2005年5月分


5月1日(日)

超近場で済ませました。道の駅なるさわ周辺はミツバツツジが満開
です。かなりの面積がツツジの明るいピンク色に染まっています。
これって、自生なのでしょうか? 植えたにしては広い面積に渡っ
てツツジが咲いていますので、自然に増えたようにも思うのですが
背丈は似たようなもので、一気に植えたのかなとも思えてしまいま
す。ツツジの花期は短いので、あと数日で散ってしまうことでしょ
うね。でも、ほんとうに見事ですから、富士五湖方面に出かけたと
きにはついでに寄ってみてください。             


5月2日(月)

写真展の準備などをしながら、庭の片づけなどもしていました。
だいぶ草原で見られる植物が増えていますね。ヒメオドリコソウ
やタンポポ、オオマツヨイグサなどが目立ちます。乾燥がすすん
でいるということかもしれません。以前は地面を掘るとすぐに見
られたミミズの姿も少なくなっています。地面の上に落ちていた
葉っぱなどを片づけてしまうのもよくないのかもしれませんね。
それとも庭だけのプチ砂漠化進行中なのでしょうか?     


5月3日(火)

 富士五湖周辺も新緑に包まれて、美しい景色がたくさんあります。
いつも通い慣れている白糸の滝に出かけてみましたが、ここも新
緑がとてもきれいでした。冬に見に来るときよりもだいぶ太陽の
動きが速かったので、虹はうっすらとしか見ることができません
でしたが、この季節ならではの美しさを見せてくれました。観光
客も多いのですが、東京都内というほどでもなく、楽しむことが
できましたよ。                      


5月4日(火)

昇仙峡の上流へあがってきました、上の方ではまだ芽吹いていな木も
たくさんあって、タイムスリップしたような感覚ですね、それに人も
少ないのでゆったりとできました。まあ、夜はさんざん呑んでしまし
ましたから、怪しい部分もたくさんありますけど・・・。甲府の周辺
は新緑がきれいです。これもこの時期、しかもそのときしか見れない
景色ですよね。この美しい景色を思い通りに描けたらいいですね。 


5月5日(木)

連休も今日で一段落ですね。いつもはひっそりしている山梨県で
すが、この時期だけは混雑します。でも、これでいつもどおりに
戻ると思うとホッとします。今年は桜が遅れたものの、そのあと
は一気に季節が進み、変化が早いですね。芦川の黒岳というあた
りに出かけてみましたが、やっと芽吹いてきたところでリンドウ
やスミレが咲いていました。カタクリを探したのですが、見つか
らなかったですね。最近は盗掘も多いそうで、残念です。   


5月6日(金

久しぶりの雨です。ずっと晴れが続いていたので、ホッとしますね。そんなに
寒くはないですし、濡れても大丈夫です。緑もこれでまた濃くなっていくので
しょうね。芦川でもフジの花が咲きまじめました。まだ満開となってはいませ
が、しっとりした天気の中できれいです。家の裏にもフジがあるのですが、こ
れは花を咲かせませんね。何が悪いのでしょう・・・。まあ、しばらくはいろ
いろなところで楽しめると思うので、出かけてみたいと思います。     


5月7日(土)

雨上がり、日比谷公園を一回りしてきました。水滴がたくさんついてい
てきれいですね。ヒゲナガハナバチもツツジにとまってじっとしていま
した。チョウなどの姿も探してみたのですが、みつからなかったです。
ほかにもバラが咲き始めていたり、キショウブなどもあり、だんだんに
ぎやかになってきていますね。ゴールデンウィークが終わるとしばらく
は花もひと段落となりますが、ショウブやアヤメなどもあって、見に行
く場所を変えれば楽しめますね。梅雨に似合う花ですから、雨の日も出
かけてみましょうね。                      


5月8日(日)

銀座ではバラが咲き始めていますね。まだ数は少ないもののきれいなも
のが多いです。ハチやアブなどもやってきていて、なかなか賑やかな感
じです。気温も蒸し暑いというほどではなく、すごしやすいですね。昨
日、今日と連続して講義続きなのでゆっくりとは撮れませんが、ネイチ
ャースナップ的な写真にはことかかないですね。山梨との季節差がある
のも、移動が多いとありがたいです。けっこう撮り逃したものが撮れた
りしますから。                         


5月9日(月)

