2021年4月分


4月1日(木)

新年度スタートです。森の中もすっかり雪がなくなってある意味ちょっと
殺風景な感じになっています。まだ地面がぬかるんでいるようなところも
あって、油断すると滑って転びそうです(笑)。エゾリスは器用に埋めて
ある木の実などをみつけて食べていました。さすがに身軽なので転ぶよう
なことはないですね。私も身軽になりたいですね。          


4月2日(金)

森でカエル合戦が開催されていました。昨年も同じところで撮影をしていた
のですが、ちょっと近づくとカエルたちが水の中に潜ってしまってかなり苦
労したんです。今回はあっけなく近くでカエル合戦を見せてもらって、予定
していたよりもはやく撮影も終えることができました。この一年で私が成長
したのか、カエルたちの警戒心が弱くなったのか・・・         


4月3日(土)

一日曇天。気温はもうプラスになる方が多いので、雪に続いて氷もどんどん
融けていますね。風が強くなると湖面を覆っていた氷が吹き寄せられて積み
重なります。嵐になれば山のように積み重なることがあるのですが、今シー
ズンはそういうのは期待できそうにありませんね。この氷も今夜からの雨で
融けてしまうのかな。                        


4月4日(日)

今日は一日雨が降っていました。庭の雪も融けて地面が出ているのでざっと
見て回ってみたのですが、まだこれといったものは出てないですね。サワグ
ルミの気があって秋にはエゾリスがやってくることがあるので、その木を見
てみたら、冬芽が面白い形をしていました。まるで顔のようにも見えますよ
ね。地道に探してみると、何か見つかるものですね。          


4月5日(月)

湿原の夕陽を撮影に行ってみました。以前はこの時期は雪解け水で増水し
ていて一面水で覆われていた印象がありますが、この前の雨で増水したあ
とはふつうのような感じみたいです。今朝までの雪で空気も澄んでいてギ
ラギラの太陽が沈んでいきました。北海道の景色もだいぶ変わったなぁと
思うこの頃です。                         


4月6日(火)

湖畔に寄せ氷ができていました。けっこうサイズも大きくて、場所によって
は私の背ほどありました。湖面の方はまったくといっていいくらい氷の姿が
なかったので、これで湖明けだと思っていいのではないでしょうか。ちょっ
とずつ草花も姿を見せてくれていますが、しばらくはさみしい景色になって
しまいますね。                           


4月7日(水)

移動中に畑にたくさん鳥が集まっているなぁと見てみたら、シジュウカラ
ガンの姿があったので、引き返して撮影しました。すると、そこにはマガ
ンのなかにハクガンの姿がありました。ハクガンが集まってくる場所もあ
ってけっこう人が集まっているようですが、このような偶然で出会えるの
はうれしいですね。このグループも、これから北へ帰っていくのでしょう
から、ここでたくさん力を蓄えておいてほしいですね。        


4月8日(木)

新潟はあちこちで桜が見頃ですね。この時期に来たのは初めてで、どこがいい
のかわかりませんが、雪景色に慣れた目にはとても新鮮です。移動しながら楽
しむことができました。時間に余裕があれば撮影を始めて、全然動けなくなっ
てしまうところだと思います。とてもきれいなことが分かったので、今度はタ
イミングを合わせて来られるようにしたいです。             


4月9日(金)

ソメイヨシノきれいですね。今年も見られないかと思っていましたが、思い
切って出てきてよかったです。東京あたりではとっくに終わってしまったの
だと思いますが、山梨ではまだ見られるところがありますね。それにしても
季節の進み具合が早いのにびっくりです。気温は北海道の暖かかったときと
変わりませんが、もう新緑がきれいです。               


4月10日(土)

今年も見られないかと思っていた、富士山と桜の景色を見ることができまし
た。富士山が出ていたのでちょっとの間で、すぐに雲に隠れてしまったので
ラッキーでしたね。桜の方ももうピーク過ぎのところが多く、これが見納め
となるように思います。このあとは、北海道に戻ってからエゾヒガンザクラ
が楽しみです。北海道の春も早くなりそうで、どうなるでしょうか。   


4月11日(日)

