2008年5月分
5月1日(木)
5月になってオホーツク海側では一気に気温が上がり30度を 超したそうです。ちょっと前まで流氷があったとは思えない 気温ですね。気温だけならまだしも、ガソリン代も一気に上 がりました・・・。たまりません。この時期の湿原では、そ ろそろ花が咲き始める時期なのですが、めぼしいところでは アズマイチゲの他、この写真のフッキソウくらいで、これか らどんどんいろいろな花が咲いて目を楽しませてくれること でしょう。そろそろ色が欲しいですね。
5月2日(金)
久しぶりに青空を見た感じがします。しっかり陽射しがある と景色も輝いて見えますね。今日は念願のキタサンショウウ オの卵も撮影することができました。ついでといってはなん ですが、夕方にはきれいなタンチョウの姿も見られました。 このGW中はあまりスカッと晴れることはないようなので、い い出会いがあったと思います。釧路湿原はまだ花の時期には ちょっと早いようですが、咲き始めのエンコウソウも見られ ましたよ。
5月3日(土)
網走の呼人にあるミズバショウ群生地へ行ってきました。メ インとなる国道沿いの方は花も終わってしまっていましたが ちょっと歩いた探鳥遊歩道の方では見頃のミズバショウが待 っていてくれました。この場所はほとんど人が来ないので、 ゆっくりと撮影することができました。それにしてもさすが ゴールデンウィークですね。いつもとは比べものにならない ほど人が出ています。
5月4日(日)
湿原の緑も日増しに増えています。カラマツの芽も伸び始めて 森もだんだん春らしくなってきていますね。林道を走っている と、アオジの姿をよく見ます。道路のあたりで虫などを食べて いるのでしょうか。エゾライチョウの姿もありましたが、撮影 はさせてもらえませんでした。誰もいない森の中で小鳥のさえ ずりを聞いていると、とてもいい気分ですね。なかなか名前を 覚えられないので、勉強したいと思います。
5月5日(月)
標茶の牧草地で具合の悪そうなハクチョウの姿を発見。野付で 鳥インフルエンザが確認されていたこともあり、鳥獣保護セン ターに連絡をしました。足をケガしているようでもあり、それ で動けないのかほんとうに体調が悪いのか分からないので、様 子を見ることになっています。ただ、かなり近づいても逃げる そぶりさえ見せなかったので、具合悪いように思うのですが。 鳥インフルエンザではないことを願いたいですね。
5月6日(火)
川湯でもやっとコブシが満開になっていました。このところ 気温が高くなり、北海道ではあちこちで桜の開花が伝えられ ています。知床でも開花しているようなので、一番遅いのは 釧路や根室エリアとなりそうです。和琴半島の入り口にある 桜並木もつぼみがほころび始めていたので、桜の開花もこの 数日というところでしょう。天気はあまり安定していません が、桜の開花は楽しみですね。今日はイメージしていたタン チョウのカットも撮影できて、出会いに恵まれていました。
5月7日(水)
連休も明けて湿原もちょっと静かになりました。様子を見に 行ったら、道路脇にエゾキケマンが咲いていました。ムラサ キケマンは本州でよく見ましたが、北海道ではエゾエンゴサ クですね。エゾエンゴサクの群生はあちこちで見られるので すが、こちらの花はあまり見ないような気が・・・。見落と しているだけのような感じもしますので、今年はきちんとチ ェックしてみたいと思います。この時期の黄色の花はとても 目立ちますね。
5月8日(木)
今朝はとてもいい霧が出てくれました。低い霧がたちこめて 朝日に照らされて幻想的な景色になりました。こんな景色が 見られるのなら、朝早く起きるのも苦にならないですね。こ な景色が楽しめるのも、短い時間。日が当たると霧はどんど ん晴れていってしまいます。美しい霧景色に次に出会えるの はいつのことでしょうか。そろそろ釧路エリアでも桜が開花 しはじめましたよ。
5月9日(金)
やっと桜も咲き始めています。屈斜路湖のあたりでも見頃になっ た桜がありました。しかし、桜が咲いたというものの今日は雪が 降っていました。明日も気温はかなり下がるということで、水道 の凍結にも注意が必要です。一気に桜が咲くかと思っていました が、この調子では少し釧路では開花が遅れるでしょうか。網走で は先日30度を超えていましたが、今日は雪となって大変でしょう ね。タイヤも夏タイヤにしてしまったので、様子を見に行けない んですよね・・・。
5月10日(土)
久しぶりの原稿書きに翻弄されています。こういうのって コンスタントに続けているとさっさとできるのですが、し ばらくやっていないと時間かかるようになってしまうんで すよね。作例もストックを探すとけっこう時間かかります し。というわけで、天気もあまりよくなかったので近場で の撮影です。夕方ちょっと日が射してきてくれたので、タ ンチョウの足跡など撮ってみました。けっこう大きくて、 私の手のひらほどあんるですよ。
5月11日(日)