ゴールデンウィーク中にアヤメ祭りをやっていた場所に行って
みました。河岸の公園ということでいいロケーションを期待し
ていたのですが、ふつうの公園でしたね。わりと大きな花壇に
アヤメが植えられていたというだけでした。広々とした景色を
考えていたのですが、望遠できる撮るだけになってしまいまし
た。風が強くて動くのにも苦労しましたね。今は河岸ですが、
夏になれば山の方にも群生があるそうなので、ぜひ出かけてみ
たいと思っています。                  


5月10日(火)

西桂町にあるクマガイソウの群生地へ行ってみました。過去に写真で見た
ときには、一面に花が咲いていましたが、今年は4月に降った雪の影響が
あって、ぜんぜん花の数が少ないということです。連休前にも一度見に行
きましたが、そのときとあまり様子が変わっていないのですよね。もちろ
ん花は咲いているのですが、とても一面といえる状態ではありません。こ
の群生の雰囲気もやっと撮れたという感じです。今年だけならいいのです
けど、どうでしょうね。心配です。                 


5月11日(水)

今日はけっこうハードな1日でした。車で都内に移動するために渋滞する前に
首都高を抜けたかったので、5時過ぎには高速に乗らなければいけなかったで
すし、その前に日課の撮影を済ませようと早起きしてきました。やっと落ち着
いてみれば、次の日になっているし、なかなか忙しいです。しかし、朝は山梨
では朝日が見れたのに、東京は曇っていてときおり雨がぽつぽつと降ってくる
感じでした。それに、肌寒かったですね。明日は(今日は)、いい天気になる
といいですね。                            


5月12日(木)

神代植物園はいろいろな花があって楽しいですね。バラも咲き始めて
いますが、先日の低温で痛んでしまったものもあるようです。ポピー
もなかなかいい感じに咲いていましたし、キリギリスの幼虫もたくさ
んいておもしろかったです。まさに花があちこちに咲いていて、1日
楽しめる場所となっています。一カ所にはまってしまうと全部見て回
るのは無理かもしれませが、いまの状態ならお勧めの場所です。  


5月13日(金)

やっと庭でもスズランが咲き始めました。日当たりのいいところでは
ゴールデンウィーク中にも咲いているところがあったようですが、う
ちでは日陰にあるので開花が遅いですね。芦川のスズラン群生地は今
月末あたりが見頃になると思います。芦川で混雑するのはこの時期だ
けですが、ちょっとにぎやかになりそうですね。しかし、スズランは
撮影するの難しい花ですね。じっと見ていても、どう撮っていいのか
分からなくなります。                     


5月14日(土)

荻窪で写真教室でした。デジタルは初めてという人も多く、その便利さと
複雑さに一喜一憂の教室となりました。デジタルって便利だけど面倒なと
ころもあり、慣れるまではたいへんかもしれませんね。でも、デジタルの
おかげで毎日このように画像をお見せすることもできますし、手軽に写真
を楽しむこともできるのですよね。フィルムのいいところもたくさんあり
ますから、両方をうまく使い分けてもらえればと思います。荻窪の住宅街
のなかでは、あちこちで花が植えられていて、とてもきれいでした。  


5月15日(日)

「東京NatureSnap2」のトークショーをやりました。けっこう多くの人が
集まってよかったです。午後の回では、最中に雷は鳴るし地震はおきるし
すごい状況でしたけどね。今回の写真展では会場にいられるのはこのとき
ぐらいなのが残念ですが、秋葉原に足を運ぶことがあれば、お出かけくだ
さい。今日は神田から秋葉原の間で撮影していましたが、このあたりは緑
が少ないですね。もっと緑があるといいなと思いました。ただ、このヒル
ガオの花は、ツツジなどの植え込みの中でしっかりと力強く生きていまし
た。自然の力って偉大ですね。                   


5月16日(月)

晴れると富士山は霞んで見えなくなってしまうことが多いのですが、
とてもきれいに見えていました。精進湖、西湖、河口湖、山中湖と移
動してみましたが、どこからもきれいに見えていました。15時過ぎに
山中湖の花の都公園から富士山を見ると、やや逆光気味になるために
すこしだけ霞んでいましたけどね。ここの菜の花畑では、映画なのか
大がかりなロケが行われていました。菜の花畑の後には富士山が見え
ていて、子供が走ってくるというのどかな風景でした。もしかすると
来年まで見ることはないかもしれません。しかし、撮影は手際よかっ
たですよ。なんだったんだろう?気になる・・・。        


5月17日(火)

