2017年5月分


5月1日(月)

あっという間に五月になってしまいました。気温も上がり行動しやすくなって
きましたね。ヤナギの花が残っているところにメジロがやってきていたので見
ていたら、興味があるのかヒヨドリがやってきました。日差しがあってまぶし
いようで、木の枝の影に目が入るようにしてこちらを見ていました。鳥ってよ
くこういう感じで目を影に入れるので、晴れていると撮りにくいですね。  


5月2日(火)

早々と帯広ではサクラが満開になってしまったとか。ちょっと予定が狂って
しまいそうですね。近所のハクチョウもすっかり姿を見なくなってしまって
いて、季節は急激に変わっているようです。このところあちこちで姿を見ら
れているヒドリガモもそろそろ見納めとなるのでしょうか。サクラが咲き始
めると緑も広がります。楽しみですね。                


5月3日(水)

久しぶりの札幌。円山公園ではサクラが見頃となっていましたが、同時にジンパ
で煙もすごく、撮影できる状態ではなかったです。なので、ちょっと歩き回って
いたらオシドリの姿を見ることができました。ちょうどメスの取り合いをしてい
たのか、オス同士で追いかけっこをしたりしていました。道東エリアにもやって
くるのですが、こんなに近くで見られることはあまりないのでラッキーでした。


5月4日(木)

札幌にもすばらしいカタクリの山がありました。地元のボランティアが下草
刈りや散策路の整備などをしているようで、とてもきれいな山でした。以前
にも行ったことがあったのですが、こんなにカタクリが咲いているとは思い
ませんでした。エンゴサクはそれほど多くないものの、とてもきれいでした
ね。昔はこういう山がたくさんあったのかもしれないと思いました。   


5月5日(金)

道内、一気に気温があがりサクラも咲いてしまっていますね。エゾヤマザクラ
はピンクが濃いのでとてもきれいですが、開花から満開までの期間が短いので
開花情報があっても、遠くだと間に合わないことも多くて撮影が難しい被写体
です。今日は帯広のあたりできれいなサクラを見ることができました。ちょっ
と移動すると様子が違うので、それも難しいところですね。        


5月6日(土)

気温が上がったせいで、エゾリスも暑くておなかを枝に乗せるようにして体を
冷やしていました。北海道的には真夏のような気温になっているので、まだ冬
毛が残っているエゾリスにはかなりきつい気温なのでしょうね。開花したばか
りのサクラも、午後には散り始めていて、明日には終わってしまうような雰囲
気になってしまいました。                       


5月7日(日)

サクラが終わりかけになってくると、今度は一気に芽吹きが始まります。新緑
の鮮やかなグリーンは見ていても気持ちがいいですね。先日は枝しかなかった
森もあと一週間もしたら空が見えなくなるのではないかという勢いで葉が広が
りはじめています。あまりにも季節の変化が激しすぎて、追いつけない感じが
しますね。                              


5月8日(月)

こちら側でも少しずつサクラが咲き始めていますね。このチシマザクラは寒地
のサクラなので咲き始める気温も低いですが、やっとこんな感じになってきま
した。これで気温が上がれば家の周辺でも一気にサクラが開花・満開となって
しまうように思います。自然のサクラというのはあまりないので、絵にしにく
い難しい被写体なのですが、少しあちこちを見てみたいと思います。    


5月9日(火)

もう終わってしまったところも多いようですが、今日は見事なサクラを独り
占めすることができました。この近くでは昨日の風で散ってしまったという
話を聞いたので、ここはちょうど満開のタイミングで訪れることができてラ
ッキーでした。ただ北海道のサクラはどうしてもこんな感じに切り取ること
しかできないのが残念なところ。公園なので、仕方ないでしょうか。   


5月10日(水)

今シーズンは小鳥の渡りがあまりよくないという話をあちこちで聞きます。
今の時期だとオオルリなどの青い鳥が来ているはずなのですが、ぜんぜん見
かけないですね。このアカゲラも珍しい鳥ではないのですが、私の地元では
あまり見ない感じがします。以前はいつでも身近に見られただけにちょっと
寂しい感じがします。                        


5月11日(木)

