2023年11月分


11月1日(水)


あっというまに11月になりましたが、日中はけっこう暖かいですね。またも
やTシャツでも大丈夫な感じでした。山梨に来るといつも見に行くコブハク
チョウは相変わらず人気者で、観光客やカメラマンに餌をもらってはのんび
り過ごしていました。今の時期は人も多く、食べ物の心配もいらないと思う
のですが、冬はどうしているのでしょう。ちょっと気になりました。   




11月2日(木)


快晴で雲もないのですが、空気はこの時期としては湿気ていて富士山は霞ん
でしまうので、近づいて撮影することにしました。しかし、なかなか思い通
りに見える場所ってないものですね。あまり近いと山の形が富士山らしくな
くなってしまいますし、見通せる場所も少ないです。でも、こういう試行錯
誤しているときが楽しいんですよね。結果が分かっていたら撮っても意味が
ないように思いますし。                       




11月3日(金)


朝夕と富士山を見ていました。今日も空気は霞んでいましたが、昨日よりは
いい感じでした。何カ所かまわってみたものの、前景に入れたい木が傷んで
いたり景色が変わっていたりして、けっこう撮りにくくなった感じがしまし
た。思ったほどカメラマンがいなかったのも、そのせいでしょうか。探せば
また違う景色もあるのかもしれないので、またウロウロしてみます。   




11月4日(土)


今朝も良い景色が待っていてくれました。その場ごとにイメージしている通
りになってくれて、満足できる撮影ができました。連休中日ということもあ
って人も多かったですが、いい感じに楽しませてもらいました。こういった
景色に歓迎してもらえることがあると、うれしいですね。ただ、日中は久し
ぶりに渋滞にはまりました・・・。これはもう慣れないです。      




11月5日(日)


神代植物公園で勉強会を開催しました。定員いっぱいの参加、ありがとうご
ざいました。気温が高かったこともあって秋らしい被写体は少なかったです
が、時期外れのバラが見頃だったり虫の姿もあったりして、いろいろ撮影で
きたことと思います。実際に一緒に撮影すると被写体の見方などもリアルタ
イムで伝えられるので、いくつか気づきもあったのではないでしょうか。 




11月6日(月)


朝焼けがきれいだったのですが、そのときはまだ街の中。分かっていれば、
朝早くから出かけたのになぁっていっても、遅いですよね(笑)。日中は曇
天で風も強く、パッとしない感じだったので入ったことがない林道をウロウ
ロしていました。落石も多いところなので、雨上がりなどには入りたくない
場所でしたが、それなりの出会いもあって行ってみて良かったです。   




11月7日(火)


紅葉が見頃になっているという渓谷を歩いてみました。たしかに紅葉してい
るんですが、まだご覧のように緑も多くてけっこう難しい場所でした。しか
も昨夜からの激しい雨で川の水も濁っていて、水もきれいに見えなかったの
で、お散歩になってしまいました。これだとどこの渓谷も水が濁ってしまっ
ているかもしれないので、数日は行き先に悩みますね。         




11月8日(水)


富士山の雪は溶けてしまって、ちょっと寂しい感じになってしまいました。
朝の撮影では先日のような霧を期待していましたが、晴れすぎていて風もあ
り、ただの快晴で終わり。消化不良のまま夕方を迎え、渋滞を避けるために
遠回りしていたら、やっと富士山が良い表情を見せてくれました。普段はし
ない動きを求められるときって、自然に導かれて動いていたのかなと思うこ
とがあります。自然の声、聞ける気持ちを持ち続けたいです。      




11月9日(木)


今朝も富士山が良い景色を見せてくれました。真っ赤な朝焼けが広がって、
とてもすばらしかったです。時間にすれば数分のわずかな間で、このタイミ
ングで現場にいられたことがうれしいですね。けっこう寒かったのですが、
朝焼けのときはそんなことも忘れてシャッターを押していました(笑)。ユ
キムシが飛び始めているので、気温もそろそろ下がってくるでしょうか。 




11月10日(金)


目が覚めたので出かけてみると、今朝も富士山は楽しませてくれました。雲
が多く山頂は見えたり隠れたりして、変化もあって面白かったです。もう山
頂は見えないだろうと思うくらい雲がかかっても、光が変わると雲が切れて
チラッと姿を見せてくれ1時間ほど夢中で撮影していました。雲の形もどん
どん変わって雲を撮っているだけでも面白かったですね。        