今日もいい天気です。でも、これも今日まででこれからは梅雨っぽい天気
に変わっていきますね。私はこれから北海道へ行って来ます。これを撮る
という目的があるわけではないですが、去年は6月に出かけていたので、
時期をずらして見てきたいと思います。子鹿が生まれるシーズンでもある
のでかわいい姿が見られたらいいですね。なんか準備もあわただしく出発
となるので、忘れ物がないか心配です・・・。北海道は朝が早いんですよ
ねぇ。起きられる自信は全くありません(笑)が、きっといい景色が向か
えてくれることでしょう。                     


5月18日(水)

1日フェリーの上でした。天気もよくなかったので、ひたすら
寝ていました(笑)。そうすると19時間の船旅もあっという間
ですね。いつもはフェリーの上からいろいろ撮影するのですが
こうなると見えるのは曇り空と海ばかり。何か撮れないかなぁ
とみていたら、波の形が面白かったので撮ってみました。ジッ
と見ていると、空の上から雲の様子を見ているようにも見えて
くるし、なかなかおもしろかったです。ただ、あまり長い時間
ファインダーを覗いていると、船酔いしそうな感じでもありま
した。                         


5月19日(木)

もう5月も下旬になるというのに、まだ北海道は冬ですね。さすがに
街のあたりではほとんど雪はないものの、ちょっと標高が上がると一
面雪に覆われています。峠越えをするときにも雪が降ってきたし、け
っこう寒いです。富良野でも桜の開花は10日以上遅れているという話
でした。まあ、地味ではありますが、冬から春へと変わっていく自然
の姿がハッキリ見えて面白いですけど。山梨あたりだと、自然といっ
てもこじんまりとしていて、迫力ないですから。明日からは天気も回
復ということなので楽しみです。                


5月20日(金)

雪のあるところも多いのですが、ミズバショウなどはピークを過ぎて
しまったところが多く、もう葉っぱだけという場所の方が多いです。
でも、そのあとにはエンレイソウが白い花を大きく広げていますね。
わりと大柄な花なので目立ちます。湿地の花もどんどん移り変わって
いるということですね。北海道の花は白い花の方が多いような気がし
ます。関東とかは黄色とか赤とかありますよね。色の付いたこの時期
のはなといえば、エゾノエンゴサク。ポツポツ咲いているのはみかけ
ますが、群生は見つけられません。見てみたいなぁ。       


5月21日(土)

阿寒湖の周辺はちょうどミズバショウが見頃となっています。こっち
ではあちこちに自生しているので、とくに珍しくもないんでしょう。
群生していても誰も見ていませんから。それだけ自然が豊富というこ
となのだと思うと羨ましいですね。もっとも、ミズバショウが咲いて
いるところも湿地というよりはだいぶ乾燥して草原化している場所も
あり、道路を造ったために水脈がきれてしまったことが原因のような
場所を見ると複雑な気分です。便利さと自然とのつき合いかたのバラ
ンスは難しいです。                      


5月22日(日)

今日は知床周辺を回ってきました。知床峠はまだ1m以上雪が残って
いるところもありますが、下の方はところどころ残っているという程
度です。念願のクマとも出会うことができました。1時間ほど見てい
ることができましたが、頭いいですね。日陰の目立たないところに隠
れてジッとこちらの様子をうかがっているところなど、いつも相手に
している虫などとは違います。知床のシカとなると、もう人のことな
ど相手にしていないという感じさえあります。世界遺産登録を前にし
て、安心したりしているのでしょうか? 今日もたくさん撮影して楽
しかったです。                        


5月23日(月)

北海道はいままさに桜前線が北上中です。山梨でもとっくに終わって
しまいましたが、またサクラを見ることになるとはなんか不思議な気
分です。北海道のサクラはソメイヨシノではなくて、エゾヒガン系の
ものだと思います。色も濃くてきれいですね。この時期は白樺の新緑
と同じタイミングなので、グリーンと組み合わせるといっそうきれい
にみえてきます。一カ所にまとめて植えられているものはないですが
ポツポツといい場所にあるサクラを見つけると、つい撮りたくなって
しまいますね。本命だったシバザクラはまだ四分から五分咲き程度で
思ったような絵にはなりませんでした。ネイチャースナップ的にはい
ろいろ撮れましたけどね。しかし、定番の絵がないというのも、仕事
的には困るんですよね・・・。                 


5月24日(火)