今年は季節がずれ込んでいるおかげで、思っていなかった景色を撮影する
ことができました。例年ならミツバツツジが咲くのはゴールデンウィーク
あたりなので、ラッキーでした。適度な咲き具合で後ろの滝もわかります
し、いいタイミングとなりラッキーでした。いつも通りではないことをう
まくチャンスにできるようになりたいですね。            


4月12日(月)

移動途中に見つけた立派なサクラ。逆さ桜というそうです。幹にはびっしり
とツタが絡んでいて緑に囲まれていました。ふつうならそういう状態だと木
が弱ってしまいそうですが、そんな気配はなかったです。周りに建物が多く
て全体像をかっこよく撮れたなかったのが残念。まだまだ見ていないものが
たくさんあるんだなぁと感じました。                 


4月13日(火)

フェリーに乗る前に撮影したチューリップ。新潟はチューリップの産地でも
あるからなのか、道の駅にけっこう大きな花壇がありました。でも、いつも
ならチューリップは咲いていない時期だったのではないでしょうか。東京の
昭和記念公園でも見頃になっていたようなので、新潟と立川市の春は同じく
らいのタイミングなんだなぁと思いながら見ていました。        


4月14日(水)

やっぱり道東は寒いですね。帰ってくる途中までは天気も良くて気温もそれ
程低くはなかったのですが、釧路エリアに入ったら寒いし雨は降ってくるし
まったく別の気候になった感じがしました。雪はなくなっているものの、や
っとフキノトウが出てきている感じ。早く出たものは寒気に当たって傷んで
いるものもありました。道内でもカタクリなどが咲き始めているようなので
また遠征ですね。                          


4月15日(木)

雪のなくなった森を歩いてみたら、シマリスが冬眠から覚めていました。ま
だ朝の気温はマイナス5℃くらいでけっこう寒いのですが、確実に春がやっ
てきているようです。植物の方はといえばやっと芽が出てきているくらいな
ので、食べ物はどうしているのでしょう。昨秋に蓄えたものがまだ残ってい
るのか、小鳥のようにわずかに残っている草の実などをたべているのか、気
になりました。                           


4月16日(金)

晴れていたのですが、まだ緑というか彩りが少ないので、どうしても視点は
いきものの方に向いてしまいますね。今日はヤマゲラが遊んでくれました。
近くにやってきてモデルをしてくれるのかと思っていたら、かくれんぼでし
た(笑)。もう見つかってますよ〜〜。体のグリーンがきれいですから、そ
の辺も見せて欲しかったところです。                 


4月17日(土)

日中は雨ということで早めに起きて準備していたら、朝から雨になってし
まいました。仕方なく事務仕事をしてひと段落したあたりで、雨が上がっ
たので、近所を一回り。エンコウソウが咲き始めていて、ミズバショウも
出てきていましたがこちらは先日の冷え込みで傷んでしまっていました。
もう道央・道南では花も咲き始めているようですが、この一年ほとんど遠
征しなかったので、どうもイメージがわかず困っています。      


4月18日(日)

日中は結構な雨が降りました。風も強くてとても外に出ようとは思わない感
じでしたね。春の嵐だと雪になることもありますが、今シーズンは暖かいの
でずっと雨でしたね。もう函館はサクラが咲き始めているということなので
近所のサクラを見てみましたが、まだぜんぜん咲きそうな雰囲気ではなかっ
たです。だいたい二週間以上遅いのが普通ですから、もうしばらくは辛抱で
すね。                               


4月19日(月)

北海道も春の訪れがはやいようなので、ゴールデンウィークに入る前にいろ
いろ見ておこうと思い、南へ向けて出発しました。帯広ではもうカタクリが
満開になっていて、ちょっとびっくり。この部分だけですがきれいな姿を見
せてくれました。イチゲなども咲いていて、花の季節がこれから始まるとい
うことを感じられました。楽しみですね。               


4月20日(火)

森の中、近くでクマゲラの声がするなぁと思って探してみたら、ミヤマカ
ケスが鳴き声をまねていました。カケスって色のついたカラスのような感
じでとても頭がいいのですよね。ほかの鳥の鳴き声をまねることもあって
ときどき騙されたり、何の鳴き声だろうと一生懸命になって探してみたり
します。タヌキよりもカケスにだまされることの方が多いですね(笑) 


4月21日(水)

