2006年1月分


1月1日(日)

明けましておめでとうございます。今年の年明けはちょっと暖かい
感じがします。沢の氷も溶けはじめていましたね。暖冬という予報
も途中で変更されていましたが、このままなのでしょうか。午後か
らは実家に出ていたのであまり詳しい様子はわかりませんでしたが
去年の末から比べると、明らかに氷は減っていました。初日の出が
見られなかったので、今年の年明けは芦川の氷ではじまりました。
今年もよろしくお願いします。                


1月2日(月)

しとしとと雨が降っていますね。東京ではまだもみじが残っているところ
もあり、赤い葉が地面を染めています。雨に濡れると赤がいっそう濃くな
ってきれいな色になりますね。しかし、年末は氷点下のところに行ってい
たというのに、東京は寒く感じます。体感的に寒いのがよくわかる温度な
のでしょうか。箱根は雪が降っているということなので、芦川も白くなっ
ているでしょうか。まだまだ寒くなりますので、風邪を引かないように気
をつけて過ごしましょう。                     


1月3日(火)

正月からカメラ片手にうろうろとしていますが、街中ではなかな
かいい被写体を見つけるのに苦労しますね。どこにいくとしても
事前に公園などがある場所を確認して出かけてみるのですが、行
ってみると思うような被写体が見つからず、苦労することも多い
です。とくにこの時期はそうですね。でも、諦めずに探している
と見つかるものです。今日はこんなかわいい草の実が歓迎してく
れました。今年もいい出会いがいっぱいあるといいですね。  


1月4日(水)

三賀日も過ぎ、神代植物園に行ってみました。深大寺の方は初詣の
人でにぎわっていましたが、植物園はひっそりしていましたね。ロ
ウバイなどがけっこう咲いていると期待していたのですが、まだ咲
き始め。でも、今朝は冷え込んでいたみたいであちこちに霜が降り
ていました。シモバシラの姿も見ることができ、それなりに収穫の
あった撮影でした。シモバシラというのは、地面にできる霜柱と違
って、植物の茎から水分を吸い上げたものが凍ることをいいます。
シモバシラという植物はとくにその傾向が強いのでその名前が付い
ているみたいです。年末はもっと大きなシモバシラだったというこ
とですが、年明けのいい出会いがありました。         


1月5日(木)

久しぶりに富士山を見に行きましたが、あまり雪は多くない
みたいです。このまま夕焼けになればと期待していたのです
が、この雲も散っていってしまいました。東の空も雲があり
この後もあまりきれいには焼けなかったんですけどね。午前
中は曇っていたせいか、精進湖の方でもカメラマンの姿はこ
の時期としてはとても少なかったです。明日はとても冷え込
むということですから、それに見合ったすばらしい景色を期
待したいですね。                   


1月6日(金)

日本海側ではすごい雪になっているようですが、富士五湖のあたり
でも少し降りました。冷え込みが強いおかげで富士五湖も湖面が凍
っているところも多く、その上に雪が積もっている姿はとてもきれ
いです。ちらちらと雪が降っているのは風情があっていいのですが
その雰囲気はうまく写真になりませんね。まだまだ修行が足りない
という感じでしょうか。しかし、こちらは雪も少なくちょっと寂し
い冬となっています。                    


1月7日(土)

家の近場の野鳥の森公園で撮影してきました。氷の方はあまり大きくなってい
ませんが冷え込んでいるので溶けることはなくてこのままいけば、きちんと育
ってくれそうです。小鳥を撮影しようと思っていたのですが、今まで見なかっ
たメンバーを発見しました。タイワンリスが鳥の餌を目当てにやってきていま
した。タイワンという名前がついているので暖かいところじゃないと住めない
のかと思っていましたが、そうでもないようです。しかし、かなり敏感で、ヤ
マバトの羽ばたく音にびっくりして帰ってしまいました。またじっくり狙って
みたいと思います。                          

                                                                    

1月8日(日)

波勝崎のお猿さん、寒そうにしていますね。今日はあまり風も
強くなく、日の当たっているところは暖かかったのですが、風
を背にしていました。海がとてもきれいでその側にいる猿の姿
も美しかったですね。潮焼けのせいか、毛の先の方が金色に輝
いているものもいましたよ。ちなみに下田のスイセンはまだ二
分咲き程度で、まだ見頃は先のようでした。        