相変わらずシトシトと雨が降っています。ふつうならもっと暖かい
のでしょうが、寒いんですよ。晴れ間がでてくると、ぜんぜん違う
んですけどね。こちらではあちこちでツツジが咲いています。これ
も関東で見かけるものとは違って一回り小さいものです。花をよく
見てみると、アリが蜜を吸いに来たりしています。そろそろピーク
をすぎる頃のようですが、白いものが多いところでは目立ちます。
ツツジが終わる頃に、本格的に暖かくなるのでしょうか。    


5月25日(水)

富良野にあるなまこ山と呼ばれているところなのですが、サクラの
名所だそうです。確かにサクラはきれいですがこの裏側は高圧線が
あって、けっこう撮りにくかったりもします。でも、山のなかを歩
いてみると、ニリンソウやカタクリなど小さな花も咲いていて、な
かなか面白かったです。帰る途中でもタンポポやリュウキンカの群
生などがあって、北海道のスケールの大きさに感動しました。しか
し、今日でタイムアップ。残念ながら帰ります。        


5月26日(木)

無事に本土に戻ってきました。もっと暑いかと思っていました
が、それほどでもないですね。大洗周辺でどこか撮影できる場
所がないか探してみたら、ハマナス公園という場所があったの
でいってみました。たくさん咲いているのかなと期待していま
したが、ポツポツと咲いているくらい。ハマナスは花期が長い
ので、一斉に咲くという感じではないという話でした。このあ
たりでは急に気温が下がったのか、海や田圃から水蒸気が立ち
上って霧が発生していました。海なんかは真っ白でしたよ。北
海道楽しかったので、また行きたいですね。        


5月27日(金)

芦川村のすずらん群生地もそろそろ見ごろを迎えています。遊歩道に近いと
ころはちょうどいい感じでした。観光客も朝早くからやってきていて、まさ
にこれから見ごろになりそうです。ただスズランは群生地といえども一面に
花という状態にはならないのですよね。遠くから見ていて、「花咲いてない
ねぇ」という声も多かったですが、スズランはこんなものです。北海道では
平取町にもスズランの群生地があって寄ってみたのですが、ここの数十倍と
いう規模ですごい場所でした。開花が遅れていてその全容が見れなかったの
が残念でしたが、一度は満開のときに見に行って見たいと思います。   


5月28日(土)

神代植物園のバラは満開でとてもきれいでした。何度もバラの時期の神代植
物園には行っていますが、これだけ一気に花が咲いているタイミングででか
けられたのは初めてです。これで青空が出ていればさらにいろいろなバリエ
ーションの撮影ができましたね。日中、帰りが鳴きはじめていたので、雨が
降るのではと心配しましたが大丈夫でした。バラ園のところではハチなどは
見られたのものの、ほかの虫は姿を見られませんでした。最近は殺虫剤など
撒いてしまっているのかもしれないですが、残念です。         


5月29日(日)

今日は予想外にいい天気になりましたね。青空も出てくれたので、バラと
青空という組み合わせでも撮ることができました。けっこう日焼けしたみ
たいで、腕なんかひりひりしています。バラもテントウムシも撮り放題で
とても楽しい撮影ができました。今年のバラは一気に咲いているので、散
ってしまうのも一気なんでしょうね。バラの花びらが地面一面に散ってい
る様子もきれいですよ。タイミングが合えば、出かけてみてください。 


5月30日(月)

シトシト雨が降っています。こんな日は水滴がきれいですね。都内はだいぶ
花が少なくなってきていますが、日陰になるところではサツキなどは色鮮や
かに咲いています。緑も雨に濡れてしっとりした感じがとてもいいです。野
原では雨宿りしている虫の姿なども見れるんでしょうね。今日は雨が降って
いるというのにクマバチは元気に蜜を集めて回っていましたから、気温も本
格的に暖かくなったということですね。梅雨の声もそろそろ聞こえてきまし
た。このまま入梅ってことはないですよね・・・。           


5月31日(火)

久しぶりに庭の様子を見てみると、だいぶ草が伸びていますが虫の
姿も見られるようになっています。ポピーにはキリギリスの幼虫が
きていましたし、ムシトリナデシコの花にはモンシロチョウなどが
きていました。今年はカマキリの子供が少ない気がしますが、いま
まで雨が降らなかったからでしょうか。だいぶ伸び放題になってい
るモミジを見ていたら、アカスジキンカメムシが葉の上に乗ってジ
ッとしていました。ときどき幼虫を見ることがあったので、いるん
だなぁと思っていましたが、成虫を見たのは初めてです。そういえ
ばセミも鳴いていましたね。にぎやかな季節の到来です。