2020年5月分


5月1日(水)

今年は抱卵していないタンチョウが多いということは以前お伝えしました。こ
のタンチョウも抱卵していなくて、ペアでいたのですが頭を見るとかなり赤く
なっていて、そろそろ抱卵を始めるのではないでしょうか。雛が孵るのは6月
までじゃないと冬を越すことが難しいので、急がないといけないタイミングで
す。無事に子育てしてほしいのですが、どうなるかな・・・        


5月2日(土)

オオバナノエンレイソウのつぼみが膨らみ始めました。十勝の方の群生地で
は中旬あたりには見頃になるでしょうか。今年は桜もそうですが、他の花も
見に行けないまま終わりそうですね。北海道は道内あちこちに行けばそれな
りに楽しめますが、道東だけだとかなり見られる花は限られてしまうので、
ちょっとつまらないですね。遠出したいなぁ。             


5月3日(日)

気温が25℃近くなり、夏のような気温でした。外出自粛で庭のタンポポを見
ていたら、テントウムシが日向ぼっこをしていました。本当はチョウでも来
ないかと思っていたのですが、モンシロチョウはものすごい勢いでどこかに
飛んで行ってしまうし、クジャクチョウやテングチョウは姿を見せないです
し、どうも思うようになりません。しかし、日焼けしたなぁ。      


5月4日(月)

午前中はジリのような細かな雨が降っていて、すっきりしない連休の後半と
なりました。やっとフッキソウの花が咲き始めていました。ソウといっても
低木常緑樹で地味な花を咲かせます。この白いシベしかないようなものが花
なので、咲いていることに気づかない人も多いでしょうね。ガーデニングに
も使われるようですが、地面を緑に見せるためのようですね。      


5月5日(火)

先日見かけたタンチョウ、まだ抱卵している様子はありません。今日もペアで
仲良く歩き回っていました。近所ではいままで抱卵していた場所も堤防の工事
で環境が変わってしまったので、抱卵できる場所がなくなってしまったのかも
しれません。今シーズンはかわいい姿が見られるといいのですが、どうなるか
な。タンチョウがんばれ〜〜                      


5月6日(水)

エゾムラサキツツジがだいぶ咲いていました。この連休はなんだかんだ言っ
ても人が出てきている感じなので、なるべく出ないようにしているので見逃
しているものもありますね。群生地の方もきっと見頃になっているのだろう
と思うとくやしいですね。近所のフィールドはこの前の大雨で通行止めにな
っているところがまだ二か所ありますし、困ったものです。       


5月7日(月)

キタコブシがだいぶ咲いていました。ここまで咲いてくれると、春を感じる
ことができますね。桜ももう少しということでしょう。でも広々とした景色
を撮れるようなところではないので、ちょっと残念。それでも4月と比べれ
ばずっといろいろな被写体が見られるようになってきているので、根気よく
探してみたいと思います。                      


5月8日(金)

早いところではやっとエゾヤマザクラが咲き始めました。日中は気温が高く
20℃以上となっていたので、一気に満開になってしまったかもしれません。
といっても、この木だけが他よりも早く開花していたので、全体の満開は例
年通りという感じでしょうか。それでもこういう花を見られるようになると
気分も明るくなります。                       


5月9日(土)

初夏のような天気になって日中は暑いくらいだったのですが、今日も庭で作
業していて撮影に出たのは夕方になってから。それまで晴れていたのに急に
曇ってきて、撮りたいイメージは撮りそびれました。でも、じっくり探して
みると、カエデの新芽についたアブラムシにアリがやってきていました。カ
エデの花芽も出てきていて、これから一気に春色が増えそうです。    


5月10日(日)

ほぼ一日雨となりました。雨が降ってくる前にちょっと撮影して、あとは自宅
でゆっくり過ごしました。北海道はまだ当分堂々と外出できるような状態には
なりそうもなく、ちょっと残念な感じです。GWの最中もけっこう動いている
人がいたようですし、昨日も車が多かったですからまた二週間後は感染者数が
増えているような気がします。家にいるのも飽きてきたし、早く落ち着いてほ
しいなぁ。                              


5月11日(月)

サクラを見ていたら、エゾスジグロシロチョウが蜜を吸いにやってきていま
した。遠めに見ると真っ白でモンシロチョウのようにも見えるのですが、花
にとまった姿を見るとちょっとクリーム色がかっていて印象が違いますね。
この前は先始めという感じでしたが、一気に満開に近い状態になっていて、
今度は散ってしまうのが心配になります(笑)             