11月11日(土)

昭和記念公園でキヤノンフォトクラブ東京第七の撮影会。いままでの暖かさ
が嘘のように気温が下がって、ちょっと寒く感じました。紅葉の方はあまり
コンディションが良くなく、日本庭園のモミジは緑のままか傷んで落葉して
いるものばかりでした。こういうときはじっくり被写体を探しながら絵を作
ることになるので、良い勉強になりますね。              




11月12日(日)


今日も昭和記念公園でペンタックスリコーワークショップでした。秋らしい
景色が少ないなかで、皆さん熱心に撮影していました。紅葉とか花とか分か
りやすい被写体があるとそっちばかりに目が行ってしまうので、いろいろ工
夫しながらの撮影はいい練習になったと思います。しかし、このあとの紅葉
はどうなるでしょうか。ちょっと心配な状態でした。          




11月13日(月)


だいぶ気温は下がってきたものの、暖かい日だまりではまだ虫たちの姿も見
られますね。木の幹にとまって日向ぼっこしていたヒメアカタテハを見つけ
て撮影していたら、そのすぐ後にカマキリの卵嚢がありました。まるで敵の
卵を守っているようにも見えて、面白かったです。そういえば先日、木の幹
にカマキリがいたのですが、こういうところにとまる蝶を狙っていたのかも
しれませんね。                           




11月14日(火)


このところ見ていたのとは反対側からの富士山です。一度溶けてしまった雪
も少し戻ってきて、やっぱり雪があった方が富士山らしいですね。もっと良
い景色のところもあったのですが、車を停めて撮影できるところがなくて、
ずっとモヤモヤしながら運転していました。良い景色がたくさんあるのです
から、もっとゆっくり楽しめるような道ができるといいですね。     




11月15日(水)


同じ景色も見る時間が違うと、また違ったものに見えてきますね。この滝も
いつも新潟の移動中に寄るところなのですが、午後に通ったらうっすらと虹
がでていました。光の当たり方を見ていたら、もっと遅い時間だとさらに大
きく虹がかかりそうでした。ひとつの景色も、いろいろな角度や時間で見て
みないといけないですね。                      




11月16日(木)


フェリーに乗る前に瓢湖でハクチョウを見ていました。日の出のころから飛
び立ち始め、2時間経っても続々と田んぼに向かって出かけていました。今
は5000羽ほどが集まっているということで、ずっと飽きずに撮影していまし
た。毎日練習していたら、こういったシーンはうまく撮れるようになるでし
ょうか。それにしても疲れました(笑)                




11月17日(金)


久しぶりに北海道に戻ると、もうほとんど落葉して冬景色。途中では雪が積
もっているところもあって季節の差を感じますね。山梨の方でも紅葉はピー
クのようなまだのような感じだったので、秋の撮影は物足りないまま終わっ
てしまいました。このあとの冬はどんな景色と出会えるのか、またじっくり
と見つめてみたいと思います。                    




11月18日(土)


夕方、屈斜路湖へハクチョウの様子を見に行ってきました。数は多くないで
すが、彼らの姿を見るとホッとしますね。週末で観光客もそれなりに来てい
て、食べ物をねだっていました。10月には渡りの途中で寄った個体も多くい
ましたが、いまはここで冬を過ごすグループが中心になっているように思い
ました。まだ気温が高いので分散していますが、もう少し冷えると集まって
くるのだと思います。                        




11月19日(日)


近場の様子を確認してまわっていますが、あまりパッとしたものはない感じ
ですね。時期的に仕方ないところもありますが、いきものの気配も少ないよ
うに思います。ウロウロしてまわって、けっきょくいつもいるエゾシカを見
て帰ってきました。タンチョウもいまは数が少なくなっていて、どこに集結
しているのでしょうか。よほど良いところがあるのでしょうね。     




11月20日(月)


霜を探して歩いていたら、もうフキノトウが顔を出していました。まだこの
時期は地面の下にあると思っていたのですが、このところ冷えたり暖かくな
ったりしているので、勘違いしてしまったのでしょうか。これから本格的に
冷えてくるようですから、寒いでしょうね。それよりも自分の体がついてい
くのか、ちょっと心配です。                     




11月21日(火)


