2017年12月分


12月1日(金)

山梨の家の庭ではホトケノザが咲いていました。北海道では雪も降って完全
に冬という感じなのに、本州はまだじゅうぶんに暖かいのですね。ただ、こ
の場所は谷間なので日照時間が短くて、午後2時ごろには日陰になってしま
います。おかげで思っていたよりも寒く感じました。来年は、山梨にいる時
間も増やしたいと思っています。                   


12月2日(土)

せっかく山梨へ来たのだから、朝は富士山を見に行きました。ちょっと晴れ
過ぎていて雲がまったくない快晴になってしまいましたが、それなりにいい
表情を見せてもらえたと思います。湖畔ではいろいろな鳥の姿も見られて、
それなりに面白かったです。以前はこんなに種類がいたのかなと思いました
が、北海道で広がった感性のおかげでしょうか。            


12月3日(日)

山梨から一気に600km移動して、宮城県の伊豆沼へ。ずっと下道の移動だった
ので、すごく疲れました・・・。一部渋滞が激しいところがあるので、この
部分だけでも高速を使うと効率よく動けますね。今回はそういった下見とい
う意味もあるので、いい経験になりました。明日の朝は、マガンの姿を楽し
みにしています。                          


12月4日(月)

伊豆沼の夜明け。今朝もけっこうすっきりと晴れてしまって、太陽がすこし
高くなったら赤みもうせてしまいました。平日ということもあってあまりカ
メラマンも多くなかったせいか、マガンも人のいないところへ向かってしま
ってベストとはいえませんが、いい景色を楽しみました。この次は、じっく
りと時間に余裕を持って再挑戦したいと思います。           


12月5日(火)

さて、慌しく今日は北海道に戻ってきて、とりあえず苫小牧フェリーターミナル
に近いウトナイ湖へ向かいました。午後ということもあってハクチョウの姿もほ
とんどなかったのですが、オオサギがわざわざ近くに飛んできて遊んでくれまし
た。生き物って、こちらから追い回すようなことをしなければ、けっこう向こう
から近づいてきてくれるものです。                    


12月6日(水)

札幌の公園内にある滝を撮影しようと向かってみたら、なんと冬季休園。せっ
かく雪も降ってきていい状況なのに残念でした。そのあと、他の場所で小鳥な
どを撮影して街中へ。札幌の道路は圧雪のままというところが多く、冷え込み
とあわせてツルツルの状態に。けっこう怖かったですね。毎日こんなところを
運転している人がいると思うと感心してしまいます。すごいなぁ・・・   


12月7日(木)

朝からしっかりと雪が降ってきて、路面的には雪が乗ってくれたおかげで
滑りにくくなりました。層雲峡では岩に雪が乗っていて面白い景色が見ら
れたのですが、カメラを構えたとたんに雲が広がってきてこんなシーンが
撮れたのはほんの一瞬でした。晴れていてくれたら、いいシーンがたくさ
んあったはずですが、残念です。                  


12月8日(金)

そうそうに雪が積もってしまいました。伊藤サンクチュアリもすっかり雪景色
で冬のようです。さすがにこれだけ雪が積もるとタンチョウも給餌場に集まっ
てきますね。今日は風の向きもよく飛翔シーンを狙いやすかったです。ただ日
差しがないのでけっこう寒い。明日はグンと冷えるようなので、朝の景色に期
待できそうですね。                          


12月9日(土)

12月初旬というのに、もう真冬の景色が広がっていました。ここまで冷え込む
のは例年に比べて2週間くらい早いですね。でも、この時期にはあまり人もい
ないおかげでゆっくりと撮影することができました。最近は年末年始のあたり
に冷え込みのピークをむかえることが多かったのですが、このままいったらそ
のころはどんな気温になるのでしょう? マイナス35℃くらい??     