1月9日(月)

富士山、難しい被写体ですね。西湖で撮影していてほとんど雲
ひとつない状態だったのが、隣の精進湖に移動してきたら笠を
かぶっていて、面白い姿になりました。慌てて車を止めて撮影
しましたが、このあとすぐに雲に隠れて姿が見えなくなりまし
た。自然との出会いは一期一会といいますが、まさにその通り
ですね。どんな景色も大切に出会いを感じながら丁寧に撮影し
たいものです。                     


1月10日(火)

精進湖の凍った湖面がきらきらと輝いて、とてもきれいでした。
氷の上にはうっすらと雪が乗り、それが風に流されて美しい模様
を作り出しています。例年だと、釣り船が出て氷を割ってしまう
ことが多いのですが、今年はあまり船が出ることもなく湖面の氷
もきれいにはっています。風が強くなると波で割れたりするので
しょうが、しばらくは楽しませてもらえそうです。といっても、
また家に戻れない生活が続くのですが・・・(苦笑)。    


1月11日(水)

東京に来ていますが、都心ではサザンカの花が咲いているくらいで
あとはちょっとさみしい感じです。でも、よく探してみると木の実
などがありますね。太陽が当たると、きらきら輝いてきれいに見え
ます。形もさまざまで面白いですよ。これが春に向けて新しい命を
伝えていくのだと思うと、いっそう興味深いです。たくさんの実が
なったり種ができても、大きく育つことができるのは、ごくわずか
ですからね。                        


1月12日(木)

今日も都内で打ち合わせでした。品川のあたりは急激に開発が進
んで様子が変わってしまいましたが、まだ探してみると空き地な
ども残っているようですね。時間はあまりなかったので、打ち合
わせ場所の近くでちょっとだけ撮影してきました。都心部にもも
う少し花が見られる環境があるとうれしいですね。でも、場所に
よってはもう梅が咲き始めたりしているのかもしれないですね。


1月13日(金)

六義園を歩いてみました。紅葉の時期は華やかでよかったのですが、この時期は
地味になりますね。都内の公園だとどの時期でも花があるように、サザンカやス
イセンなどを植えているところが多いですが、由緒ある庭園ということからなの
か、昔のままの雰囲気でした。イイギリの実が落ちていて、落ち葉のあたりに彩
りを添えていましたが、目立つものは少なかったです。気温も低くちょっと寒か
ったのですが、カモは元気に泳いでいましたよ。              


1月14日(土)

ほんとうに今年は冷え込みが続いてますね。撮影実習があって神代植物園
へ行きましたが、ロウバイの開花状況は、この前行ったときとたいして違
いがない程度でした。開花は進んでいないといっていいでしょうね。つば
き園のところでは、サザンカかカンツバキが花の形をしたまま枯れていて
ドライフラワーのようになっていたのも面白かったです。午後からは強い
雨になりました。ただ、雨が降っているわりには寒くなくて助かりました
ね。ちょっと暖かくなったので、梅などの開花が進むといいですね。  


1月15日(日)

春並みの暖かさでしたね。日比谷公園を歩いてみましたが、やはり
ここでもウメはまだ咲いていませんでした。ただ、ナノハナがいく
つか鮮やかな黄色の花を見せてくれました。それでも、霜に当たっ
てしまったような枯れかかったものもありましたが。よく見ている
とナノハナの花の部分が摘まれてしまっているものがありました。
これって、もしかして食べている? おひたしにするとおいしいの
で誰かが持っていってしまうのかなぁ。その気持ち分かるけど、公
園の花は残しておいて欲しいですよね。            


1月16日(月)

庭の氷がだいぶ溶けてしまいました。このところ暖かくなったり
していたので、そうだろうとは思っていましたが。そのせいなの
か分かりませんが、池の水がだいぶ減ってしまっていました。雨
が少ないので蒸発してしまったのでしょうか。ただ、水が少なく
なったせいでメダカたちが死んでしまいました。冬眠していた場
所が浅くなったために、水温が下がって凍死してしまったような
んです。ここに移ってから冬を越していたメダカたちなので愛着
があったのですが、残念です。まだ水は残っているので全滅して
いないことを期待したいです。               