やっと松前に到着しました。サクラ開花の基準となる標本木のソメイヨシノ
はもう満開でしたね。これは違う木ですが、青空のなかでとてもきれいに映
えていました。といっても全体としてはまだ咲き始めの状態で八重系が多い
ので、ほんとうの見頃はゴールデンウィーク後半あたりでしょう。とにかく
風が強くて見た目とは違って寒かったです。              


4月22日(木)

ちょっと北上して道南ならもうカタクリが咲いているかと森を見に行って
みましたが、やっと咲き始めたくらいでぽつりぽつりと姿を見られるくら
いでした。ミズバショウの方もこんな感じで出てきたばかりの状態で、小
さくてかわいらしい感じでしたね。このところ連日風が強くて、花などを
アップで撮影するのは難しいです。                 


4月23日(金)

今日も森をフラフラと歩いてみました。ここではけっこうカタクリも咲いて
いて、地味な感じですがこういうのが自然の状態なのだろうなあと思いなが
ら見ていました。このエゾリスは器用に埋めてあるクルミをみつけては齧っ
ていました。まだ木々の緑は出てきていないので、どうしても絵柄が地味に
なってしまいますね。                        


4月24日(土)

曇天でちょっと肌寒い感じになってしまいました。気温が低いのでハチも
活発に動くことができず、キバナノアマナの上でのろのろと動きながら蜜
を集めていました。しばらく見てましたが、飛んでいく様子がなかったの
で寒くて飛べなかったのかもしれません。春がはやくやってくると期待し
てでかけて来たものの、冬が戻ってきたみたいです。         


4月25日(日)

エゾエンゴサクがいっぱい咲いている森で、小鳥に遊んでもらいました。
ここでは地元の人が餌をおいて生き物を寄せているために、ふつうでは簡
単に見られないシーンを見られるので、けっこうカメラマンも集まってき
ますね。ただ、明日からは早朝の立ち入りは禁止となるようですから、そ
れだけは地元に迷惑をかけないために守って欲しいですね。こういう景色
も撮らせてもらっている気持ちが大切です。             


4月26日(月)

満月の空を飛んでいくマガンの群れ。なかなか壮観ですね。ちょっと見てい
くだけのつもりでしたが、年に一度のチャンスに恵まれそうだったので、結
局暗くなるまで見ていました。来月も満月はありますが、そのときにはマガ
ンはシベリアに渡っていってしまっていますからね。風が強くて寒かったで
すが、たっぷりと楽しませてもらいました。              


4月27日(火)

道内でも最大級のカタクリ群生地、みごとに満開になっていました。どこ
を見てもカタクリという景色はすごいですね。いつもならカタクリの香り
がほんのりとするのですが、マスクをしているせいなのか分からなかった
のが残念でした。今回のロケはカタクリに始まり、カタクリに終わるとい
う感じでしたね。サクラも満開になったところがあるようですが、ゴール
デンウィークはおとなしくしていようと思います。          


4月28日(水)

森の中でいい声がするなぁと思って声を頼りに姿を探してみると、ミソサザ
イでした。地味な姿をしているので、声とイメージが全然違ってなかなみつ
けにくいですね。すぐ近くで声がしていても気づかないこともあります。活
発にさえずっているときは、なにか意味があるのでしょうから、その意味が
分かったら面白いですね。今日は何を言っていたのでしょうか。     


4月29日(木)

曇天でパッとしないので近所を回ってきたのですが、どうも景色は地味で
けっきょくマクロで春を探す感じになってしまいました。といってもフキ
ノトウは傷んできていて、あとは小さな花が出ているくらい。うろうろし
ているとタンポポの上でアリが喧嘩をしていました。違う巣の個体なのだ
と思うのですが、ずいぶん長いこと組み合っていましたよ。十分撮影して
もこの状態で結末は見ていません。いつまでやっていたのでしょうか。 


4月30日(金)

朝から雨。雨だけでなく風も強くてまさに台風。落ち着いて撮影できる状態
ではなかったので、近所の様子をさらっと見てきただけです。こんな天気で
もタンチョウは平然としているのですね。さすがに風を避けているのではと
思っていたのですが、やっぱり野生の力はすごいですね。いまは抱卵の時期
でもあるので、ジッと卵を抱いているものもいるのでしょうね。無事に元気
な雛の姿を見せてほしいと思います。