12月10日(日)

いつもより早い冬がやってきてしまったので、今日もタンチョウを見に行って
しまいました。朝からなかなかいいシーンが広がっていて、今シーズンはずい
ぶんいい出会いがあるのではと期待しています。最近のタンチョウは気温が低
いと足をまげて飛ぶので根性がないといわれますが、飛行中のバランスをとる
ためには伸ばしていたほうが有利なはず。むしろ足を伸ばさなくてもきちんと
バランスをとって飛べるように進化したのでは?と思っています。     


12月11日(月)

湿原の中もだいぶ雪が積もって白くなっています。昼前に見に行ったら、エ
ゾシカがのんびりと座り込んでいました。先日までに比べたら、雪が降った
といってもかなり暖かく、気分的にも楽なのでしょうか。カメラを構えてち
ょっと近づいても知らんぷりだったので、何も悪いことはしないと安心して
いてくれたのだと思いますが、あまり人を怖がらないのも問題で、そのうち
タグとか発信機をつけられてしまうのではと気になりました。      


12月12日(火)

森で出会ったエゾリス。立ち上がってこちらを振り向き、何か用??ってとこ
ろでしょうか。すっかり冬毛に名手いるのでふっくらしてかわいらしいです
よね。いつもよりはやくしっかり雪が積もってしまったので、食べ物を探す
のが大変だと思います。まだまだ冬はこれからですから、元気に冬を乗り切
って欲しいと思います。                       


12月13日(水)

風が強く寒い一日でした。エリアによっては吹雪いていたようで、そんな
ところに行かなくて良かったです。道路のほうも、日中はさらに磨きがか
かって凍っているところはツルツルになっています。また雪が降るという
ことなのですが、明日はもっと怖い状態になっているかもしれませんので
注意して撮影に出たいと思います。                 


12月14日(木)

今年は雪が多いですね。今朝もしっかり雪が降って除雪をしてから出動と
なりました。3年前は年末までに雪が降ってくれたらいいねぇと言ってい
たのですが、今シーズンは雪が多すぎるのではと心配しているくらいにな
っています。給餌の量が減っているので、幼鳥の面倒を見られない親も多
いように感じていて、自然は厳しいように思いました。        


12月15日(金)

屈斜路湖で羽根に怪我をしているハクチョウがいました。キツネなどに襲われ
たのか電線にぶつかったのか分かりませんが、出血していて羽根があがらない
ようでした。骨折していなければ自然の生命力で回復すると思うのですが、ち
ょっと気になります。しばらくしたら元気になったという報告ができることを
期待しています。                           


12月16日(土)

いい雪が降っていたのですが、作例に苦労していて外出できませんでした。た
いていのことはサクッと片付けるのですが、今回のものは超難関でできるかど
うか分からないものになってしまいました。日が沈む前に慌てて出かけてみた
のですが、どうもパッとしない感じでした。でも、山がすごく青くなっていた
のが印象的でしたね。うーん、困ったな・・・              


12月17日(日)

今シーズンの給餌場、もう撮りにくい状況になってきましたね。昨シーズン
の後半は集団で行動していて給餌場全体にまんべんなく散らばって数羽だけ
をすっきり撮ることができない状態になっていましたが、もう同じような状
態になっていました。以前に比べると数が多いようにも感じるので仕方ない
ところもありますが、もう少しすっきり撮りたいですね。        


12月18日(月)

今朝もしっかり冷えました。自宅のあたりでマイナス18℃ほど。川岸には
霧氷もびっしりとついていい景色になりました。空はカラッと晴れていた
せいで朝日の赤みはちょっと物足りませんでしたが、それなりにいい景色
が見られたと思います。明日の朝も冷えるようですが、どこに向かうのが
吉でしょうか。判断むずかしいところです。             


12月19日(火)

冷え込みが続いていますが、思ったほどしぶき氷はできていませんね。日陰
のところでちょっと見つけられたくらい。もうすこし風が出てくれれば育つ
のではと思うのですが、今年は微妙な天気ですね。ただ、明日はまたもや今
シーズン一番の冷え込みらいしので、また違う景色が見られるかな。だいぶ
空気の方は乾燥してしまったので、一降り欲しいところです。      


12月20日(水)

今朝もマイナス20℃くらいまで冷え込んで、すばらしい景色が広がってくれ
ました。でも、地元の景色なのでまだまだ予想できる範囲内。もっと見たこ
とないってっ感じる景色に出会いたいですね。連日の冷え込みで空気自体は
乾燥していて、水辺から離れると霧氷などもほとんどついていないですし、
太陽はギラギラの状態で昇ってきていて、あっという間に赤みがなくなって
しまいます。贅沢を言ったらきりがありませんが、より感動できる景色が見
られることを願っています。                     


12月21日(木)