1月17日(火)

館山へ作例撮りに行ってきました。日中は太陽も出てくれて
順調に仕事の方は片づいたのですが、残りの時間で自分の写
真を撮ろうと思ったら曇ってしまいましたね。太陽が出てい
ると暖かいですが、曇って日射しがなくなるとけっこう寒く
感じます。でも、おかげで寒くて元気に動けなくなったミツ
バチがモデルになってくれました。撮影中はじっと待ってい
てくれたのですが、終わったら動き出してしまったので写真
を撮って欲しかったのかもしれませんね。        


1月18日(水)

いやー、ひたすら原稿書いていたので1日があっという間
に終わってしまいました。ちょっと気分転換に庭で撮影と
思って出てみたのですが、氷は溶けてしまっているし、こ
れといった被写体が見つからなかったですね。なんとかス
ズランの実が絵になってくれました。もうすこし日射しが
あれば、ユリの実がなった鞘とか枯れ葉とか、いろいろ輝
いてきれいなのですが。明日も原稿書いて、次のロケ地へ
向かわないとなぁ。まあ、家にこもっているよりも体動か
している方がいいですね(笑)。           


1月19日(木)

先日の雪でやっと富士山も白いいつもの姿を見せてくれるよう
になりました。今朝は山中湖側から撮影していて、20数年ぶり
に湖面は全面氷結ということでしたが、湖畔の氷はだいぶ薄く
なっているところもありました。コブハクチョウはあまり居場
所がなくて困っているのかもしれません。今朝はマイナス5度
とそれほどすごい冷え込みではなかったですが、まだ起き出し
ていないものもいましたよ。               


1月20日(金)

ロケで再び館山までやってきましたが、天気の方はどんよりとして
います。もうちょっと雲が薄くなって陽射しが出ればいいのにとい
う感じでした。南房パラダイスはナノハナが見頃になっています。
まあ、周りの景色がよければ風景的に撮れるくらいの広さがあるの
ですが、ちょっと建物などが残念です。人懐っこいオウムのゲージ
では、腕に乗せてくれとずいぶん撮影の邪魔をされました。大きい
ので、噛まれると甘噛みでもけっこう痛いんですよね。他の花はま
だぱっとせず、相変わらず寒いんだなぁと思いました。この時期の
花がらみの特集はもうやめましょうよ、ねぇ。         


1月21日(土)

珍しく東京で1日中、雪となりましたね。キャンピングカーのFF
ヒーターの修理で埼玉へ行き、帰りに急に入った仕事の作例を撮影
しに多摩動物園に向かいました。移動しているときにもあちこちで
撮りたいと思う場所があったのですが、車停められないですね。多
摩動物園は山の中に動物園を作ったような環境なので、雑木林など
があり、雪景色もきれいでしたよ。さすがに寒いこともあって外に
出ていない動物も多かったですが、日頃見られない姿を見ることが
できたものもあり、楽しかったです。はあ、しかし仕事は終わらな
いねぇ・・・。                       


1月22日(日)

雪のあと、スカッと晴れましたね。朝の精進湖はマイナス6度と
気温も低かった上に風があったのでかなり寒かったです。ただ、
あまりにも晴れすぎて、富士山はふつうでした。道路もかなりツ
ルツルで、けっこう怖かったですよ。日曜日ということもあり朝
から車は多くなかったようなので、事故はなかったようですが、
何もしなくても滑ってましたから。これからしばらく関東は晴天
が続くようですが、また寒いのでしょうね。さて、またもやロケ
で出かけてきます。暖かいといいなぁ。           


1月23日(月)

伊豆の爪木崎、まだスイセンは見ごろとはいえないですね。ロケが
あってその前に少し様子を見てきましたが、部分的にこんな感じに
見えるだけです。群生地として風景的にはまだまだ撮影できる状態
にはありません。今日は風もあまり強くなく撮影にはいい条件だっ
たのですが寒さが続いているせいで花の開花は遅れていて、予定が
ちょっと狂いましたね。明日もがんばって仕事してから帰ることに
なります。想定外の劇的な景色が見れたらいいのですが・・・。 