標茶でも桜が見頃になりつつあります。ざっと見て回った感じでは 市街地で五分咲きくらいの感じでしょうか。釧路湿原の周りの山は 一度切り開かれてしまったために自生している桜はほとんどないの で牧草地や宅地の周りなどにある桜を探すことになります。植林さ れた山でも林道の脇に見られるくらいでしょうか。このところ冷え 込んでいるので、開花はすこし遅くなった感じですが、そろそろ見 頃をむかえることでしょうか。桜が終われば森も緑が急に増えてい きます。楽しみですね。
5月12日(月)
春になるとやってくるにぎやかな鳥オオジシギです。いつもギャー ギャーと空を舞っているのですが、やっと姿を撮影することができ ました。大きな声で鳴きながら、すごい風切り音を立てながら急降 下したり、なかなか目立ちたがり屋の鳥です。しかも、オーストリ アから渡ってくるというのでビックリです。この時期、北海道にや って来て、にぎやかで派手なヤンキーっぽい飛び方をしている鳥が いたらこいつです。ぜひ、お見知りおきください。
5月13日(火)
上湧別のチューリップ公園まで遠征してきました。だいぶ まえにこのくらいの時期に来たときは、低温が続いて全体 に花の開花が遅れていて、まったくと言っていいほど咲い ていなかったのですよね。今回はちょうど見頃になってい て、きれいでした。しかし、街中の真っ平らなところにあ る花畑なので、なかなか撮影の方は難しかったです。撮る より見るのに適した場所でしょうか。
5月14日(水)
朝は滝上のシバザクラ、午後は東藻琴のシバザクラと二カ 所のシバザクラを見てきました。花の咲き具合はまあまあ といった感じで、時間的にあまり人も多くないタイミング に出かけているのですが、朝の30分くらい青空が出ていた だけで、その後は曇り空となってしまったので空を入れた 広角の景色を撮影できず、ちょっと不本意な取材に終わり ました。切り取りではなく、広々と見せたかったのにな。
5月15日(木)
釧路の丹頂鶴公園では三羽目のヒナが産まれています。 このヒナは産まれて8日目ということですが、元気に動 き回っていました。4月に孵ったヒナはだいぶ大きくな ってスタイルはダチョウに近づきつつあります。自然の なかでも元気に育っている姿も見られ、順調に育ってく れるといいと思います。ただ、タンチョウの数は増えて きているので、これからはただ保護するだけでなく生息 できる場所の確保が問題になってきているようです。
5月16日(金)
朝は霧が立ちこめてとてもきれいな景色になりました。太陽が 昇るにしたがって、どんどん消えていってしまいますが、今朝 は雲があってじっくり楽しむことができました。おかげで上京 のため空港へ向かわなければいけなかったのですが、家に戻る のが少し遅くなり慌てました。しかし、霧に包まれた景色を見 ていると、気持ちも落ち着いてホッとしますね。早起きは三文 の得といいますが、まさにそんな朝でした。
5月17日(土)
裏磐梯での撮影会、今日は五色沼を歩きながらの撮影でした。 青々とした独特の水の色がとても印象的ですね。ときおり雨が ぱらつくこともありましたが、とても気持ちのいい景色を楽し むことができました。裏磐梯へ行ったのは実に数年ぶりで、の んびり景色を味わってきました。この時期はカメラマンもあま り多くないのもいいですね。
5月18日(日)
今朝は秋元湖がとても美しい景色を見せてくれました。霧が漂う なか、雲の隙間から朝日が射し込み、美しく輝いていました。こ んな景色を求めて何度も通っている人も多いでしょうが、フラッ と寄っただけで撮らせてもらって、なんだか申し訳ない感じ。で も撮影会に参加したみんなは、もう大喜びでした。おかげで朝の 撮影が終わればお腹いっぱい。楽しい気分で帰路につくことがで きましたね。こういう出会いが自然写真の醍醐味ですね。
5月19日(月)
北海道に戻ってきました。桜が気になっていたのですが、まあ 何とか残っているようです。霧が出ていて、これもまたいい雰 囲気になっていました。明日はだいぶ天気が荒れるようですが とりあえず様子を見てみようと思っています。曇りで平凡な景 色になってしまうくらいなら、多少荒れてもいいですね。
5月20日(火)
今年も早くから台風が発生していますね。北海道はあまり影 響がないと思っていましたが、台風と低気圧の影響で朝から 雨が降り続いています。夜中は雹でも降っていたのか、大き な音がして目が覚めました。昼頃庭に出てみたら、こんな天 気なのに羽化してきたモンシロチョウがいました。無事に翅 は伸びていたようですが、大丈夫でしょうか。そういえばタ ンポポが少しずつ増えてますね・・・。花が咲いているとき はきれいですが、このまま増やしていいのか疑問です。
5月21日(水)
そろそろ釧路の桜も見頃になるという某ネットでの情報を元に でかけてきました。しかし・・・、もう終わっているじゃない ですか。どう見ても葉がたくさん出ている木がたくさんあって ピークは過ぎているように思います。なぜ、五分や七分咲きと なっていたのでしょうか。なんとか残っている桜をサッと撮っ て来るだけになってしまいました。昨夜は暴風雨がすごかった ので散ってしまった桜もありそうですし。今年は知床よりも釧 路が遅いようだったので、のんびり構えていたのがいけなかっ たです。やっぱり何事も自分の目で確かめないとね。