一日雨になりました。サクラもぽつぽつを咲き始めていますが、しばらく
晴天が期待できないようなのが残念ですね。せっかくのサクラならやはり
青空のなかで撮影したいものです。でも、新緑は雨に濡れてとてもきれい
でした。このカエデの花も緑と赤のコントラストがきれいですね。この雨
でどんどん緑が増えていきます。北海道の短い緑のシーズンを楽しんみた
いと思います。                          


5月12日(金)

夕方、ちょっと面白い景色に出会うことができました。しかし、この場所
での本命はこの景色ではなくサクラ。地元も銘木といわれている樹なので
すが、昨年の台風で傾いてしまっていて気になっていました。見に行って
みるとまったく芽吹いていなくて枯れてしまっているように見えました。
これから少しでも芽吹いてくれればいいのですが・・・        


5月13日(土)

今日もいい景色に恵まれました。スミレがいっぱい咲いているところが
あってなにか役者がきてくれないかと思っていたところ、ベニマシコが
やってきてくれました。スミレだけだとすごいのですが、写真的にはい
まいちだと思っていたので、ベニマシコに感謝です。いつもこんな風に
役者が現れてくれたらいいですね。                


5月14日(日)

近所で出会ったキタキツネ。しばらく何をしているのか見せてもらいました
が、あまり人のことを気にすることなくせっせと草原のなかから食べ物を探
していました。ネズミでも見つけられるかなとしばらく見ていましたが、食
べていたのは虫のようでした。場所によってはびっくりするほどたくさんの
ネズミを捕まえていることもあったのですが、今年はネズミも多くないのか
もしれませんね。                          


5月15日(月)

家の近くで日中にたくさんのシカが現れました。道路を渡って茂みに逃げ
込むのかと思ったら、こちらが気になったのか戻ってきてみんなで見てい
ました。おかげで写真を撮ることができましたが、どういうつもりだった
のでしょうね。私がハンターだったら、確実にやられてしまっていると思
います。危険な気配はなかったのかな。               


5月16日(火)

今シーズン、ほとんどサクラの撮影ができなかった感じでしたが、近所のサクラ
が雨に濡れていい雰囲気でした。花のつき具合を見ると、八部咲きか満開過ぎと
いったタイミングで、先端が赤く膨らみ始めているのを確認してから二週間以上
かかっていますね。このシーズンは気温差が激しいのでサクラも咲くタイミング
に悩んでしまっているのかもしれませんね。                


5月17日(水)

ほんとうに久しぶりに釧路湿原の様子を見に行ってみると、ヤチボウズが
すっかり緑になっていました。ホザキシモツケなどの低木も新緑に包まれ
ていて、とてもきれいでした。ただ、上を見上げるとまだ芽吹いたばかり
で緑はほとんどないのですけれど。これからは虫刺されにも気をつけない
といけないシーズンになりますね。                 


5月18日(木)

気温差が大きくなり、雲海の景色が見られました。晴れると雲がなくギラ
ギラの晴れすぎな条件なのであまり色づくことを期待できないのですが、
贅沢はいえないですね。空気は乾燥していて、笹原も乾いているような状
態でした。とはいってもこのところ曇天続きだったので貴重な晴れ間。こ
の天気が続いてくれることを願っています。             


5月19日(金)

新緑の気になっていたところへ行ってみました。思っていた以上に緑は濃く
なっていて、釧路圏の季節がいかに遅いかを実感しました。それにしても真
夏日になるような気温がやってくるというのは予想外でしたね。朝はまだし
も日中は体がついていかない感じでした。季節感がずれているのは分かって
いるのですが、ちょっとあせりますね・・・              


5月20日(土)

移動しながら峠をあがっていくと、満開のサクラがありました。カラマツの
新緑とコラボしていてきれいですね。ただ、十勝のあたりを見ていると、昨
年の台風の影響が大きいことが分かります。もっとも気候の変動は世界的な
ことかもしれませんが、川沿いはかなりひどい状態でした。風景を撮ろうと
思っても、ちょっとね・・・                     


5月21日(日)

森を歩いていたら、キビタキの姿をよく見ることができました。自分のな
わばりに入ってきたものを警戒しているのかもしれませんが、けっこう間
近にやってくることもありました。こういうときに熟練していると、鳥の
気持ちが分かってどうしたらいいかすぐに分かるのでしょうけれど、まだ
未熟なので迷惑かけているかもしれません。             


5月22日(月)

