかったのですが、大丈夫だったのでしょうか。家に戻って庭
の草刈りをしていたら第二弾の雨。このときは雷も鳴ってすごかったです。 


5月26日(水)

そろそろトンボもたくさん出てきているかと思って湿原を歩いてみました。
はじめはぜんぜん姿がなくて早すぎたのかと思いましたが、後半になってた
くさんのヨツボシトンボの姿を見ることができました。これが気温のせいな
のか環境の違いによるものなのかはわからないです。イトトンボもいていい
時期でしたが、一匹しか見つけられませんでした。でも、キアゲハやミヤマ
カラスアゲハの姿もあって面白かったです。              


5月27日(木)

森の中でシマリスに遊んでもらいました。誰もいないところで静かに見てい
たら小一時間目の前で過ごしていましたね。野生動物ってこちらが何もしな
いと分かってくれればこんな感じでゆっくり自然な姿を見せてくれるものな
のですよね。今度また会えるかどうかは分からないですが、それでも会える
予感がします。嫌われないように接すること、大切ですよね。      


5月28日(金)

朝から雨。日中もすっきりしない天気でどうしようかと考えてみると、こう
いう森の中はしっとりしてベストの条件。こちらにはこういった森もわりと
近くにあるので、ちょっとだけ林道に入ったりして苔むした倒木を探してみ
ました。目的を持って探してみると、いろいろなことが見えてきますね。い
まは苔むした倒木よりも新しい倒木の方が多いようです。ここ数年、台風が
きたり大雨だったり強い風が吹いたり。森の環境も変わってきているのかも
しれません。                            


5月29日(土)

天気が一日良くないようなので、家でのんびりとなりました。カメラを持って
家を出たら雨が降ってきたのでマクロレンズに切り替えて庭のワスレナグサな
どを撮ったくらいでした。ちょっとの時間でしたが、手がかじかんでくるくら
い寒かったです。このところ自然の移り変わりとは別に季節が進んでいないよ
うに感じているのは私だけでしょうか。                 


5月30日(日)

相変わらず変わりやすい天気ですね。家のあたりでは晴れ間が出てきたの
で出かけてみると、ちょっと移動したらポツポツと雨が降ってきました。
陽射しがあれば暑いくらいになりますが、曇ればまだ肌寒さも感じるよう
な気温です。小鳥たちも子育てで忙しそうで、巣立った雛を連れては飛び
回っているものもいました。鳥たちはこの天気をどう思っているのでしょ
うか。                              


5月31日(月)

ぜんぜん期待していなかったのですが、もうクリンソウが見頃になっていま
した。昨年よりも寒いのに一週間は早い感じですね。それに昨年よりも株が
増えていて、このまま増えていけば見事な群生になりそうなのでちょっと期
待してしまいますね。エゾシカも多いところなのに、食べられることはない
ということなのでしょうか。数年先が楽しみです。