5月22日(木)
湿原の周りの森を歩いてみました。この時期はいろいろな花が 咲き始めて面白いですね。この時期目立つのは、やっぱりオオ バナエンレイソウです。白くて大きな花ですし、けっこう群生 しているので、すぐに分かります。キジムシロもけっこうたく さんありました。今年初めて気がついたのがフデリンドウ。と ても小さなリンドウで、落ち葉の間から顔を出していました。 じっとみていたら、ビロードツリアブが蜜を吸いに来ていまし たね。
5月23日(金)
釧路湿原の温根内エリアを歩いてきました。温根内には昔 荷物を運ぶのに使われていた軌道跡と湿原の木道がありま す。軌道跡ではタチツボスミレが咲いていました。白いツ ボスミレもありましたね。崖のあたりではエゾオオサクラ ソウ、水辺ではエンコウソウも見頃です。ミツガシワやヒ メカイウはこれからでした。小鳥の鳴き声を聞きながら、 ゆったりと湿原を歩いてくるのはとても気持ちいいです。
5月24日(土)
エゾオオサクラソウはこの時期に見られるとても鮮やかな 花ですね。ちょっと湿った斜面に生えていて、あまり平地 では見かけません。わざわざ斜面を選んで生えているのか それとも斜面にしか残っていないのか、どちらなのでしょ う。それなりの群生になっているところもあって、なかな かきれいなので、もっと増えてくれたらうれしいですね。
5月25日(日)
キタキツネは子育てで忙しい時期になっています。自分の 食事よりも子供の食べ物を探すのに大変でけっこう痩せて しまっていますし、毛並みも悪いです。このキツネは道路 に寝そべって車を止めては餌をねだっていました。後ろ足 を軽く引きずっていましたので、一度は車に接触でもした のかもしれませんが、それでも餌乞いをやめません。人間 が与えたものは、そこまでしても欲しいものなのでしょう か。クマが人の食べ物を覚えたら執着するのが分かります よね。
5月26日(月)
カラマツの緑が日増しに濃くなっていきます。まだ植林された ばかりの幼木の新芽を見ていたら、芽吹いたばかりの葉のなか にキラキラ輝く水滴を見つけました。放射状に伸びていく葉の 中央にたくさんの雨粒がたまってこのようになったのでしょう ね。けっこう大きな水滴もありましたよ。新緑もきれいになり つつあるものの、曇天続きでこの緑をきれいに見せられないで います。青空が出てきてくれないかな・・・
5月27日(火)
西別岳の麓には、パイロットフォレストという広大な植林 された森があるのですが、その登山道に通じる林道を走っ ていたら、咲き終わった桜の新芽がとても鮮やかに色づい ていました。カラマツの新緑もきれいですが、そのなかに 赤が加わるととても華やかになりますね。養魚場のところ にはまだ満開くらいの桜がありましたが、中には入ること ができませんでした。来年は時期をみていいときに来てみ たいと思います。
5月28日(水)
今年初めてイトトンボの姿を見ました。種類の方は分から ないままなのですが、夏が近づいてきている感じですね。 森の中は緑ががだいぶ増えてきていて、ヤナギやシラカバ 以外の木も葉を伸ばし始めています。こうなると日に日に 景色が変わってきて、これから冬になるまでは毎日の景色 が違うという感じになってきます。家の近くの釧路川では よくキタキツネの姿を見かけますので、近くに巣があるの でしょうね。今日は林床の花などいろいろ楽しむことがで きました。また明日にはどんな出会いがあるのか楽しみに なりますね。
5月29日(木)
今朝は3時に目が覚めて何か出会いがあるのではないかと 期待して出かけたのですが、これといった出会いはなく終 わってしまいました。天気が一日もっていたので、夕方再 び出かけたところ、家に帰る直前に出会いがありました。 このところ家の近くで尻尾がフサフサのキタキツネの姿を よく見ていたのですが、今日は子供をつれていました。さ いわい巣穴からこちらを覗く子供の姿を撮影することがで きたので、大きくなるまで姿を見てみたいと思います。
5月30日(金)
釧路川の向こうに夕日が沈んでいきます。去年から狙っていた 景色ですが、やっと撮影できましたね。ほんとうはここでタン チョウなどが舞ってくれたらいいのですが、なかなか難しい注 文です。でも、まったくいないわけではなですし、ちょっと前 に姿を見ているので期待してはいるのですけど。ただ太陽をか らめる場合、チャンスは毎年数日。しかも晴れてくれないと太 陽は拝めません。数年がかりの撮影になってもおかしくないで すね。頑張りましょう。
5月31日(土)
スズランが咲き始めました。芦川にもスズランの群生地があ りましたが、北海道も意外とあちこちで見られるものです。 平取には数haという広大な群生地もあるのですが、ちょっ と遠くて出かけるには思い切りが必要です。まあスズランの 場合、群生していても葉っぱに隠れてしまって分からないこ とも多いんですけどね。意外と地味に北海道の花シーズンは 始まっています。