今朝の冷え込みも良かったですね。間に合うか微妙な感じで出かけた美幌峠
でしたが、日の出から雲海が退くまでいい感じで楽しむことができました。
日の出の頃は雲海がギリギリかからないくらいでしたが、日の出に合わせて
徐々に退いていき、朝日の赤みが失せる頃にはなくなってしまうという変化
にとんだ絶好の撮影条件でした。その後も出遅れたように見えてしっかり目
的のものが撮れて、思い通りになりました。              


12月22日(金)

ちょっと冷え込みが緩んだ朝。霧氷はイマイチの感じでしたが、それなりに
役者さんたちが動いてくれて、まあまあでした。もう少しゆっくり見ていた
かったのですが、上京するためフライトの時間があり途中で断念となりまし
た。自然はいかに時間をかけてみていられるかが大切ですね。また戻ってき
たらゆっくりみていたいです。                    


12月23日(土)

東京はまだ紅葉が残っているところありますね。全体にもうピーク過ぎて
いてかさかさになっている歯のほうが多いのですが、探してみるとまだき
れいな葉がありました。北海道は完全に冬景色なので、こういった色彩を
見られるとうれしいですね。そういえば、もうオオカンザクラも一輪だけ
でしたが開花していました。                    


12月24日(日)

釧路に戻ってちょっと買い物をしていたら、もう暗くなってしまってほと
んど撮影できず。こんなに撮らないのは珍しいですが、無理して撮っても
写しただけになってしまうので、これでいいかなと。不在の間は短いので
すが、だいぶ雪が減っているような感じがしました。今夜からは雨の予報
で全部融けてしまうのかな。                    


12月25日(月)

冬の嵐がやってきました。夜明け前から台風のような暴風雨になって、昼前
まで雨が降りました。おかげで雪もだいぶ融けてしまって春のような景色に
なっています。近所のタンチョウもだいぶ戻ってきていて、けっこうな数を
みました。いくら季節が早いといってもまだ春になってしまうことはないと
思いますが、しばらく被写体に困りそうです。             


12月26日(火)

今日も一日風が強かったです。ちょっと外出したのですが、吹き飛ばされそ
うな感じで落ち着いて景色を見ていられないので、風の当たらないところで
氷を撮ってみました。ただ、氷も一度融けてしまっているため、泥が混ざっ
て汚くなっているところも多く、思うようにはいきませんでした。明日は風
も落ち着いてくるようです。何か面白いものが見られるといいのですが。 


12月27日(水)

少し落ち着いたものの、まだ風が強いです。でも、水辺では飛沫氷が育って
いました。まだ風は収まらないので、もう少し成長するでしょうか。もっと
も気温が上がったり雪が降ったりしてしまえば、また見られなくなってしま
います。この数日限定の被写体といえるのではないでしょうか。いろいろな
ところに気を配っていないと、見逃してしまいますね。         


12月28日(木)

このところちょっと気温が高めになっているせいか、エゾリスが元気に動き
まわっていました。朝の気温がマイナス20℃近いと朝ちょっと活動してあと
はじっとしているのが普通ですが、今朝はマイナス5℃くらいだったので、
エゾリス的には暖かいのでしょうね。彼らの適温はいったい何度くらいなの
でしょうか。それにしても元気だった。                


12月29日(金)

朝の気温はマイナス15℃とけっこう冷えていたのですが、空気が乾燥して
しまっためかあまり霧氷はついていませんでした。でも、タンチョウは日
の出後の早い時間に飛び立ち始めて、けっこういい光の中で撮影させても
らえました。いつもなら太陽が高く昇ってからなので、ちょっと違う写真
を撮らせてもらえたように思います。                


12月30日(土)

あっという間に年末。残すところあと1日となりました。天気はまあまあ良い
のですが、晴れすぎですね。この写真は夕陽ですが、朝日もすぐに赤みが失せ
てギラギラになってしまいまぶしすぎます。そうなると写真も撮りにくいので
すよね。もう少し赤みがつくように適度に空気に湿気やチリが混じっていてく
れるといいのですが。                         


12月31日(日)

朝の天気はすっきりしなかったのですが、標高の高いところでは霧氷がびっし
りとついていい景色になりました。しばらく待っていたら雲が切れて光が射し
込んでくるのではと期待していましたが、けっきょく一日曇天のままでした。
でも、霧氷のほうもまる一日残っていたので、なかなか珍しいのではないかと
思います。この調子で来年もいい景色に会いたいですね。よいお年をお迎えく
ださい。