2014年2月分
2月1日(土)
やっと流氷がやってきました。といってもまだ先発隊がちょっと 姿を現したという程度で、西風でこのあたりに吹き寄せられてい るだけなんですけどね。それでもあわてて出かけて日没にギリギ リ間に合った感じです。だんだん流氷が小さくなってきていると いうことですから、できるだけ見ておきたいと思います。
2月2日(日)
最近見かけなくなったエゾシカのオス。久しぶりにその 姿を見たような気がします。草原で元気に角を突きあっ て遊んでいました。片方は仕方なく付きあっているのか ときどき逃げ出したりするのですが、それでも追いかけ て続きをしていました。自然な姿を見せてもらえてよか ったです。
2月3日(月)
流氷が近づいてきたということで、アザラシの姿がない かと探してみたのですが、群れがいたのはすごく遠くで とても撮影できるようなところではありませんでした。 近くで見られるポイントも、人間が川に入っているんだ ものな・・・。いるわけありません。また冷え込んでく るそうですが、本格的に遠征しようかな。
2月4日(火)
CP+の準備などをしていて日中は自宅で事務仕事となっ たので、午後から近場でタンチョウを撮影してきまし た。最近のタンチョウはこれまでと違う動きをするの で、予測がしにくいです。保護されているといっても 最近は観光に利用されているほうが多いようにも思う ので、自立していける方向に向かっているのならいい と思うのですが。数は増えても本来の生息地がなくな っているので、どうなるでしょうか。
2月5日(水)
冬のブルーリバーもなかなかきれいですね。旭川の あたりは路面がツルツルで運転するのが怖かったで す。釧路圏とはぜんぜん違いますね。今度機会があ れば、ゆっくり富良野のあたりも見て回りたいと思 います。天気のいいときにね・・・
2月6日(木)
道北エリアは雪の量が違いますね。こういう雪景色は 釧路のあたりではなかなか見られないのですが、あた りまえのように雪が降っています。同じ北海道でも、 まだ見ていない景色がありますね。ただ、こんな天気 ばかりだと嫌になるというのも分かりますね。
2月7日(金)
アザラシの姿を見てきました。最近は害獣扱いされてしま うことが多いですが、行動もユーモラスで見ていて飽きま せん。人の姿を見ると、好奇心が強いので近づいてきて確 認しています。海坊主の正体は、こいつらではないかと思 いながら、撮影していました。
2月8日(土)
流氷がやっと接岸しましたね。今シーズンはだいぶ遅れ気 味でしたが、これで流氷本番といえる状態になってきたと 思います。もっとも風しだいでいなくなってしまう気まぐ れものですが。しかし、冷えていますね。日中でもマイナ ス10℃くらいですから・・・。本州の大雪も分かる気がし ます。
2月9日(日)
釧路地方も雪。とくに何もなく、気が付いたら伊藤サンク チュアリに。本州からの知り合いも何名か来ていました。 昨日の大雪の影響を受けなくてよかったですね。でも、肝 心のタンチョウはやる気がなくて、ぜんぜん姿を見せませ ん。30羽もいなかったのではないでしょうか。これから荒 れる前触れでなければいいのですが・・・。
2月10日(月)
今日の伊藤サンクチュアリは賑やかでした。タンチョウも これでもかというくらいウジャウジャ来ていましたし、カ メラマンも海外からたくさん来ていました。風もよくてい い方向に飛んでくれたので、とても忙しかったです。この 親子はそろそろ子別れの時期が近いのでしょうか。幼鳥が 甘えていても親は知らん顔。自然は厳しいですね。
2月11日(火)
ちょっと霧氷が付いていました。摩周湖は、すごく冷え ているときよりも、ちょっと暖かいくらいの方がいい景 色が見られますね。湖面も一度凍ったのか、氷が脇に寄 せられていました。屈斜路湖はほぼ全面凍結していたの ですが、摩周湖は凍るでしょうか。
2月12日(水)
朝はきれいな霧が立ちこめ、いい景色になりました。日差し が赤かった時間は短いのですが、こういうときの方が面白い ですよね。今日からCP+で横浜入りです。帰るときまでこ なコンディションであってほしいと思います。それよりも本 州の雪のほうが心配かも・・・
2月13日(木)
CP+1日目。セミナーの前に、いつものように撮影をして きました。もう春らしい気配があちこちで見れてうらやまし い感じです。といっても、ウメが咲いているくらいですが。 これは温室の中のサクラソウ。後ろはナノハナです。こんな 雰囲気が北海道で楽しめるのは・・・、5月後半くらいから でしょうか。
2月14日(金)
朝からしっかりと雪になりましたね。首都圏では二週続けての 雪となってしまいました。先週ほどではないという話ですが、 見る見る白くなっていきますね。CP+の2日目もセミナーを わざわざこの天気の中たくさん見に来てくれました。ありがと うございます。あと2日ありますので、お時間のある方は遊び にきてくださいね。