5月12日(火)

森で出会ったシマリス、気づいたときは逃げてしまうかなと思っていたので
すが、お立ち台に立って撮影されるのを待っていてくれました。けっこうた
くさんポーズをつけてくれたので、いいカットが撮影できました。いきもの
を撮影するときは、ちゃんとお願いすれば撮らせてくれますね。意思が通じ
た瞬間が一番うれしいです。いきものに好かれる撮影を続けていきたいと思
いますね。                             


5月13日(水)

あちこちでサクラが満開となっています。というよりも、こちらの地元が見
頃ということは、道内もほとんどのところでピークを過ぎているということ
ですね。どうもすっきりした天気にならないせいで、空を入れて気持ち良く
撮ることができないのが残念です。今シーズンはなんとなく撮影しただけで
終わってしまいそうです・・・。                   


5月14日(木)

サクラと一緒に小鳥でも撮影できないかと期待して待っていましたが、撮ら
せてもらえたのはごく普通のヒヨドリでした。なにかすごい叫び声をあげて
いるように見えますが、普通に鳴いていただけでした。ほかにはアカハラや
ヒレンジャク、ヒワの仲間など見ましたが、いい感じには撮らせてもらえな
かったですね。でも、見かける鳥の種類が大きく変わってきたのは見ていて
楽しいです。                            


5月15日(金)

だいぶ緑も広がってきました。まだ北海道は自由に動くことができませんが、
鳥たちは大きく移動して夏鳥の姿も増えてきました。このアオジもよく見るも
のの、意外と撮らせてもらえなかったりします。声が近くで聞こえていたので
探してみたら、いました(笑)。風が強くて晴れていても寒かったので、あま
りいきものの姿がなかったのが残念でした。               


5月16日(土)

曇天で寒く、あまり気分が乗らずちょっと花の様子を確認しただけで帰って
きました。サクラも満開になり、散り始めているものもあります。エンレイ
ソウやニリンソウも咲き始めていますね。ほかに違う花はないかと探してみ
たら、カキドオシが群生していました。これは背が低いのでコバノカキドオ
シだと思います。しかし、私住んでいるエリアに限って見ていると、本当に
特殊な環境というか、見られるものが限られていますね。        


5月17日(日)

まだこちらは桜が残っています。ちょうど見頃のものもありますね。気温が
低いおかげで一気に散らずに残っていてくれます。ただ、最高気温が10℃程
なうえに風が強くてゆっくりと見ていることもできませんでした。だいぶ緑
も増えてきていて青空が広がってくれれば広い風景も楽しめるようになりそ
うです。GWあたりの暖かさが懐かしいです。              


5月18日(月)

一本桜が雪の残る山を背後に映えていました。もっと自然な感じの桜を撮り
たいと思っていますが、遠征できないので仕方ないですね。なんとか今月い
っぱいで緊急事態解除となって欲しいですが、今の状態を見ているとおかま
いなしに動いている人も見かけるので、無理な気もします。あと二週間弱で
すが、どうなるのかな・・・                     


5月19日(火)

ここが満開になるともうサクラも終わりが近いですね。といっても、山の上
の方はまだ緑も芽吹いていなくて、地味な感じです。近所で撮影するのもか
なり厳しかったですが、これからはいろいろな被写体を見つけられるように
なりますね。ただ、行きたいところの通行止めがまだ解除にならず、それも
悩ましいところです。                        


5月20日(水)

夏鳥もやってきているのにまだまだ寒いですね。彼らは大丈夫なのでしょう
か。心配になってしまいます。森もやっと芽吹きが始まって少しは緑の面積
が増えてきました。なにも撮れないかなと半分あきらめて歩いていたら、オ
オルリが遊んでくれました。こんなに寒いと食べ物となる虫の活動も少ない
と思いますので、無事に過ごしてほしいです。             


5月21日(木)

やっとアオジを撮影できました。たくさんいるのですが今シーズンはなかなか
撮らせてもらえなかった小鳥です。今日は間近でさえずっているところを見せ
てもらいました。今日は晴れて陽ざしがあって暖かく感じられたので、小鳥の
動きも活発でしたね。やっぱり太陽の光は貴重でありがたいものであることを
再認識ました。明日も晴れて欲しいなぁ。                