1月24日(火)

午前中、月カメのロケを済ませ、それからちょっと風景を撮
影して伊豆から戻りました。午後になってからはかなり風が
強くなって波勝崎では波しぶきが舞って大変でした。お猿さ
んも海から離れて風を避けるようにしていました。夕方は雲
もなくあっさりと太陽は沈んでしまいました。そこで萩原さ
ん達を発見。みんな同じこと考えているんだなぁって話をし
ていました。この時期に花っていわれてもねぇ(笑)。  


1月25日(水)

都内は思っているよりも雪が残っていましたね。日比谷公園も白く
なっているところがたくさんありました。雪に当たって花も傷んで
いるものが結構あったのですが、ミツバチがやってきていたりマン
サクやロウバイが咲いていて、春の兆しを感じられました。またし
ばらく冷え込みが続くようですが、確実に季節は変わっています。
もうすこしでウメの開花も見られそうで楽しみです。      


1月26日(木)

夕焼け、少しだけでしたがとてもきれいな赤い色になってく
れました。雲の形がよくて全体が焼けたらすごいだろうなと
待っていたのですが、低いところにあった雲のようで、日が
沈むと同時に黒くなってしまいました。雲がないと焼けない
ですが、きれいな夕焼けが楽しめるような雲の状態というの
はなかなかないですね。これも自然を撮る楽しみですが、や
っぱりすごい景色を見たいですね。           


1月27日(金)

今朝は天気がとてもよく、雲ひとつない空でした。気温は山中
湖のあたりでマイナス12度と冷え込んでいて、凛とした空気が
気持ちよかったです。新潟からの撮影ツアーに同行していたの
ですが、朝に富士山が見られる確立はいまのところ半分くらい
なので、赤く焼ける富士山が見られてよかったです。ただ、こ
のあとはすぐに霞んでしまい、富士山の姿ももやっとしてしま
いました。まるで3月頃のようでしたよ。         


1月28日(土)

またもや取材で房総に来ています。今日の夕焼けもそれなりに
きれいでしたね。めずらしく風もほとんどなく、穏やかな海で
した。もうすこし雲が少なければ、富士山も見えたのかもしれ
ませんが、今日はとても見えそうにはありませんでしたね。で
も、雲がないと赤くはならないし難しいところです。しばらく
続いた晴天も明日までのようなので、この天気有効に活用しま
しょう。                        


1月29日(日)

今朝はちょっと雲もあり朝日は雲の上から昇ってきました。天気も
1日もってくれて、取材には助かりました。ただ、やっぱり館山は
遠いですね。いくらか渋滞もありましたが、山梨に戻るまでに5時
間かかりました。しかし、今年は花が遅れているせいで、館山には
知り合いが多いです(笑)。トンボの田中さんにも会いました。き
っと画像が載っていると思いますので、ご覧下さい。南房パラダイ
スのナノハナはピークを過ぎてちょっと白っぽくなっていました。


1月30日(月)

今朝も春っぽい夜明けでした。冬のような強い日射しではなく霞を
通してくる柔らかな朝日が富士山を包みました。まだ精進湖はほぼ
全面氷結をしていて、ツルツルの氷に富士山の姿が映ります。シャ
ープではないですが、逆さ富士が楽しめますね。ここのところ朝や
夕方の景色ばかりですが、日中は仕事をしないといけないので、時
間ができるのは限られていて仕方ないですね。でも、もっとゆっく
りと撮影したいですね。                   


1月31日(火)

今朝はちょっと晴れ間がありそうだったので、精進湖に降りて
みました。富士山の姿も見られ、もうすこしいい位置に雲があ
ればかなり劇的な朝焼けになる雰囲気でした。角度によっては
きれいだったかもしれません。ちょっとがっかりしている時に
いい場所から朝日が昇ってきました。やっぱり朝日を見ると元
気になれますね。このところ忙しい割に体の調子がいいのは、
朝日を見る生活を続けているからかもしれません。やっぱり、
人間も自然のサイクルの中で生きているのですね。