エゾリスが芽吹いてきたばかりの若葉を食べていました。きっとまだやわら
かくておいしいのでしょうね。冬の間はまったくこのようなもの食べられな
いわけですから、きっと心待ちにしていたに違いありません。そうはいって
も緑は日ごとにどんどん濃くなっていきます。この時期だけのご馳走をたっ
ぷりと楽しんで欲しいですね。                    


 

5月23日(火)

今日も一日すっきりしない天気でした。ただ、暑いよりはこのくらいのほうが
私は過ごしやすいですね。森中を歩いていると、いろいろな小鳥たちの姿が見
られるようになっています。このコサメビタキは人が話しているようなさえず
りをしていて、何を言っているのかは分かりませんが、聞いていると楽しいで
す。ほかにはベニマシコの姿も見られてよかったですね。         


5月24日(水)

オオサクラソウが見頃になりました。ちょっと釧路へ出てみたら、家のあたり
よりもずっと寒くてびっくりしました。まだサクラも残っているものがあるく
らいですから、けっこう気温違いますね。お目当ての被写体には出会えません
でしたが、いい花に会うことができたのでよかったです。こういったやさしい
被写体を撮影するときは、曇天が似合いますね。             


5月25日(木)

森を歩いていたらキセイレイがやたらと近づいてきて、威嚇してきました。
もしやと思いしばらく様子を見ていると、近くに巣立ちしたばかりの幼鳥が
親が餌を持ってきてくれるのを待っていました。幼鳥はあちこちに散らばっ
ているようで、親は数回餌を与えては別の場所の幼鳥のところへ行ってまた
餌をあげていて、とても忙しそうでした。これから生きものたちは子育てで
一番忙しい時期になりますね。                    


5月26日(金)

今日はカモの子供たちに会うことができました。そろそろ出てくるかなぁと
思っていましたが、やっとです。9羽を確認できましたが、これからほかの
家族も姿を見せてくれてにぎやかになることでしょう。昨日のキセキレイに
続き、お子様ラッシュです(笑)。かわいい子供たちもほかの生き物からす
るとおいしい獲物でもあります。どのくらいが無事に大きく育ってくれるの
でしょうか。                            


5月27日(土)

午後から雨。しっかり降っていて、屋根を叩く雨音がけっこううるさいです。
これだけ降っていると、このシウリザクラも雨に当たって散ってしまうかもし
れませんね。一輪だけでしたが、エゾカンゾウも花を咲かせていました。サク
ラ系がひと段落すると、これらは毎週のように花が咲いては変わっていくよう
になりますね。                            


5月28日(日)

春モミジがきれいですね。周りの新緑と合わせてとても色鮮やかに感じます。
こういう場所に役者さんが来てくれたらと思ってみているのですが、なかなか
思うようには行きませんね。この色合いも、すぐに変わってしまうことでしょ
うからこの次はなんていっていられないですし。この雰囲気で青空の中に見ら
れたら、いっそうきれいでしょうね。                  


5月29日(月)

やっと今年初のエゾリスの子供に会えました。大きさはだいぶ大人と同じく
らいになっていましたが、まだまだ顔つきは丸くて子供ですね。もう自由に
遊びまわっていましたから、自立していくのもすぐです。今シーズンはタイ
ミングがあわなくて、会えないかと思っていたのでよかったです。元気にす
くすくと育って欲しいですね。                    


5月30日(火)

ツツジを見に函館・恵山までやってきました。ツツジ公園というところがある
のですが、公園というとおり、ツツジのたくさん咲いている公園です。昨年は
公園のところが満開のタイミングに来たので、今度は背景に見えている山が満
開のところを狙ったのですが、微妙な感じでした。昔は山が一面真っ赤に染ま
るようなこともあったのかもしれませんが、いまはほかの木も育って大きくな
っているようで、だいぶ様子が違うようでした。自然は変わっていくので昔の
ようにはいかないですね。                       


5月31日(水)

写真展「光の色・風の色2」にも登場したブナの木。写真展の報告もかねて
よってきました。微妙な朽ち具合で強い風が吹いたら倒れてしまうのではと
心配しているのですが、大丈夫だったようです。ブナの森は根がしっかりと
張って丈夫だと聞きますが、このあたりもたくさんのブナがあり、森が守ら
れているように思います。いつまでもこの姿を見せて欲しいですね。