2月15日(土)
この大雪の影響で、なんとCP+が本日は中止になってしまい ましたね。電車はあちこちで運転見合わせになるし、道は湿っ た雪が解けて水溜りになっているし、仕方ないですね。仕方な いので近場の公園でリスを撮影してきました。おかげで靴はび しょ濡れ。明日までに乾いてくれるかな・・・
2月16日(日)
CP+最終日、たくさんの方が足を運んでくれて大盛況と なりました。私は自分のステージが終わってから、近くの 野毛山動物園に行ってみました。無料でありながら本格的 な動物園でけっこう面白かったです。来年もCP+に来る ことがあれば、撮影ポイントとしてはずせないところにな りますね。
2月17日(月)
北海道、無事に戻ってきました。昨日の釧路便が欠航に なっていたので心配していましたが、問題なかったみた いです。でも、けっこう吹雪いていますね。伊藤サンク チュアリも地吹雪でこんな感じでしたし、道東北部はあ ちこち道路が通行止めになっています。明日も雪になる そうなので、大変だな・・・
2月18日(火)
今日もしっかり風の強い一日となりました。釧路圏はまだ いいのですが、相変わらず通行止めや孤立しているところ もあるみたいです。私も午後からでかけてけっきょくいつ ものところにたどり着いてしまいました。そのあと、地元 のガイドさんたちも集まってきて、やっぱりここしかない んだな・・・という感じでした。明日には落ち着いて欲し いですが、まだ風は強いみたいです。
2月19日(水)
相変わらず風が強く、道東北部ではいまだ吹雪いている ところもあります。わりと近所も通行止めのところがあ って、はやく天気が安定してくれないものかと思ってい ます。人が入ってこないと、野生動物はほっとしている ものも多いかもしれませんけどね。
2月20日(木)
明日から撮影ツアーが始まるので、根室方面の下見を してきました。というか、やっと道路が開いて出かけ られた感じです。そのときにならなければ分からない ところはありますが、いい景色が見られる予感がしま す。今日はエゾシカがたくさんいましたよ。
2月21日(金)
道東撮影ツアー1日目。阿寒ツルセンターでの撮影でなかな か面白いシーンがたくさんありました。何よりもビックリし たのはあまりにもたくさんの人が来ていたこと。先週の雪の 影響もあるのかもしれませんが、午前中から立ち位置がない ほどの混雑になるとは考えられませんでした。来年からはコ ースの見直しも考えないといけないでしょうか。
2月22日(土)
撮影ツアーの2日目。朝は吹雪のような状態でしたが、そ のあとはとてもいい条件に恵まれて、日没までいろいろな 撮影を楽しみました。あちこち移動したので、けっこう忙 しかったですよ。北海道らしい醍醐味を楽しんでもらえて いると思います。明日もいい天気に恵まれるようなので、 タップリ撮影したいですね。
2月23日(日)
今日もいい天気に恵まれた撮影ツアー3日目。四角い太陽 こそ見られなかったものの、それぞれの撮影ポイントでい い被写体に恵まれて、充実した内容になりました。楽しい 時間はあっという間に過ぎてしまいますね。明日も朝から がんばりたいと思います。
2月24日(月)
撮影ツアーの最終日は、流氷とワシを堪能しました。2 時間ほどですが、みんな最後の集中力を振り絞ってシャ ッターを押していましたね。この数年、ワシの行動も変 わって来ているように思います。それほど頻繁に見に行 っているわけではないので詳しく分からないところがあ りますが、北海道の自然全体が変わっているということ になるのでしょうか。参加した皆さんお疲れ様でした!
2月25日(火)
近場でハクチョウの姿を見てきました。霧氷のついた景 色のなか飛翔する姿はきれいですね。小鳥の鳴き方もだ いぶ春らしくなってきているように感じました。今シー ズンはまだ小鳥の姿が少ないように思うので、これから に期待をしたいと思います。
2月26日(水)
急に春らしくなって、どんどん雪が融けています。地 面が見えてきたところでは、小鳥たちが食べ物を探し ている姿も見られます。今シーズンは異常に人が多い 有名ポイントをはずして、のんびり鳥を眺めていまし た。静かな場所がいいですね・・・
2月27日(木)
春のような暖かい一日でした。朝と夕方ではだいぶ雪の 量が違っていてびっくり。あちこち走り回ってみたもの の、地元がいちばん成果があったような気がします。同 じところでは飽きてしまうのですが、無理やり遠出して もうまくいきませんね。じっくり、のんびり撮っていく のがいいのでしょう。
2月28日(金)
気温が上がり、牧草地や畑では完全に地面が見えてきた ところがあります。タンチョウもだんだん営巣地へ帰る ものも出てきたようで数が減ってきたように思います。 給餌場でタンチョウの姿を見られるのもあと少しという 感じがします。見られなくなると思うと、ちょっと寂し いですね。