アメリカコハクチョウの姿を見かけました。何年か前にも見たことがありま
したが、久しぶりですね。オオハクチョウの群れに交ざっていて、まわりか
らはちょっと違うヤツと見られている感じでした。コハクチョウがいてもあ
あまり意識されている感じはしませんが、何か違うようです。最近は天候も
おかしいため変な気流に乗って迷ってしまったのでしょうか。また会えると
うれしいですね。                          




11月22日(水)


エゾリスに会いに行って来ました。まだ暖かいせいなのか、活発に動いてい
ましたね。もうすっかり冬毛になって可愛らしい姿を見せてくれました。た
だ、動き回っている割には地面から食べ物を見つけることが少なくて、ちょ
っと気になりました。この場所ではクルミやドングリがほとんど実ができな
くて、十分な蓄えがあるのか心配です。                




11月23日(木)


陽射しが期待できる午後から撮影に出ていました。たくさんのヒシクイやサ
ギ類の姿はあるのですが、遠くてとても思い通りの撮影にはならなかったで
す。先日見かけた大きな群れも移動してしまったのか、まったく姿がなくな
っていて、ガッカリでした。自然は思い通りにならないのが面白いところで
もあるので、これにめげずまた良い出会いを求めて頑張ります。     




11月24日(金)


朝のうちは晴れ間があるということで、日の出を撮影に行ってきました。途
中では霧が出ているところもあったので、雲海も期待していましたが、到着
したらすっきり晴れていました。むしろ平凡な感じで、ちょっと撮影して帰
ってきたくらいでした。日本海側などは雪になっているようで、ちょっと羨
ましいところです。そろそろ降ってくれても良いのですけどね。     




11月25日(土)


山梨に行っている間に一度降ったようですが、私にとっては今シーズン初と
なる地元の雪景色です。家のあたりは降っていなくて、ちょっと移動すると
雪があるという感じでした。道内ではかなり降ったところもあったようです
が、こちらは根雪にはならない程度ですね。紅葉の最後の頃に降るくらいの
イメージです。ただ、気温は急に低くなって、雪の下にアイスバーンが隠れ
ていて、ちょっと怖い路面もありました。明日は気をつけないと。    




11月26日(日)


マイナス11℃まで冷え込んで、一気に景色が変わって来た感じがします。こ
のくらい冷えると、あちこちで氷を見ることができますね。沢のあたりも飛
沫氷がついていて面白かったです。まだ湖の方は凍っていないので、湖面が
凍ってしばらくしてから雪が降ってくれればいいと思っています。雪が降る
と氷は隠されてしまいますから。                   




11月27日(月)


今日も冷え込んでいましたが、晴れていて平凡。ちょっと移動して違う景色
を探してみました。峠を越えたら別世界。雪も思っていた以上に積もってい
て冬景色。路面はツルツルでちょっと怖い思もしました。でも、おかげでち
ょっと違う景色も撮影でき、でかけて良かったです。いまは日が短くなって
いて、じっくり景色を見ていると、一日一カ所になってしまいますね。  




11月28日(火)


朝からすっきりしない天気で、午後からちょっと晴れ間が出るというので、
そのタイミングを見計らって撮影に出てきました。たしかに青空が見えたと
ころはありましたが光が射し込んで来るのは一瞬で、なかなか難しい天候で
した。雲の上に出られるような高台もなく、雲の動きを見ながらうろうろす
るばかり。それぞれのポイントが近いと移動できるんですが、広い北海道で
はそれもかなわないのですよね。                   




11月29日(水)


朝はそれなりに冷え込んでいて、氷も少しできていました。それでも日中は
暖かくなっていて、風があって体感的には寒く感じましたが、午後にはほと
んどの氷が融けてしまった感じです。ウロウロした割にはパッとしたものを
見つけられず、朝の撮影を終えて自宅に戻ったら、道路にできた水溜まりが
凍ったところで彩氷を見つけました。わざわざ遠くに行かなくも、身近なと
ころに良いものがあるんですね。                   




11月30日(木)


道路の冬季閉鎖前に様子を見てきました。まだ湖面は凍り始めで、しばらく
時間がかかりそうでした。このところ冷え込んでいたので飛沫氷などができ
ていないかと期待していましたが、ついていなかったです。それでもゆっく
り探してみると、この時期ならではの景色が見えてくるものですね。このあ
とは歩かないといけないので、足が遠くなりそうです(笑)