5月22日(金)

久しぶりにエゾリスに会ってきました。食べているとき以外は動き回って
いてなかなか撮らせてもらえませんが、かわいいですね。サクラの残って
いるところへ行ってくれないかなぁと思っていましたが、今日はダメでし
た。次のチャンスは来年になってしまうと思いますが、またの機会を期待
しています。いきものたちが身近にいる環境はほんとうにすばらしい。 


5月23日(土)

まだまだ寒い日が続きます。さすがにこの時期にこれだけ寒いのは珍しい
ようですね。ときどき小雨が降ってくるような天気で、ちょっと近所で撮
影をしただけになってしまいました。いまはオオバナノエンレイソウやニ
リンソウが咲いています。いつもなら大きな群生地へ出かけているところ
ですが、今シーズンはおあずけ。ちょっと寂しいですね。       


5月24日(日)

今日はニリンソウです。またもや近所を撮影して回りましたが、ちょっと移動
すると晴れていたり小雨が降っていたりで、変な天候になっていますね。週末
ということもあって、けっこう遠くからやってきている人もいて、大丈夫なか
なと思いますが、もう気にしていても意味がないような気もしています。なに
せこちらの環境で野外にいたら基本的に誰もいないが基本ですから(笑)。 


5月25日(月)

近所に住んでいるキビタキ、何度か撮らせてもらっています。今日もまた
来たのかという感じで、会ったところでいい感じに撮らせてくれた後は、
すぐにどこかへ行ってしまいました(笑)。でもこれ以上葉が茂ってしま
えば、よほど近くに出てきてれないと姿も確認できなくなってしまうので
いい頃合いだと思います。北海道の緊急事態宣言も一応解除になったよう
で、少しずつ行動範囲を広げていきたいですね。           


5月26日(火)

今日はシマリスの行動を見ていました。小鳥もそうですが、こちらがジッ
としていれば、けっこう自然な行動を見せてくれます。でも、いきものの
姿を見れば駆け寄って行ったり追い回したりする人が多くて、そうすると
姿を撮れただけでなんの意味もない写真になってしまうのがわからないの
でしょうね。ヒマワリの種を食べているリスの写真、初めての人はうれし
いと思いますが、ペットの写真と思われてしまいますよ。       


5月27日(水)

春の花は白いものが多いですね。このところ見ている花は白ばかりのような
気がします。もっとも、黄色やピンクもあるのですが、一番ピークになって
いるものがという意味です。このシウリザクラもいまが見ごろになっていま
す。サクラっぽくないですが、バラ科の桜と同じ仲間なのですね。このとこ
ろ雨が多いので、終わるのも早くなってしまうかな?          


5月28日(木)

こちらではやっとヤエザクラが満開になっています。日中は青空が広がっ
てくれたこともあって気温も上がりました。最高気温が20℃にもなると車
のエアコンもつけたくなりますね。今シーズンはいろいろと撮りに行けな
かったところがあって残念ですが、もう少しの辛抱です。来月にはもう少
し動けるようになっていることを祈っています。           


5月29日(金)

マガモの親子が岸に上がってお昼寝していました。今日は20℃ほどまで気温
があがって過ごしやすい気候となりました。他の小鳥たちも気持ちいいのか
元気にさえずっていました。昨日まではあまり姿が見られない感じがしたの
は天気がいまいちだったからでしょうか。いつもこんな感じだと、気持ちよ
く過ごせていいのですけどね。                    


5月30日(土)

一気に気温が上がって30℃になりました・・・。いままでそんなに暑くなっ
ていなかったので、ちょっときついですね。いちばん気温が上がる時間帯は
家に逃げ込んでいました。新緑もきれいになっていて、青空のなかに映えて
いました。今月いっぱいの我慢で少しは動けるようになるようなので、いま
はもう少し我慢です。この暑さの中だと、いきなり動くと違う意味で体調を
崩しそうですしね。                         


5月31日(日)

今日も暑くなりましたね。28℃まででしたが、陽ざしがあるので余計に暑く
感じます。朝と夕方の撮影で、日中は家で過ごすようにしました。風があっ
たので、日陰にいればけっこう心地よく感じました。北海道は湿度が低いの
がいいですね。本州だったらこんなに心地よくは感じられなかったかもしれ
ないです。明日からは少し動き回ってもいいようになるので、楽しみです。